弁護士の離婚の解決事例(5ページ目)
          
            弁護士による離婚問題の解決事例をご紹介します。弁護士に相談された経緯、お悩みの解決を依頼された結果、どのようにして解決したかを都道府県・相談内容別にまとめています。
            ご自身の状況に近い事例がきっと見つかりますので、弁護士への相談を検討中の方は是非、参考にしてください。
          
          
                  41~50件を表示(全298件)
            
              
                対応地域:全国
                所在地:神奈川県横浜市中区
              
                            
                
                
                  
                    浮気夫から慰謝料と財産分与を取得して離婚が成立した事例  | 
                  
                  
                    | 依頼者情報 | 
                    
                      
                        - 年代50代
 
                        - 性別女性
 
                        - 子ども1人
 
                        - 離婚方法協議離婚
 
                        - 離婚原因不貞行為
 
                        - 相談内容慰謝料
 
                       
                     | 
                  
                  
                    | 来所の背景 | 
                    夫が家を出て行き,浮気相手と同居し始めたので,離婚をしたいということでご来所されました。 | 
                  
                  
                    | 依頼内容 | 
                    夫が高圧的な態度を取ってくるため,自分だけではとても夫と離婚協議することなんてできない,ということで代理人を立てたい,というご依頼でした。 | 
                  
                  
                    | 依頼後 | 
                    受任後、速やかに夫側に通知を送り,離婚条件の交渉を行いました。浮気の証拠や夫の財産について資料を揃えていましたので,慰謝料と財産分与の金額を度するかが争点でした。早く離婚したいという夫側の希望もあり,夫側から金額等の譲歩がありました。結果としては,財産分与として預貯金等の半分と慰謝料を含めた財産分与して自宅不動産の持ち分全てを獲得することができました。 | 
                  
                
                
              
            
              
                対応地域:香川,愛媛,徳島,高知,福岡大阪,兵庫,岡山
                所在地:香川県高松市
              
                            
                
                
                  
                    DVで離婚した元夫が面会交流調停を起こし、間接交流に留めた例  | 
                  
                  
                    | 依頼者情報 | 
                    
                      
                        - 年代20代
 
                        - 性別女性
 
                        - 子ども1人
 
                        - 離婚方法協議離婚
 
                        - 離婚原因DV
 
                        - 相談内容裁判・調停
 
                       
                     | 
                  
                  
                    | 来所の背景 | 
                    依頼者様は元夫から子供との面会交流調停を申立てられていました。元夫とは、元夫のDVにより離婚に至っているとの経緯があり、DVの影響で依頼者様は未だに難聴などの症状が現れる状況でした。 | 
                  
                  
                    | 依頼内容 | 
                    自身の体調が悪くなるため、元夫に子供を会わせたくないとご相談に来られました。 | 
                  
                  
                    | 依頼後 | 
                    相手方から既に面会交流調停が申し立てられており、途中からの受任となりました。受任前は、裁判所から合わせることが原則であると迫られ、どうにかしたいとの思いのもと、当職に依頼されました。受任後、同居時のDVの精神的苦痛が癒えていないことや、暴力が子供の面前でも行われていたことを具体的かつ詳細に主張することで、手紙での間接的な交流に留める内容の審判を獲得できました。 | 
                  
                
                
              
            
              
                対応地域:香川,愛媛,徳島,高知,福岡大阪,兵庫,岡山
                所在地:香川県高松市
              
                            
                
                
                  
                    面会交流調停に弁護士が介入したことで面会交流が認められた事例  | 
                  
                  
                    | 依頼者情報 | 
                    
                      
                        - 年代30代
 
                        - 性別男性
 
                        - 子ども非公開
 
                        - 離婚方法非公開
 
                        - 離婚原因その他
 
                        - 相談内容裁判・調停
 
                       
                     | 
                  
                  
                    | 来所の背景 | 
                    相手方が面会交流を認めないため、依頼者様ご自身で面会交流調停を申し立てておられました。 | 
                  
                  
                    | 依頼内容 | 
                    調停委員から「妻側が面会交流を拒絶しているため、すぐにはできない」と強く言われたため、相談に来られました。 | 
                  
                  
                    | 依頼後 | 
                    受任後、第2回の面会交流調停に弁護士が同席しました。相手方は「連れ去りの危険性がある」と主張したため、「弁護士が介入している事案において連れ去りの危険性は極めて少ない」ことを説明し、当月から面会交流を行えるようになりました。 | 
                  
                
                
              
            
              
                対応地域:香川,愛媛,徳島,高知,福岡大阪,兵庫,岡山
                所在地:香川県高松市
              
                            
                
                
                  
