旦那が浮気をやめない!夫が不倫をやめない理由とやめさせる方法
「夫が浮気をやめてくれない」「やめたと言っていたのに何度も浮気を繰り返す」
夫が浮気をやめないことで悩んでいる人もいます。なぜ愛する妻や子供がいるにも関わらず、男性は浮気を繰り返すのでしょうか。
この記事では、夫が浮気をやめない理由や浮気をやめさせるにはどうすれば良いかについて解説します。
- 目次
夫が浮気をやめない理由
浮気癖は治らないと言われますが、実際に夫が浮気をやめないことで悩んでいる人もいます。
誰かホンマ教えて〜!!
— 肉球好き˚࿀̊˚ (@ta_chan424) June 30, 2019
どうするべきなん!!#旦那#浮気#やめない#今は#見て見ぬふりできない#悪い方にしかいかない
旦那の事が好きでも、旦那は、不倫をやめてくれない
— chi-yan (@chi5966) September 4, 2015
それなら、離婚しかないじゃん
夫が浮気をやめてくれず、どうすれば良いか悩んでいる人も多いようです。では、男性が浮気をやめない理由にはどのようなものがあるのでしょうか。
性欲が強いから
女性と比較して、男性は性欲が強い傾向があります。妻にセックスを求めた結果、応じてくれないことが続くと欲求不満になってしまいます。
このとき、満たされない性欲を解消するために浮気に走ることがあるのです。
刺激がほしいから
夫婦関係も長くなるとマンネリ化し、新しい刺激がほしくなることがあります。
お笑いコンビ千原兄弟の千原せいじさんは自身の不倫について、週刊誌の直撃や報道を受けた際、「ちょっとほかのものを食べてみたい」「カレーライスばかりじゃなくてハヤシライスも食べたくなる」などと言ったことで、「ハヤシライス不倫」と称されていました。
このように、妻のことを嫌いになったわけではないが、夫婦関係がマンネリ化し、刺激を求めて浮気に走ることもあるようです。
飽き性だから
不倫に走るのは「そもそも夫が飽き性だから」というケースもあります。妻に対して恋愛感情がなくなり、飽きてしまったため浮気をすることがあるのです。
「飽き性」を理由に浮気をする男性は、一人の女性と生涯をともにすることは難しく、浮気を繰り返す傾向があります。
恋愛体質だから
男性は性に対するプライドが高い生き物です。結婚しているかどうかに関わらず、異性から「魅力的ですね」「かっこいいですね」と言われていたいのです。
結婚生活が長くなると妻から「素敵」「かっこいい」と言われることも少なくなるでしょう。このような場合、自分の魅力を確認したくなり、ほかの女性に走ることがあります。
浮気をしても許してもらえると思っているから
浮気を繰り返す男性は「浮気しても妻は許してくれるだろう」と思っていることがあります。つまり、妻を舐めているのです。
これは妻が夫を甘やかし、「何をやっても怒らない」と思わせてきたことに原因があります。
「嫌われたくないから夫を束縛したくない」と思うかもしれません。しかし、結婚しているわけですから、「浮気は絶対に許さない!」と念を押してみるくらい何の問題もありません。
「恋愛は惚れたほうが負け」と言いますが、惚れた弱みで言いたいことも言えないようでは、ますます弱みに付け込まれるだけです。言うべきことはしっかり主張しましょう。
家庭では承認欲求が満たされないから
男性はプライドを保つことで生きていると言われます。
職場では頭を下げてばかりだが、家に帰れば家族が自分を立ててくれる…
そうだと良いのですが、家に帰っても相手にされず、自分の価値を認めてもらえない場合、ほかで承認欲求を満たそうと浮気に走ることもあるのです。
結婚しているという自覚がないから
何度も浮気を繰り返す男性のなかには「結婚している」という自覚がない方もいます。この場合、家庭や妻に問題があるわけでもないのに何度も浮気を繰り返してしまいます。
ではどうすれば良いかというと「結婚しているという自覚を持たせること」が重要になります。具体的には、「子供じゃないんだから、父親(夫)らしくしっかりしてよ!」と伝えるしかありません。
ただし、言い方を間違えると、舐められてしまい効果が得られにくいため、きつく伝えることが大切です。
浮気相手のことを本気で好きになったから
浮気をやめない男性のなかには浮気相手のことを本気で好きになったというケースもあります。この場合は、なぜ浮気をしたのか夫婦でしっかり話し合い、関係修復を図りましょう。
なお、「夫が浮気相手のことを本気で好きになったのでは?」と疑ったら、早めの対処が肝心です。
夫の浮気をやめさせるには
夫の浮気をやめさせるにはどうすれば良いのでしょうか。以下で詳しく見ていきます。
浮気の証拠をつかんで夫婦で話し合う
夫の浮気をやめさせるには浮気の証拠をつかむことが先決です。いくら浮気を疑ったとしても、証拠がなければ白を切られる可能性があります。浮気の証拠を手に入れたら夫婦でしっかり話し合いましょう。
