【福岡県】弁護士の離婚の解決事例

弁護士による離婚問題の解決事例をご紹介します。弁護士に相談された経緯、お悩みの解決を依頼された結果、どのようにして解決したかを都道府県・相談内容別にまとめています。
ご自身の状況に近い事例がきっと見つかりますので、弁護士への相談を検討中の方は是非、参考にしてください。

1~10件を表示(全11件)
対応地域:九州全域・四国全域 その他応相談 所在地:福岡県福岡市中央区

弁護士法人 山本・坪井綜合法律事務所 福岡オフィス

弁護士法人 山本・坪井綜合法律事務所 福岡オフィス_先生

夫からのモラハラを立証して離婚が成立

依頼者情報
  • 年代30代
  • 性別女性
  • 子ども非公開
  • 離婚方法裁判離婚
  • 離婚原因モラルハラスメント
  • 相談内容DV・モラハラ
来所の背景 依頼者様は日常的に夫から言葉の暴力を受け、精神的に辛くなっていました。
依頼内容 弁護士に相談し、調停を申立てましたが、相手方はDVを認めず、調停は不成立に終わったため、離婚訴訟を行うことを決め、ご来所されました。
依頼後 お話をお聞きした結果、婚姻生活を継続するのは困難だったため、離婚訴訟を提起し、暴言の内容を示した日記や録音などからモラハラを主張・立証することができ、判決にて離婚が成立しました。
対応地域:九州全域・四国全域 その他応相談 所在地:福岡県福岡市中央区

弁護士法人 山本・坪井綜合法律事務所 福岡オフィス

弁護士法人 山本・坪井綜合法律事務所 福岡オフィス_先生

妻の突然の家出により子供に会えなくなったが円満解決した事例

依頼者情報
  • 年代30代
  • 性別男性
  • 子ども非公開
  • 離婚方法離婚していない
  • 離婚原因その他
  • 相談内容裁判・調停
来所の背景 突然、妻が子供を連れて家を出ていきました。
依頼内容 妻が家出して以降、子供に会えなくなり、どうしたらいいかご相談に来られました。
依頼後 受任後、夫婦関係調整調停(円満)を行い、相手方の主張に適切に反論しながらも、将来の子供のことをしっかり話し合い、今後も一緒に生活していくことを妻に理解してもらい、円満に解決しました。
対応地域:九州全域・四国全域 その他応相談 所在地:福岡県福岡市中央区

弁護士法人 山本・坪井綜合法律事務所 福岡オフィス

弁護士法人 山本・坪井綜合法律事務所 福岡オフィス_先生

夫から子供との面会交流を拒絶されたが親権を取り戻した事例

依頼者情報
  • 年代30代
  • 性別女性
  • 子ども非公開
  • 離婚方法非公開
  • 離婚原因不貞行為
  • 相談内容親権・養育費
来所の背景 依頼者様は不貞の事実はないにも関わらず、夫から突然不貞を疑われ、家を追い出され、子供との面会を拒絶されていました。
依頼内容 子供の親権を獲得したいと考え、ご相談に来られました。
依頼後 受任後、夫に対して子の引き渡し、監護者指定、面会交流の調停を行い、いずれも認められました。その結果、早期に面会交流ができ、最終的に子供の引き渡しを受けて、妻が親権を獲得できました。
対応地域:九州全域・四国全域 その他応相談 所在地:福岡県福岡市中央区

弁護士法人 山本・坪井綜合法律事務所 福岡オフィス

弁護士法人 山本・坪井綜合法律事務所 福岡オフィス_先生

子供による申立てから非監護親の父親の養育監護継続を認めた例

依頼者情報
  • 年代40代
  • 性別男性
  • 子ども非公開
  • 離婚方法非公開
  • 離婚原因その他
  • 相談内容親権・養育費
来所の背景 依頼者は妻と離婚して2年が経過していました。妻が親権を獲得しており、継続的に子供と面会交流を行っていました。
依頼内容 5歳の子供が突然妻のところを抜け出し、「お父さんと住みたい」と一人で訪ねてきたため、ご相談に来られました。
依頼後 受任後、弁護士から親権者変更の審判を申立てました。相手方は親権者変更を阻止すべく、子供と他の男性との間で養子縁組をしてしまったため、親権変更ができなくなりました。しかし、子供は母親と絶対に暮らしたくないと強く望んだため、改めて母親の親権停止を申し立て、審判が認められたため、父親が継続して養育監護できるようになりました。

申立てされた不貞慰謝料請求に対し、慰謝料0で離婚成立!

