親権・養育費は弁護士に!親権・養育費の解決実績・解決事例が豊富な弁護士とは
親権は離婚で揉めやすい内容です。 また、親権獲得と併せて問題になるのが養育費です。昨今、養育費の未払いが社会問題化しています。
親権や養育費で揉めた場合、弁護士に依頼すると有利に話が進みやすいと言われています。
この記事では親権や養育費問題を弁護士に依頼したときのメリットや親権・養育費に強い弁護士の選び方について解説します。
親権者を決めなければ離婚できない
子供を持つ夫婦が離婚する際、どちらか一方を親権者としなければ離婚できません。話し合いで決まればどちらが親権を獲得してもかまいません。
しかし、話し合いが成立せず、裁判に進んだ場合は以下の点を考慮して親権を決めることになります。
- 子供の監護実績
- 子供に対する愛情
- 親の経済状況
- 親が肉体的・身体的に健康であること
- 離婚後の養育環境
- 母性優先の原則
- 兄弟不分離の原則
- 子供の意思 など
一般的に母親が親権獲得に有利と言われています。しかし、ポイントを押さえて主張することで父親が親権を獲得するケースもあります。
なお、離婚理由と親権者指定はわけて考えるのが基本です。したがって、親権者にふさわしいと判断されれば、有責配偶者であっても親権を獲得できる可能性があります。
親権を持たない親は養育費を支払う義務がある
親権を獲得できず、子供と離れて暮らすことになったとしても親子の関係は変わりません。そのため、親権を持つことができなかった親(非監護親)は親権者に対して養育費を支払う必要があります。
養育費は夫婦で合意できればいくらでもかまいません。しかし、話し合いで合意できず、裁判に進んだ場合は算定表を基に金額が決まります。
算定表は子供の年齢や人数、支払い者と権利者の収入によって養育費を算出するものです。
参考:裁判所「養育費・婚姻費用算定表(https://www.courts.go.jp/tokyo-f/saiban/tetuzuki/youikuhi_santei_hyou/index.html)」※1
平成28年度全国ひとり親世帯等調査結果報告によると、母子家庭のうち約8割が十分な養育費を受け取っていないというデータもあります。離婚後の生活のためにも、しっかりと対策をとりましょう。
親権・養育費の問題は弁護士に依頼すべき
親権も養育費も話し合いで合意できれば問題ありません。しかし、これらの問題は非常に揉めやすく、泥沼化するケースもあります。
親権や養育費の問題は弁護士に依頼すると有利に進みやすくなります。以下で詳しく説明します。
親権
前述のとおり、親権を獲得したいのであれば押さえておくべきポイントがあります。しかし、素人だけでは何をどのように主張したら良いかわからないことも多いでしょう。
弁護士に依頼すれば、どのようなポイントをどう主張すべきかアドバイスしてもらえます。また、調停や裁判に進んだ場合は裁判所や相手方とのやり取りを代行してくれます。
養育費
裁判に進むと算定表に基づいて養育費を算出します。そのため、相場より養育費を増額したいのであれば、話し合いによる合意を目指すことが大切です。
適正な金額で養育費を受け取るためには、離婚後の教育計画など金額の妥当性を示していく必要があります。
また、離婚後、取り決めた養育費を確実に受け取るためには離婚協議書を作成し、公正証書化する必要があります。公正証書を作成するには平日日中に公証役場へ行かなければなりません。
さらに、離婚後、養育費を確実に受け取るためには公正証書の作成方法にもポイントがあります。
弁護士に依頼すれば、取りこぼしがないように公正証書を作成してもらえます。また、依頼者の代わりに弁護士が交渉役場に行って手続きしてくれるため、時間や手間を省くことができます。
親権・養育費の解決実績・解決事例が豊富な弁護士
親権・養育費で悩んだら親権や養育費に強い弁護士に依頼することをおすすめします。
前述のとおり、親権を獲得するには監護実績や養育環境など押さえておくべきことがあります。
また、適切な養育費を受けとるためにも、離婚後の教育計画を主張したり、公正証書を作成しておくことなど重要なポイントがあります。
親権や養育費に強い弁護士に依頼すれば、ポイントを押さえて交渉し、手続きをしてくれるため、有利に進めることができます。
親権や養育費に強い弁護士かどうかは解決実績を見ることで判断しやすいでしょう。親権や養育費の解決実績が豊富な弁護士・法律事務所には以下のようなところがあります。
そのほかの弁護士の解決事例は以下をご覧ください。
まとめ
親権や養育費を獲得する際は親権・養育費の解決実績が豊富な弁護士に相談・依頼することが重要です。
当サイト「離婚弁護士相談リンク」はケース別に弁護士の解決実績を掲載しているため、親権・養育費の解決実績が豊富な弁護士を簡単に探すことができます。親権や養育費でお悩みの方はぜひお役立てください。
※1 裁判所「養育費・婚姻費用算定表」
関連記事≫≫
子供の親権を勝ち取るために離婚前にすべきこと|親権の相談は離婚弁護士へ
離婚調停で親権を獲得するには?押さえておくと有利になるポイント
離婚の養育費の相場|できるだけ多くもらう方法とは
離婚協議書の書き方と公正証書にする方法を徹底解説。
母子家庭への未払い率8割!養育費が不払いになったときの対処法とは?
