質問『子持ちで離婚後にお互い再婚するに当たっての今後の面会回数を無し、もしくは減らしたいです』と弁護士の回答
弁護士に質問する裁判・調停
やまだはなこ/30代/女性/神奈川県
2020/04/15
子持ちで離婚後にお互い再婚するに当たっての今後の面会回数を無し、もしくは減らしたいです
初めまして
質問させていただきたいのですが、2年前に離婚し、現在4歳の息子を育てている母親です。(親権も私にあります)
今年お互いがそれぞれ再婚を考えております。
再婚相手はパパになること、息子との関係を築くことを理解し努力をしているところです。
また、近くに私の両親もいて息子は愛されていると思います。
反対に元夫は二人の娘さんがいる方と再婚を考えております。
そこでお互いが新しく家族を築くに当たって元夫に子供を合わせることで二人の父親が両立してしまう不自然さや、今後のお互いの家庭に産まれてくるであろう姉弟との差(息子だけ元夫のところに行き、姉弟は行かないなど)が産まれ、息子が精神的に孤立、悪影響を及ぼすのではないかと心配しております。
元夫は息子を危険な目に合わせることが多く、会わないようにしたいと伝えると裁判したら俺が必ず勝つからやってみろと脅されます。虫を水溜まりに入れて殺生を息子の前で見せるような方です。正直怖いので彼と話すと動悸と精神的に動揺が隠せずうまく話せません。そういった面でも息子に悪影響があるのではないかと心配になります。どうすればよいのかわからず相談させていただきました。
確かに調べてみると実父は子供に面会する権利があり、母親が勝手に剥奪する権利はないと書かれているのを目にします。
それでも今後面会の回数を減らす、もしくはなくすことは可能でしょうか?
大変恐縮ですがお答えを頂戴頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。
質問に回答する
質問させていただきたいのですが、2年前に離婚し、現在4歳の息子を育てている母親です。(親権も私にあります)
今年お互いがそれぞれ再婚を考えております。
再婚相手はパパになること、息子との関係を築くことを理解し努力をしているところです。
また、近くに私の両親もいて息子は愛されていると思います。
反対に元夫は二人の娘さんがいる方と再婚を考えております。
そこでお互いが新しく家族を築くに当たって元夫に子供を合わせることで二人の父親が両立してしまう不自然さや、今後のお互いの家庭に産まれてくるであろう姉弟との差(息子だけ元夫のところに行き、姉弟は行かないなど)が産まれ、息子が精神的に孤立、悪影響を及ぼすのではないかと心配しております。
元夫は息子を危険な目に合わせることが多く、会わないようにしたいと伝えると裁判したら俺が必ず勝つからやってみろと脅されます。虫を水溜まりに入れて殺生を息子の前で見せるような方です。正直怖いので彼と話すと動悸と精神的に動揺が隠せずうまく話せません。そういった面でも息子に悪影響があるのではないかと心配になります。どうすればよいのかわからず相談させていただきました。
確かに調べてみると実父は子供に面会する権利があり、母親が勝手に剥奪する権利はないと書かれているのを目にします。
それでも今後面会の回数を減らす、もしくはなくすことは可能でしょうか?
大変恐縮ですがお答えを頂戴頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。
※質問に回答できるのは掲載している弁護士の方のみです。
回答
- 2020/04/16はじめまして。
ご質問内容から、ご質問者様がお子様のことを大切に思っておられる気持ちが伝わってきました。
再婚を巡る面会交流は、法律論と共に、家族観や個々人の価値観が絡みますので、なかなか明確な答えが出しにくい分野です。
ここでは、あくまで法的な見方をお伝えするにとどめます。
近年では、再婚のみを理由として面会交流を制限するという考え方は家庭裁判所では取られていないようです。
子どもから見た場合、養父が実父に代替する必要はなく、双方と良好な関係が築ければよい、といった見方ができるためです。
もっとも、杓子定規的に、再婚した後でも面会交流は同じように行うべきだというのも言い過ぎな話であり、個別事案ごとに取り決められているというのが実情です。
いずれにせよ、面会交流の頻度や方法について、再婚を機に話し合うのは至極自然なことと思います。
当事者間の話合いで解決することが難しそうでしたら、一度、弁護士にご相談されることをお勧めします。 - 2020/04/18今後元夫との面会をどのように進めるか、家庭裁判所に調停を申し立て、第三者的立場にある調停委員を交えて充分に話し合うのが望ましいと思います。 離婚の際にどのような取決めをしたのか明確でないのでこの程度の回答にさせて頂きます。事態が深刻になる前に調停の申し立てをお勧めします。
1~2件を表示(全2件)