質問『婚姻費用調停について』と弁護士の回答

弁護士に質問する
裁判・調停
薫/40代/女性
2025/02/28
婚姻費用調停について
結婚してから私が夫から家計管理を頼まれました。
しかし夫が数年前債務整理した時に私から家計を奪ったので、それからは夫は聞いても給料の額も何に使っているのかも教えてくれなくなりました。
私には月5万のみ振り込んできていました。
他にも色々苦痛で婚姻費用調停をしました。
算定表だと10万前後受け取れるみたいでしたが、夫が年末から休職していたようで調停員に考慮されてしまい5万といわれその時は休職と聞いて仕方ないのかなとしぶしぶ納得しました。

次の調停を待っていたら裁判所から夫の昨年の源泉徴収票などが届きました。
単純計算して少なく考えても月10万の余裕があると思い腹立たしくなりました。
次の調停でつっぱねる事はできるものですか?
増額の申立を別にしないとだめですか?
私は5万では足らなくて仕事を増やして体を壊しました。
お金をくれなかったので自分が節約して貯めていた貯金で通院していたので貯金はもうありません。
今も病院に行けてません。
本当に納得いきません。
質問に回答する
※質問に回答できるのは掲載している弁護士の方のみです。

弁護士への質問を検索

TOPへ