都道府県から弁護士を検索する
離婚コラム検索
離婚の親権・養育費のよく読まれているコラム
-
1位親権・養育費弁護士監修2020.03.30養育費を払わない方法|払えない・払いたくないなら知るべき7つのこと子供を持つ夫婦が離婚すると、親権を持たない親は親権者に対して養育費を支払う必要が...
-
2位親権・養育費弁護士監修2019.02.28離婚後に扶養控除はどうなる?子供がいる場合の扶養手続き専業主婦やパートタイマーなどをしていて子供と夫の扶養に入っている人も多いでしょう...
-
3位親権・養育費弁護士監修2019.07.29子連れ再婚|子供を連れて幸せな再婚をするために知るべき7つのこと1人で子供を育てていると、心細くなったり、誰かに支えてもらいたいと思ったりするこ...
-
4位親権・養育費弁護士監修2019.01.15離婚後に子供を元配偶者と面会させたくない!拒否はできる?離婚して子供の親権を獲得した人が、元配偶者から「子供と会いたい」と言われたとき、...
-
5位親権・養育費弁護士監修2019.01.10親権争いで母親が有利は本当か?不倫した母親でも親権を獲得できる?子供を持つ夫婦が離婚する際に問題になるのは親権者指定です。親権獲得は母親のほうが...
新着離婚コラム
-
基礎知識2024.12.09ペーパー離婚とは?手続きの流れと注意点、メリット・デメリットを解説現行の民法では夫婦同姓が義務付けられています。そのため、結婚すると男女のどちらか...
-
財産分与弁護士監修2024.11.28離婚時の相手の財産の調査方法|よくある財産隠しの手口と対処法財産分与の話し合いは、夫婦がそれぞれ自分の財産について立証する資料を提示し、それ...
-
裁判・調停弁護士監修2024.10.28家事手続案内とは?家庭裁判所で相談できること、できない時の相談先家庭裁判所は家事事件と少年事件を扱う裁判所です。家事事件について悩みがあるものの...
-
財産分与弁護士監修2024.10.18株式の財産分与|評価方法や基準時、注意点を解説離婚の際、婚姻中に夫婦が築き上げた財産を公平にわけることになります。これを財産分...
-
その他離婚理由弁護士監修2024.09.27障害児の子育てを理由に離婚できる?離婚する前に考えるべきこと一般家庭と比べて障害児のいる家庭の離婚率は高いと言われています。これについて正確...
離婚問題で悩んでいる方は、まず弁護士に相談!
離婚問題の慰謝料は弁護士に相談して適正な金額で解決!
離婚の慰謝料の話し合いには、様々な準備や証拠の収集が必要です。1人で悩まず、弁護士に相談して適正な慰謝料で解決しましょう。
離婚問題に関する悩み・疑問を弁護士が無料で回答!
離婚問題を抱えているが「弁護士に相談するべきかわからない」「弁護士に相談する前に確認したいことがある」そんな方へ、悩みは1人で溜め込まず気軽に専門家に質問してみましょう。