依頼者情報
  • 年代30代
  • 性別女性
  • 子ども1人
  • 離婚方法調停離婚
  • 離婚原因不貞行為
  • 相談内容慰謝料
来所の背景 以前、別事件のご依頼をいただいており、ご相談いただきました。
依頼内容 夫からご依頼者の不貞行為を理由とする離婚と慰謝料請求を求める調停が申立てられました。
依頼後 ご依頼者様は離婚は応じるが慰謝料額を可能な限り抑えたいという御意向でた。調停においては、こちらから婚姻費用請求の調停をおこし、不貞行為については既に婚姻破綻後の行為であり不貞でないとの反論をして、結果としては慰謝料を0とする条件で離婚に応じ、離婚調停が成立しました。

自営業者の夫の想定基礎収入を主張立証し、養育費の減額に成功

依頼者情報
  • 年代20代
  • 性別男性
  • 子ども非公開
  • 離婚方法調停離婚
  • 離婚原因不貞行為
  • 相談内容親権・養育費
来所の背景 妻の代理人弁護士から書面が届きました。内容は「依頼者様が浮気をしたため離婚」「子供の親権者を妻とする」「子供1人あたり3万円(合計9万円)の養育費を請求する」「不貞慰謝料を500万円請求する」というものでした。
依頼内容 依頼者様が女性と不倫をしたのは事実のため、離婚と親権については相手方の要求どおりでやむを得ないが、養育費と慰謝料を減額したいとのことでした。
依頼後 依頼者様は妻との別居の数か月前に前勤務先を退職し、現在は自営業(建築業)を開業されており、前年度の年収を基準に養育費を算出するのは困難な状況でした。そのため、当方で依頼者様の今までの売上額と経費などから一年間の申告所得を仮で設定し、養育費の提案を行いました。その後、相手方より離婚・婚姻費用の調停が申し立てられたため、調停のなかで依頼者様の想定される申告所得を主張立証しました。また、相手方が請求する離婚慰謝料についても不相当に過大であることを主張しました。その結果、養育費は1人あたり月2万円(合計6万円)、離婚慰謝料を含む解決金250万円の支払いで離婚調停を成立させることができました。

ダブル不倫で相手方からの慰謝料請求に対し交渉で早期にゼロ和解

依頼者情報
  • 年代40代
  • 性別男性
  • 子ども非公開
  • 離婚方法離婚していない
  • 離婚原因不貞行為
  • 相談内容慰謝料
来所の背景 依頼者様は既婚女性(A)と不倫をし、Aの夫(B)の弁護士から慰謝料150万円を請求されました。
依頼内容 依頼者様とAとの不倫の事実は間違いなく、Bに対する慰謝料の支払いは免れない状況でした。また、依頼者様も既婚者で、配偶者(C)に不倫の事実が発覚していましたが、離婚するつもりはないとのことでした。
依頼後 受任後、Bからの慰謝料請求に対し、示談交渉を開始しました。その後、Cも別の弁護士に依頼し、Aに慰謝料請求を行いました。そのため、当方はCの弁護士と協議し、Bから依頼者に対する慰謝料請求権とCからAに対する慰謝料請求権とを互いに放棄し、ともに金銭の支払いをしないで和解できないかと交渉しました。AとBの夫婦も離婚はしないとのことでしたので、Bも当方の提案を受け入れ、不貞行為を行った側(依頼者とA)がBとCに対して謝罪を行い、BとCが有する慰謝料請求権を放棄する形で和解が成立しました。