                    不倫をされ、300万円の慰謝料請求が認められた事例  | 
                  
                  
                    | 依頼者情報 | 
                    
                      
                        - 年代30代
 
                        - 性別女性
 
                        - 子ども非公開
 
                        - 離婚方法非公開
 
                        - 離婚原因不貞行為
 
                        - 相談内容慰謝料
 
                       
                     | 
                  
                  
                    | 来所の背景 | 
                    依頼者様の夫は2年以上継続して不倫をしていました。 | 
                  
                  
                    | 依頼内容 | 
                    夫が今後も不倫相手と交際を続けたいと主張したため、慰謝料を請求して離婚したいとのことで相談に来られました。 | 
                  
                  
                    | 依頼後 | 
                    受任後、相手方に受任通知を送り、慰謝料を請求したことで300万円の慰謝料を獲得できました。 | 
                  
                
                
              
            
              
                対応地域:香川,愛媛,徳島,高知,福岡大阪,兵庫,岡山
                所在地:香川県高松市
              
                            
                
                
                  
                    妻が不貞をして夫が親権を獲得した事例  | 
                  
                  
                    | 依頼者情報 | 
                    
                      
                        - 年代20代
 
                        - 性別男性
 
                        - 子ども非公開
 
                        - 離婚方法協議離婚
 
                        - 離婚原因不貞行為
 
                        - 相談内容親権・養育費
 
                       
                     | 
                  
                  
                    | 来所の背景 | 
                    妻が不貞をし、不倫相手の男性と交際を続けたいと主張していました。 | 
                  
                  
                    | 依頼内容 | 
                    絶対に親権を獲得したいとのことでご相談に来られました。 | 
                  
                  
                    | 依頼後 | 
                    受任後、相手方と協議を行い、面会交流の充実化を図ることで父親である依頼者様が親権を獲得できました。 | 
                  
                
                
              
            
              
                対応地域:東京都,神奈川,埼玉,千葉
                所在地:東京都中央区
              
                            
                
                
                  
                    有責配偶者のスピード離婚に成功したケース  | 
                  
                  
                    | 依頼者情報 | 
                    
                      
                        - 年代40代
 
                        - 性別男性
 
                        - 子ども無し
 
                        - 離婚方法協議離婚
 
                        - 離婚原因性格の不一致
 
                        - 相談内容不貞行為
 
                       
                     | 
                  
                  
                    | 来所の背景 | 
                    男性側で、自分が不貞行為をしてしまっているけれども離婚を成立させたいという方からのご依頼をいただきました。
  当事務所では、元家庭裁判所長である窪木稔の、裁判官としての長年の経験を武器に、難事件でも積極的にご相談に乗っています。 | 
                  
                  
                    | 依頼内容 | 
                    依頼者の要望の中で最優先であったのが、離婚の時期でした。すでに不貞相手との間で交際期間が進んでしまっていたためでした。
  一方で、早期離婚を実現するためには、金銭的な条件についてはある程度譲歩が可能であるということでした。 | 
                  
                  
                    | 依頼後 | 
                    ご相談時、まずは有責配偶者の離婚に関する基本的な考え方を依頼者に説明しました。
  その後、粘り強い交渉の結果、離婚条件について一定の譲歩を要することとはなりましたが、依頼者の望むタイミングで、早期離婚を実現しました。 | 
                  
                
                
              
            
              
                対応地域:東京都,神奈川,埼玉,千葉
                所在地:東京都中央区
              
                            
                
                
                  
                    親権に争いがあったが、当方提案の内容で離婚が成立したケース  | 
                  
                  
                    | 依頼者情報 | 
                    
                      
                        - 年代30代
 
                        - 性別女性
 
                        - 子ども1人
 
                        - 離婚方法調停離婚
 
                        - 離婚原因DV
 
                        - 相談内容親権・養育費
 
                       
                     | 
                  
                  
                    | 来所の背景 | 
                    夫の暴力を理由として別居を開始した妻側からのご相談でした。 夫がDV・モラハラ気質が強く、弁護士が連絡をしたとしてもまともに取り合ってくれる可能性が非常に低い状況であったことから、依頼者は離婚調停を申し立てることを希望していました。 | 
                  
                  
                    | 依頼内容 | 
                    DV・モラハラが原因で離婚を求めるに至ったわけですが、夫の暴力による悪影響は、子にも及んでいました。子の面前で、妻に対して暴力をふるったり、暴言を吐いたりといったことが日常的に行われており、子どももこれに恐怖している状況でした。
  そのため、離婚条件について、特に親権についてはどうしても譲歩できないというのが依頼者の希望でした。 | 
                  
                  
                    | 依頼後 | 
                    依頼時には既に別居を開始していたことから、すみやかに離婚調停の申立てを行いました。
  調停による数回の話し合いの結果、2人の子どもの親権者を妻とし、夫が妻に対して、養育費として、子どもが大学を卒業するまでの間、各8万円ずつ支払うことを内容として、調停離婚が成立しました。 | 
                  
                
                
              
            
              
                対応地域:東京都,神奈川,埼玉,千葉
                所在地:東京都中央区
              
                            
                
                
                  
