口コミを投稿する
対応地域:全国 所在地:東京都新宿区

弁護士法人 神楽坂総合法律事務所

ご依頼内容に応じ最善の解決を図ります▶口コミ多数/不動産や事業の問題も/WEB相談可

  • 神楽坂総合法律事務所_玄関
  • 神楽坂総合法律事務所_室内
  • 神楽坂総合法律事務所_玄関
  • 神楽坂総合法律事務所_室内
  • オンライン面談
  • 初回相談料無料
  • 女性弁護士在籍
  • 個室完備
  • 国際離婚対応
  • 全国対応
  • 当日対応
  • 夜間対応
  • 土日祝日対応
相談料 初回60分無料枠あり
着手金 詳細は「事務所詳細」の「料金体系」をご覧ください
報酬金 詳細は「事務所詳細」の「料金体系」をご覧ください
料金体系

【相談料】
・初回60分無料枠あり
 (初回相談は、所属弁護士が日々交替で担当いたします。ご相談される弁護士について男性・女性のご希望がございましたら、予めお申し出ください。)

【着手金・報酬金】
▷ 協議:着手金 33万円 報酬金 33万円
▷ 調停:着手金 33万円 報酬金 55万円
▷ 審判:着手金 44万円 報酬金 55万円
▷ 訴訟:着手金 55万円 報酬金 55万円
(すべて税込)

その他費用の詳細は、「事務所詳細」のなかの、「料金体系」をご覧ください(「事務所情報」の上部)。

※申し訳ございません、 当事務所では法テラスはご利用いただけません

【備考】
※ ご相談は【要予約】【ご相談前にご本人確認書類(免許証等)のご提示必要】です。
※ お電話いただき、その場ですぐのご相談はできません。
※ ご相談方法は、◎ご来所 ◎WEB面談 のいずれかとなります。電話相談はお受けできない旨ご了承ください。

最寄駅 地下鉄「飯田橋駅」B3出口より徒歩約5分、
都営大江戸線「牛込神楽坂駅」A3出口より徒歩約4分、
東西線「神楽坂駅」1a出口より徒歩約6分、
JR「飯田橋駅」西口より徒歩約6分
電話で問い合わせる
通話無料0078-6008-0637
営業時間:平日・土曜日 10:00-20:00

※営業時間外、定休日の際には「メールで問い合わせる」をご利用ください。翌日以降弁護士からご連絡差し上げます。

事務所からのメッセージ

離婚は、人生にとって大きな決断ですが、離婚することは依頼者様の人生の目的ではありません。離婚することで、依頼者様やお子様の今後の人生の幸福度が上がるかどうかこれが最も重要です。

そのため、当事務所は、「離婚したい」とご相談に来られたとしても、「本当に離婚したいのか」「本当に離婚して幸せになれるのか」をしっかりとお聞きし、依頼者様やお子様の幸福度が上がるかどうかを真剣に考えます。

例えば、ご相談に来られた方に収入がなく、周囲から協力も得られない、養育費の支払いも不安だという場合、離婚後に困窮してしまう可能性が高くなります。

このような場合には、必要に応じてライフプランナーの紹介、冷却期間の提案、親族に間に入ってもらう等して解決を図ることもあります。

大切なのは、依頼者様が幸せになれるかどうかです。このことを考えて当事務所は離婚案件に取り組んでおります。

離婚で大きな山となる1つが財産分与です。
財産分与の内、自宅や住宅ローンについては不動産売買の知識や不動産登記の手続きが必要になります。また、夫婦で事業を営んでいる場合は事業の分与も考えなければなりません。

当事務所は、不動産問題にも強みがあり、不動産売却時の売買条件の交渉や契約書のサポートも行っています。
また、中小企業法務等にも注力しているうえ、司法書士や社労士とも連携しているため、不動産・商業登記、就業規則作成を含めた退職金規定などもワンストップで対応可能です。

さらに離婚においてはタフな交渉も必要となる場合があります。
離婚理由で最も多い「性格の不一致」や「価値観の違い」さらには有責配偶者からの離婚請求は法的に認められにくい傾向があります。

そんな状況でも当事務所では、依頼者様の納得いく結果となるようしっかり交渉いたします。
また、不倫などの慰謝料についても、相手方の立場や依頼者側の心情・立場、別居期間や離婚後の生活なども踏まえ、納得いく慰謝料額を取得できるよう粘り強く交渉を行います。
実際に相場より高額な慰謝料を獲得した事例もございます。

