評判が良く口コミが豊富な弁護士とは|離婚に強い弁護士の選び方

「弁護士に離婚を依頼したいけどどうやって選べば良いのかわからない」「弁護士に相談するとなると敷居が高い」 そう思う人も少なくありません。
生活のなかで弁護士に依頼することはそうあることではありません。いざ依頼しようと思っても、どうすれば良いかわからないのも当然です。
この記事では離婚に強い弁護士の選び方について解説します。
- 目次
離婚に強い弁護士の選び方
離婚に強い弁護士を選ぶ際は以下のポイントを押さえることが重要です。
- 一般民事事件や家事事件を主に扱っている
- 専門用語や費用の説明が明確
- 離婚問題の経験や実績が豊富
- コミュニケーションが取りやすく相性が良い
それぞれ、以下で詳しく見ていきます。
一般民事事件や家事事件を主に扱っている
弁護士が取り扱う分野は多岐に渡ります。弁護士だからといって離婚問題に詳しいかどうかはわかりません。
離婚問題を依頼するなら、離婚や男女問題の解決実績が多い弁護士がおすすめです。
家事事件や一般民事事件を中心に扱う法律事務所であれば離婚問題の取り扱いも多いと考えられます。
専門用語や費用の説明が明確
離婚は法律が絡む問題ですので、難解な専門用語も多いです。
弁護士と相談する際、専門用語や法律用語をわかりやすく説明してくれる弁護士は離婚問題に精通していると考えられます。
また、離婚の弁護士費用は何を利益と考えるかがわかりにくいことがあります。
依頼する前に弁護士費用について詳しく説明してくれる弁護士は離婚問題の経験が豊富と考えて良いでしょう。
離婚問題の経験や実績が豊富
法律事務所のウェブサイトに離婚や男女問題の解決実績や口コミがあれば参考にしてみましょう。
離婚の解決実績が豊富で依頼者の口コミも多い弁護士なら離婚に強い弁護士と言えるでしょう。
コミュニケーションが取りやすく相性が良い
離婚に強い弁護士だからといって自分と相性が悪ければ信頼関係を築くことが難しくなります。コミュニケーションが取りやすく、相性が良い弁護士を選びましょう。
具体的には、依頼前に相談に行き、「この人なら信頼できる」と思える弁護士を選ぶと良いでしょう。
弁護士の口コミや評判を調べるには
弁護士の口コミや評判は以下の方法で調べることができます。
- (知人から紹介された場合)紹介者に聞く
- 法律事務所のウェブサイトの「お客様の声」「感謝の声」を見る
- 弁護士ポータルサイトの「弁護士の口コミ」を見る など
当サイトでは以下のリンクから弁護士の口コミを見ることができます。
弁護士の口コミはこちら
離婚問題の口コミや評判が良い弁護士
離婚問題の口コミや評判が良い弁護士をいくつか紹介します。※こちらは弁護士監修外となります。
聞き上手でセンシティブな話でも相談しやすい弁護士
離婚はデリケートな悩みを多く含む問題です。聞き上手で話しやすい弁護士なら安心して相談ができます。
難解な法律用語もわかりやすく、丁寧に説明してくれる弁護士なら信頼して任せることができます。
スピーディな対応で精神的にもサポート・コントロールできる弁護士
離婚は相手方の心理や出方を理解し、進める必要があります。スピード感があり、交渉力のある弁護士なら信頼して任せられます。経験豊富な弁護士ならさらに安心です。
依頼者の説明を汲み取り、親身に対応する弁護士
弁護士は話しやすさも重要です。親身に話を聞いてくれる弁護士なら依頼者の状況を正確に把握しやすくなります。また、説明がわかりやすく、選択肢を複数提示してくれる弁護士なら信頼できます。
そのほかの弁護士の口コミはこちら
まとめ
離婚に強い弁護士の選び方と評判や口コミの豊富な弁護士について解説しました。
ここで紹介したポイントを踏まえ、実際に弁護士に相談してみると良いでしょう。複数の弁護士に相談してから依頼するかどうか決めることもできます。
当サイト「離婚弁護士相談リンク」は解決実績や口コミから弁護士を選ぶこともできます。ぜひお役立てください。
関連記事≫≫
離婚に強い弁護士の選び方って?弁護士選びで失敗しないポイント。
不倫問題に強い弁護士の選び方|弁護士に依頼をするメリットは?
都道府県から弁護士を検索する
離婚コラム検索
離婚の基礎知識のよく読まれているコラム
-
1位基礎知識弁護士監修2020.10.28離婚したいけどお金がない人が離婚する方法と知っておくべき全知識専業主婦やパートタイマーなど、離婚後の生活やお金がないことが理由で「離婚したいけ...
-
2位基礎知識弁護士監修2019.02.05離婚を決意する瞬間は妻と夫では違う!決意後に考えなければいけないこと離婚したいけど踏みとどまっている人と離婚した人の最大の違いは決意したかどうかです...
-
3位基礎知識弁護士監修2018.09.072度目の離婚後は旧姓に戻せない?離婚後に姓と戸籍がどう変わるのか離婚によって自分自身と子供に関係するのが苗字の問題です。離婚はしたいけれど自分と...
-
4位基礎知識弁護士監修2020.01.17親が離婚した子供の離婚率|子供も離婚しやすくなる理由と解決策とは「親が離婚すると子供の離婚率が上がる」と言われることがあります。実際、「親の離婚...
-
5位基礎知識弁護士監修2019.10.04産後セックスを再開する目安はいつ?身体の変化と夫婦生活が減ったときの対処法妻の妊娠・出産を機にセックスがなくなったという夫婦も多いのでは?産後は子供のこと...
新着離婚コラム
-
その他離婚理由弁護士監修2023.10.20「好きな人ができた」で離婚できる?離婚前に考えるべきことと離婚の進め方結婚しているにも関わらず、他の人を好きになることもあるでしょう。また、「好き」と...
-
裁判・調停弁護士監修2023.10.04離婚裁判における本人尋問の流れと成功させるための8つのポイント本人尋問は当事者本人が裁判に出頭し、弁護士や裁判官からの質問に答えるものです。証...
-
財産分与弁護士監修2023.09.28特有財産とは?証明方法と財産分与で揉めやすいケースを解説特有財産とは、夫婦の一方が単独で有する財産です。離婚時、財産分与を行い、婚姻中に...
-
慰謝料弁護士監修2023.09.20離婚後も慰謝料請求は可能!請求方法と証拠がない場合の対処法「離婚時に慰謝料について取り決めをしなかったが、やっぱり慰謝料を請求したい」 「...
-
その他離婚理由弁護士監修2023.09.05二世帯住宅を理由に離婚できる?財産分与や住宅ローンはどうなるのか二世帯住宅は親世帯との交流を図ることができる一方、気を遣うことが多く、ストレスを...
離婚問題で悩んでいる方は、まず弁護士に相談!
離婚問題の慰謝料は弁護士に相談して適正な金額で解決!
離婚の慰謝料の話し合いには、様々な準備や証拠の収集が必要です。1人で悩まず、弁護士に相談して適正な慰謝料で解決しましょう。
離婚問題に関する悩み・疑問を弁護士が無料で回答!
離婚問題を抱えているが「弁護士に相談するべきかわからない」「弁護士に相談する前に確認したいことがある」そんな方へ、悩みは1人で溜め込まず気軽に専門家に質問してみましょう。