                    複数の女性と不貞した夫から高額な慰謝料を得て離婚したケース  | 
                  
                  
                    | 依頼者情報 | 
                    
                      
                        - 年代40代
 
                        - 性別女性
 
                        - 子ども2人
 
                        - 離婚方法協議離婚
 
                        - 離婚原因不貞行為
 
                        - 相談内容不貞行為
 
                       
                     | 
                  
                  
                    | 来所の背景 | 
                    経営者である夫が、自分の経営する会社内のスタッフを含む複数の女性と不貞をしていたケースです。
  不貞の事実を知った妻が、慰謝料請求と離婚の請求を求めて、当事務所に相談に来ました。 | 
                  
                  
                    | 依頼内容 | 
                    依頼者の要望は、不貞をした女性全員に対して慰謝料請求をしたいことはもちろん、離婚の協議が長引くことに備えて、少なくとも離婚の協議が続いている間は、社員を含めて、夫とは接触をしたくないという要望がありました。
  あわせて、離婚については、財産分与が高額になる可能性があり、かつ、子の親権も争いとなるおそれがありました。 | 
                  
                  
                    | 依頼後 | 
                    ご依頼後ただちに、判明している不貞相手全員に対して、証拠の有無にかかわらず慰謝料請求を行いました。
  3人のうち2人から、接触禁止条項を盛り込むとともに、それぞれ慰謝料として約150万円、250万円を獲得しました。
  あわせて、離婚についても慰謝料の意味も含んだ財産分与と親権を勝ち取る内容にて、協議離婚に至りました。 | 
                  
                
                
              
            
              
                対応地域:広島
                所在地:広島県広島市中区
              
                            
                
                
                  
                    莫大な金銭を請求する妻の請求を抑えて離婚成立。  | 
                  
                  
                    | 依頼者情報 | 
                    
                      
                        - 年代非公開
 
                        - 性別非公開
 
                        - 子ども非公開
 
                        - 離婚方法非公開
 
                        - 離婚原因その他
 
                        - 相談内容その他離婚理由
 
                       
                     | 
                  
                  
                    | 来所の背景 | 
                    夫は、妻と別居していましたが、給料を妻に管理されてほとんど使えない状況であり、離婚を希望していました。 | 
                  
                  
                    | 依頼内容 | 
                    夫は、離婚して給料を取得することを希望していました。 | 
                  
                  
                    | 依頼後 | 
                    妻は、離婚についてはそれほど争いませんでしたが、根拠のない慰謝料など莫大な金銭を請求した。 
このような妻の請求を適正な金額に抑え、離婚を成立させることができました。 
なお、類似の別の事件では、離婚原因を認め難い事案であったため妻が多額の請求を行いました。 
夫としては、妻の要求に応じなければ離婚は困難でした。 
しかし、適正な金額を若干上回るものの、妻の請求を大幅に減額してもらい、夫にとってそれほど負担にならない金額で離婚を成立させました。  | 
                  
                
                
              
            
              
                対応地域:広島
                所在地:広島県広島市中区
              
                            
                
                
                  
                    生活費が未払いの夫から多額の財産分与、婚姻費用、養育費を取得  | 
                  
                  
                    | 依頼者情報 | 
                    
                      
                        - 年代非公開
 
                        - 性別非公開
 
                        - 子ども無し
 
                        - 離婚方法非公開
 
                        - 離婚原因その他
 
                        - 相談内容その他離婚理由
 
                       
                     | 
                  
                  
                    | 来所の背景 | 
                    妻が離婚を決意して子供たちとともに別居しましたが、夫が婚姻費用を支払おうとせず、離婚成立後も財産分与や養育費を支払おうとしませんでした。 | 
                  
                  
                    | 依頼内容 | 
                    妻は、離婚を求め、また子供たちの学費にも困った状態でしたので正当な婚姻費用や養育費を求めていました。 | 
                  
                  
                    | 依頼後 | 
                    夫は、婚姻費用や養育費を支払おうとせず、また資産の内容も明らかにしませんでしたが、これを調査し、最終的には差押により多額の財産分与、婚姻費用、養育費を得ることができました。 | 
                  
                
                
              
              
          離婚問題で悩んでいる方は、まず弁護士に相談!
          
            
              - 離婚の話が出ているが話し合いが、うまく進まない
 
              - 配偶者と慰謝料問題でもめている
 
              - 離婚問題に強い弁護士に相談したい
 
            
            
                     離婚問題の慰謝料は弁護士に相談して適正な金額で解決!
          離婚の慰謝料の話し合いには、様々な準備や証拠の収集が必要です。1人で悩まず、弁護士に相談して適正な慰謝料で解決しましょう。
                    離婚問題に関する悩み・疑問を弁護士が無料で回答!
          離婚問題を抱えているが「弁護士に相談するべきかわからない」「弁護士に相談する前に確認したいことがある」そんな方へ、悩みは1人で溜め込まず気軽に専門家に質問してみましょう。