また、当事務所は、離婚証人サイトの監修や離婚届証人の対応、「離婚後」の養育費や財産分与など、離婚のさまざまな場面に対応しております。

請求できるものはしっかり請求し、依頼者様の新しい生活を応援いたします。ぜひお気軽にご相談ください。

なお、本人確認書類を事前にご提示いただければ、Zoom等を使ったリモート相談も可能です。お気軽にご相談ください。

当事務所の特徴

【養育費獲得に強み】「依頼者様やお子様が離婚して幸せになれるのか」をしっかりと考えて取り組みます。

当事務所は「離婚したい」とご相談に来られたからといって、必ずしも離婚を勧めるわけではありません。

「離婚しないほうがいい」「離婚すると困窮する」と判断した場合は離婚回避や別居など、ほかの解決方法をご提案をさせていただきます。

お子様を連れて離婚する場合、養育費を獲得できるかどうかで離婚後の生活が変わります。

当事務所は養育費獲得に強みがあります。「相手方が養育費の支払いに応じない」「養育費の未払いが心配」など、養育費の獲得から未払いが起きた際の養育費回収まで、依頼者様とお子様の幸せのために尽力いたします。

 

交渉力に強み!離婚が認められにくいとされる「性格の不一致による離婚」や「有責配偶者からの離婚」、高額な慰謝料請求にも尽力いたします。

離婚する理由で最も多いのは「性格の不一致」だと言われています。当事務所では、性格の不一致や有責配偶者からの離婚など、離婚が認められにくい事案についても粘り強く交渉を行い、離婚成立を図ります。

また、交渉力に強みがあるため、裁判では認められにくい高額な慰謝料請求についても、依頼者様の心情や双方の状況を考慮し、証拠をしっかりと確認したうえで、相手に納得してもらうよう交渉いたします。

逆に、高額すぎる請求をされている場合も、同様に減額交渉を行います。実際にこちらに賠償義務がある事案でも請求額の約10分の1までに減額した実績もございます。

 

離婚にともなう不動産や事業の財産分与にも強く、さらに司法書士、社会保険労務士との協働で総合的な問題解決を行えます。

不動産については、自宅を保有している場合、自宅をどうするか(売る、一方が住み続ける、貸す)
住宅ローン(ペアローン、連帯保証)をどうするか、
売るにしてもどうやって売るのか等を検討しなければなりません。
また、一方が取得して住む場合は、今の不動産価格を査定する必要があります。

そのため、自宅がからむ離婚には不動産の知識が必要ですが
当事務所は、離婚案件のみならず、不動産問題にも注力しております。
過去、離婚・相続関係で多数の不動産売買に関わり、当事務所が関与したことで、当初想定よりも高額で売却した実例もあります。
また売却時は、売買条件の交渉や売買契約書の確認等もサポートいたします。

また夫婦で営んできた事業については、離婚後もビジネスパートナーとして関与していく場合には必要な調整を、
一方が事業から離れる場合には諸々の清算や退職金、株式譲渡や商業登記の検討・手続き等を行う必要もあります。
当事務所は、中小企業法務や労務にも注力する事務所です。
また、司法書士、社労士との共同事務所ですので、上記のような問題もワンストップで対応可能です。

 

離婚後のアフターケアもいたします。離婚証人サイトの監修や離婚届証人など豊富な経験と実績あり!

離婚後に発生する未払い養育費の請求や、やり忘れた財産分与などにも対応いたします。

当事務所は、離婚証人サイトの監修なども行っており、揉めていない離婚への関与や
他業種との連携など、豊富な経験と実績を活かし、スピーディかつ幅広い対応が可能です。

 

【要予約】にてWEB面談・定休日(日・祝日)も対応いたします。

WEB相談(zoom等利用)も受付けておりますが、以下の点をお願いしております。何卒ご了承のほどお願いいたします。

※ WEB相談も、【ご予約】・【相談前にご本人確認書類(免許証等)のご提示】が必要です。

※ お電話いただき、その場ですぐのご相談はできません。

※ ご相談方法は、◎ご来所 ◎WEB面談 のいずれかとなります。電話相談はお受けできない旨ご了承ください。

《 初回相談は、所属弁護士が日々交替で担当いたします。ご相談される弁護士について男性・女性のご希望がございましたら、予めお申し出ください。》

料金体系

相談料

・初回60分無料枠あり
・初回有料の場合 60分10,000円
・2回目以降 30分1万6,500円
・継続相談の場合は協議にて

※全て税込み
※初回相談は、所属弁護士が日々交替で担当いたします。ご相談される弁護士について男性・女性のご希望がございましたら、予めお申し出ください

※申し訳ございません、 当事務所では法テラスはご利用いただけません。

※ご相談は、【要予約】【ご相談前にご本人確認書類(免許証等)のご提示必要】です。

※ご相談方法は、◎ご来所 ◎WEB面談 のいずれかとなります。電話相談はお受けできない旨ご了承ください。

 