有効とされる不貞行為の証拠に相手方から反論され慰謝料を獲得

依頼者情報
  • 年代30代
  • 性別男性
  • 子ども2人
  • 離婚方法協議離婚
  • 離婚原因不貞行為
  • 相談内容慰謝料
来所の背景 依頼者の妻が不倫をしていることが発覚しました。
依頼内容 「不倫相手に慰謝料を請求したい」とご相談に来られました。その時点ではすでに調査会社の報告書を手に入れていましたが、妻に対して不倫を問い詰めていませんでした。また、それとは関係なく妻から離婚を請求されている状況でした。
依頼後 慰謝料は不倫相手と妻のいずれにも請求できることをご説明しましたが、2人の子供のことを考えると妻からはお金をとりたくないとのことで、不倫相手にのみ慰謝料を請求することで受任いたしました。離婚については、これといって財産分与の対象となる財産がないこと、親権に争いがないことから、当人同士で話し合うことになりました。慰謝料請求については、調査会社の報告書があるにもかかわらず、不倫相手は不貞行為の存在を否定したため、裁判となりました。報告書にはラブホテルの出入りを撮影した写真があり、一般的には不貞行為の存在を立証できるものになります。しかし、本事案では相手方から不貞行為の存在に疑問を抱かせるような反証がなされ、不貞行為の存在について争いに発展しました。しかし、こちら側が適切に尋問や反論を行うことで不貞行為があった可能性が高いという心証を裁判官に与えることができました。結果的に、若干譲歩したものの、不貞行為を前提とする慰謝料額に近い金額で和解が成立し、協議離婚も成立しました。

明確な証拠がない状態で約150万円の不貞慰謝料獲得・離婚成立

依頼者情報
  • 年代30代
  • 性別女性
  • 子ども無し
  • 離婚方法調停離婚
  • 離婚原因不貞行為
  • 相談内容慰謝料
来所の背景 携帯電話に女性からのLINE通知があったため、依頼者様は夫を問いただしました。夫は不倫を認めましたが相手方女性の身元を明らかにしませんでした。
依頼内容 夫と別居することになったため、夫に対して婚姻費用の分担と離婚を希望し、ご相談に来られました。
依頼後 受任後、夫に対して婚姻費用の支払いを請求するとともに夫側の財産を開示するよう求め、不貞行為に基づく離婚慰謝料を請求しました。しかし、婚姻費用の分担額などに折り合いがつかなかったため、婚姻費用分担請求調停と離婚調停の申立てを行いました。各調停では、不貞行為の証拠として相手方女性の写真や調査会社の報告書、収入や財産関係の資料を提出し、別居や婚姻関係の破綻にいたった経緯を主張しました。こちら側が請求した慰謝料額と夫側の提示する金額に差がありましたが、相手方女性に対して別途提起していた慰謝料請求訴訟を取り下げることを交渉材料としたところ、夫が約150万円の慰謝料を含む200万円の解決金を支払う形で調停が成立しました。今回依頼した調査会社の報告書では明確な不貞行為の証拠は得られず、相手方女性も不貞行為を否定していたため、長期化が予想されていました。しかし、相手方との粘り強い交渉によって慰謝料の支払いを認めさせることができました。

婚姻関係が円満でない場合の不貞で200万円以上の慰謝料を獲得

依頼者情報
  • 年代非公開
  • 性別女性
  • 子ども非公開
  • 離婚方法非公開
  • 離婚原因不貞行為
  • 相談内容慰謝料
来所の背景 依頼者様は不貞をした夫から離婚を請求されていました。
依頼内容 夫婦関係は円満とは言えなかったため、慰謝料金額が安くなる可能性があるが、不倫相手と夫に慰謝料を請求したいとのことでした。
依頼後 受任後、夫と不倫相手の行為の悪質性を主張し、200万円以上の慰謝料を認める和解が成立しました。
1~10件を表示(全11件)

離婚問題で悩んでいる方は、まず弁護士に相談!

離婚問題の慰謝料は弁護士に相談して適正な金額で解決!

離婚の慰謝料の話し合いには、様々な準備や証拠の収集が必要です。1人で悩まず、弁護士に相談して適正な慰謝料で解決しましょう。

離婚問題に関する悩み・疑問を弁護士が無料で回答!

離婚問題を抱えているが「弁護士に相談するべきかわからない」「弁護士に相談する前に確認したいことがある」そんな方へ、悩みは1人で溜め込まず気軽に専門家に質問してみましょう。

TOPへ