自分に原因がないか考える
前述のとおり、夫が浮気をやめない原因は人によって違いますが、妻にも原因がある場合があります。
まずは自分に問題がなかったかを振り返り、思い当たる節があれば改善を図りましょう。浮気の原因が妻にあるなら、問題を改善することで夫が浮気をやめてくれる可能性があります。
罪悪感を抱かせる
夫が好き勝手に浮気しているのに、家事や育児を一人で頑張り続けるのは嫌になりますよね。
しかし、こんなときこそ、いつも以上に家事や育児に精を出しましょう。「妻はこんなに頑張ってくれているのに、俺は…」と思わせるのです。
人は罪悪感に苛まれると心のバランスを崩します。罪悪感を持たせ、「もうこんなバカなことはやめよう」と思わせられれば浮気をやめてくれるでしょう。
女を磨く
結婚生活が長くなると、妻は見た目を気にしなくなったり、綺麗でいるための努力を怠ることもあります。女性としての魅力を旦夫に再認識させるためにも、新婚当時を思い出し、女磨きに励みましょう。
居心地の良い環境づくりをする
家庭では癒されず、ほかの女性に癒しを求めて浮気を続ける男性もいます。そのため、夫が「居心地が良い」と感じる環境づくりをするのも一つの方法です。
温かくて美味しい食事を準備し、寝具や部屋着にこだわるなど帰りたくなる家づくりをこころがけましょう。
夫の家族や友人に相談する
いろいろ手を施してみたものの、夫が浮気をやめようとしない… そんなときは夫の家族や友人に相談してみましょう。
このとき、まずは夫に「あなたの家族や友人に相談しようと思うんだけど」と言ってみましょう。ほとんどの場合、この時点で夫は浮気をやめてくれます。
それでも浮気をやめてくれない場合は実際に夫の家族や友人に相談しましょう。
夫の家族や友人に相談すれば、悲しい気持ちや複雑な気持ちにさせてしまうかもしれません。しかし、友人や家族から夫に注意してもらえる可能性もあります。友人や家族から注意されれば、さすがに夫の胸にも応えるでしょう。
ただし、この方法は周りの人を巻き込むため、できるだけ使わないほうが無難です。
「もう限界」と伝える
浮気を繰り返す夫に「もう限界」と伝えるのも効果的です。
「何をやっても許してくれる」と思っていた夫に、「このままでは離婚を切り出させるかもしれない」と思わせることができれば浮気をやめてくれるかもしれません。
それでも効果が得られない場合は「もうあなたとは一緒にいられない」と言うのも良いでしょう。いずれの場合も、できるだけ悲しそうな表情で伝えることがポイントです。
離婚を持ちかける
「浮気は男の甲斐性」などと言いますが、浮気をやめない夫のなかには、浮気をしていることを悪いことと考えていない人もいます。
このような場合はあなたが本気に怒っていること、悲しんでいることをしっかりと夫に伝える必要があります。
具体的には、「これ以上浮気するなら離婚してほしい」と言って、離婚を持ちかけてみると良いでしょう。このとき離婚届も見せると効果的です。
ただし、離婚を持ちかける際は伝え方に注意が必要です。あまり喧嘩腰で伝えると、売り言葉に買い言葉で喧嘩やトラブルに発展する可能性もあります。言い方には十分注意しましょう。
夫婦カウンセラーに相談する
夫が浮気をやめてくれないが、どうすれば良いのかわからない… そんな場合は夫婦カウンセラーに相談すると良いでしょう。
夫婦カウンセリングとは、基本的には離婚せずに夫婦関係を修復することを目的としたカウンセリングサービスです。夫婦の状態を客観的に見てもらったり、関係修復の方法がわからないという場合の相談にも応じてもらえます。
別居する
浮気を繰り返す夫と一緒に生活するのが辛いと感じたら、別居を検討するのも良いでしょう。別居することで、今後どうしていきたいのか冷静に考えるきっかけとなりますし、夫に妻のありがたみを再認識させる機会にもなります。
ただし、一方的に別居するとあなたのほうが不利になることがあるため、弁護士と相談しながら行動することが大切です。
不倫相手に慰謝料を請求する
「不倫相手に慰謝料を請求する」と夫に伝えるのも良いでしょう。
一般的に、浮気をしている男性は不倫相手をトラブルに巻き込みたくないと思っています。そのため、不倫相手への慰謝料請求をチラつかせることで浮気をやめてくれる可能性があります。
ただし、「どうせ口だけで、本当に慰謝料請求することはないだろう」と思っている可能性もありますので、本気で慰謝料請求をしようとしている姿勢を見せましょう。
一方、不倫相手に慰謝料請求をするには、「不倫相手が相手のことを既婚者と知ったうえで関係を持った」という証拠が必要になります。どのような証拠を集めれば良いかは弁護士に相談すると良いでしょう。
それでも夫が浮気を繰り返す場合の対処法
浮気をやめようとしない夫と一緒に生活を続けることに疲弊してしまった…
