質問『精神疾患 父親の親権問題 』と弁護士の回答
弁護士に質問する親権・養育費
な/30代/女性
2025/03/29
精神疾患 父親の親権問題
子供一歳
母親
精神疾患 障害者手帳取得
訪問介護利用あり(家の片付けが出来ない、子供には危険がいっぱい)
父親
健康状態問題なし
どちらも親権希望
父親は仕事の付き合いや、仕事で
母親の方が子供と過ごす時間は長いです
父親側は、環境も変えず祖父母、兄妹のサポートも受けられる状態です。
産まれてから週1回以上は父親な実家で面倒見ています。
母親
県外に引っ越し、母子寮に入ると言っています。(毎回発言が変わったり、嘘を着くので本当かわかりません)
この場合でもやはり、一緒にいる時間の長い
母親は有利ですか??
母親は夜中に泣く事しか出来ない子供に
怒鳴っていたり、部屋は散らかっていたり、
離婚して連れて行かれたらネグレクトにならないか心配です。
父親が親権を取るにはどうしたらいいですか?
質問に回答する
母親
精神疾患 障害者手帳取得
訪問介護利用あり(家の片付けが出来ない、子供には危険がいっぱい)
父親
健康状態問題なし
どちらも親権希望
父親は仕事の付き合いや、仕事で
母親の方が子供と過ごす時間は長いです
父親側は、環境も変えず祖父母、兄妹のサポートも受けられる状態です。
産まれてから週1回以上は父親な実家で面倒見ています。
母親
県外に引っ越し、母子寮に入ると言っています。(毎回発言が変わったり、嘘を着くので本当かわかりません)
この場合でもやはり、一緒にいる時間の長い
母親は有利ですか??
母親は夜中に泣く事しか出来ない子供に
怒鳴っていたり、部屋は散らかっていたり、
離婚して連れて行かれたらネグレクトにならないか心配です。
父親が親権を取るにはどうしたらいいですか?
※質問に回答できるのは掲載している弁護士の方のみです。