着手金

** 報酬金も併記しております **

※最終的な料金は、お見積りのうえ、委任契約書の内容に依ります
※全て税込
※案件に係る出張、交通費、通信費、書類取寄費用などの実費を別途申し受けます

協議:着手金 33万円 報酬金 33万円

調停:着手金 33万円 報酬金 55万円

 6回以降2万/1回(回数:期日の回数)

審判:着手金 44万円 報酬金 55万円

訴訟:着手金 55万円 報酬金 55万円

 調停と裁判の合計が8回以降2万/1回(回数:期日の回数)

有責配偶者側である場合の追加:着手金 11万円 報酬金 11万円

 上記の協議、調停、審判、訴訟に追加される場合の費用

親権追加:着手金 11万円 報酬金 33万円

 上記の協議、調停、審判、訴訟に追加される場合の費用

婚姻費用:着手金 0 報酬金 2年分の11%

 審判等の別手続きも同様に1回でカウント(回数:期日の回数)

養育費:着手金 0 報酬金 2年分の11%

 養育費についてのみ依頼の場合、着手金を別途設定

慰謝料(交渉):着手金 0 報酬金 24%

 回収ベース
 強制執行2回込
 慰謝料の手続きの場合、別途報酬形態あり

財産分与:着手金 0 報酬金 11%

 財産の3%(税別)
 or
 名義変更で増やした分、請求を減らした分の10%(税別)
 いずれかの高い方

年金分割:着手金 0 報酬金0

 年金分割のみ依頼の場合、報酬を別途設定

面会交流:着手金 0 報酬金 22万円

 一緒に行っている場合
 実現したら20万円(税別)のみ。
 審判に移行で10万円(税別)追加報酬。あとは日当に含める

監護権者指定(保全込):着手金 44万円 報酬金 44万円

 3回目以降、日当1回/2万円(回数:期日の回数)

引渡し執行:報酬金 55万円

 上記の監護者指定が決定したにも関わらず
 子どもを引き渡さない際に行う引き渡し執行

事務所情報

  • 神楽坂総合法律事務所_先生
  • 神楽坂総合法律事務所_会議室
事務所名 弁護士法人 神楽坂総合法律事務所
弁護士 寺田 弘晃,寺東 由貴,鈴木 千鶴,小倉 勇輝
所属団体 東京弁護士会
住所 〒162-0825
東京都新宿区神楽坂4丁目1番1号 オザワビル6階
最寄駅 地下鉄「飯田橋駅」B3出口より徒歩約5分、都営大江戸線「牛込神楽坂駅」A3出口より徒歩約4分、東西線「神楽坂駅」1a出口より徒歩約6分、JR「飯田橋駅」西口より徒歩約6分
対応地域 全国
営業時間 平日・土曜日 10:00-20:00
定休日 日・祝
備考 ・営業時間外・定休日も事前にご予約いただければご相談が可能です。
・『国際離婚』のご相談につきましては内容により受任可能です。

初回相談は、所属弁護士が日々交替で担当いたします。ご相談される弁護士について男性・女性のご希望がございましたら、予めお申し出ください。

●事務所ホームページはこちら

●Youtube動画にて弁護士寺田が解説している離婚で押さえておくべき『5つの重要ポイント』
もぜひご覧ください

●「共有名義で所有の不動産のことで、お悩みではないですか?」
共有物分割請求サイトはこちら

アクセスマップ

東京都新宿区神楽坂4丁目1番1号 オザワビル6階
大きな地図を見る
電話で問い合わせる
通話無料0078-6008-0637
営業時間:平日・土曜日 10:00-20:00

※営業時間外、定休日の際には「メールで問い合わせる」をご利用ください。翌日以降弁護士からご連絡差し上げます。

近くの弁護士

対応地域:全国 所在地:東京都新宿区
営業時間:平日・土曜日 10:00-20:00
電話で問い合わせる通話無料
0078-6008-0637
口コミ募集中

当サイトを見て来所し、弁護士事務所の口コミを記載頂くことでAmazonギフトカードを最大2,000円進呈

TOPへ