こんなとき、無理に結婚生活を続けるとストレスが溜まり、精神的にもよくありません。ではどうすれば良いのでしょうか。
離婚をする
いろいろ手を施したけれど夫が浮気をやめようとしないのであれば、離婚を検討してみるのも一つです。不倫や浮気を理由に離婚する場合、夫と不倫相手の両方に慰謝料を請求できます。
慰謝料は必ず二人に請求しなければならないわけではありません。一人に請求する場合でも、慰謝料の全額をその一人に請求できます。
二人に請求する場合、二人にそれぞれ慰謝料の全額を請求できますが、二重取りはできないため、一方から支払いを受けたら、その分もう一方から受け取る金額が減ることになります。
また、離婚では決めなければならないことがたくさんあります。何を決める必要があるかは各家庭によって異なります。
何も考えずに離婚を切り出すと揉めることがあります。夫に離婚を切り出す前に、離婚後の生活のことも含めて何を決めておくべきなのかを考え、必要な準備をしておきましょう。
まとめ
夫が浮気をやめない理由や浮気をやめさせる方法について説明しました。
夫に浮気をやめさせるためには、まず浮気に走った原因を知ることが大切です。原因を知り、改善を図ったにも関わらず、浮気を繰り返すという場合は一人で抱え込まず、夫婦カウンセラーなどに相談しましょう。
浮気をやめない夫と一緒に暮らし続けることが困難と思ったら離婚も視野に入れておきましょう。
不倫や浮気を理由に離婚を考えるなら、弁護士に相談し、戦略的に進めることが大切です。当サイト「離婚弁護士相談リンク」は離婚に強い弁護士を多数掲載しています。ぜひお役立てください。
関連記事≫≫
旦那が浮気相手に本気かも?夫の不倫をやめさせて離婚を回避する方法
浮気で離婚するなら証拠が必要!離婚で使える浮気の証拠と集め方。
浮気・不倫相手だけに慰謝料請求する方法と知っておくべき注意点
夫(妻)の不倫で離婚|離婚で後悔しないために不倫された人が知るべきこと
都道府県から弁護士を検索する
離婚コラム検索
離婚の不貞行為のよく読まれているコラム
-
1位不貞行為弁護士監修2021.04.23旦那がマッチングアプリで浮気?夫が出会い系サイトを利用する理由と対処法最近はマッチングアプリで出会いを探す独身の男女が増えています。しかし、実は浮気相...
-
2位不貞行為弁護士監修2020.03.05不倫とは|浮気との違いや不倫の定義について解説「3年目の浮気」「七年目の浮気」など、結婚し、配偶者がいるにも関わらず浮気をして...
-
3位不貞行為弁護士監修2021.08.02不倫で脅迫された!「浮気をばらす」と言われたときの対処法不倫は多くの代償を伴います。慰謝料請求はもちろんですが、いざ不倫相手と別れようと...
-
4位不貞行為弁護士監修2020.06.23不倫から結婚できる?不倫(浮気)相手と再婚するリスクと知るべきこと相手が既婚者だとわかって交際していても、交際を続けるうちに不倫相手と結婚したいと...
-
5位不貞行為2021.01.13不倫・浮気を許すべき?許すメリット・デメリットと悩んだときの対処法夫もしくは妻に不倫されたことを知ったらショックですし、腹立たしく思うのは当然です...
新着離婚コラム
-
基礎知識2024.12.09ペーパー離婚とは?手続きの流れと注意点、メリット・デメリットを解説現行の民法では夫婦同姓が義務付けられています。そのため、結婚すると男女のどちらか...
-
財産分与弁護士監修2024.11.28離婚時の相手の財産の調査方法|よくある財産隠しの手口と対処法財産分与の話し合いは、夫婦がそれぞれ自分の財産について立証する資料を提示し、それ...
-
裁判・調停弁護士監修2024.10.28家事手続案内とは?家庭裁判所で相談できること、できない時の相談先家庭裁判所は家事事件と少年事件を扱う裁判所です。家事事件について悩みがあるものの...
-
財産分与弁護士監修2024.10.18株式の財産分与|評価方法や基準時、注意点を解説離婚の際、婚姻中に夫婦が築き上げた財産を公平にわけることになります。これを財産分...
-
その他離婚理由弁護士監修2024.09.27障害児の子育てを理由に離婚できる?離婚する前に考えるべきこと一般家庭と比べて障害児のいる家庭の離婚率は高いと言われています。これについて正確...
離婚問題で悩んでいる方は、まず弁護士に相談!
離婚問題の慰謝料は弁護士に相談して適正な金額で解決!
離婚の慰謝料の話し合いには、様々な準備や証拠の収集が必要です。1人で悩まず、弁護士に相談して適正な慰謝料で解決しましょう。
離婚問題に関する悩み・疑問を弁護士が無料で回答!
離婚問題を抱えているが「弁護士に相談するべきかわからない」「弁護士に相談する前に確認したいことがある」そんな方へ、悩みは1人で溜め込まず気軽に専門家に質問してみましょう。