旦那が浮気をやめない!夫が不倫をやめない理由とやめさせる方法

「旦那が浮気をやめてくれない」「やめたと言っていたのに何度も浮気を繰り返す」
夫が浮気をやめないことで悩んでいる人もいます。なぜ愛する妻や子供がいるにも関わらず、男性は浮気を繰り返すのでしょうか。
この記事では、旦那が浮気をやめない理由や浮気をやめさせるにはどうすれば良いかについて解説します。
- 目次
旦那が浮気をやめない理由
浮気癖は治らないと言われますが、実際に旦那が浮気をやめないことで悩んでいる方もいます。
誰かホンマ教えて〜!!
— 肉球好き˚࿀̊˚ (@ta_chan424) June 30, 2019
どうするべきなん!!#旦那#浮気#やめない#今は#見て見ぬふりできない#悪い方にしかいかない
旦那の事が好きでも、旦那は、不倫をやめてくれない
— chi-yan (@chi5966) September 4, 2015
それなら、離婚しかないじゃん
旦那が浮気をやめてくれず、どうすれば良いか悩んでいる人も多いようです。では、男性が浮気をやめない理由にはどのようなものがあるのでしょうか。
性欲が強いから
女性と比較して、男性は性欲が強い傾向があります。妻にセックスを求めた結果、応じてくれないことが続くと欲求不満になってしまいます。
このとき、満たされない性欲を解消するために浮気に走ることがあるのです。
刺激がほしいから
夫婦関係も長くなるとマンネリ化し、新しい刺激がほしくなることがあります。
お笑いコンビ千原兄弟の千原せいじさんは自身の不倫について、週刊誌の直撃や報道を受けた際、「ちょっとほかのものを食べてみたい」「カレーライスばかりじゃなくてハヤシライスも食べたくなる」などと言ったことで、「ハヤシライス不倫」と称されていました。
このように、妻のことを嫌いになったわけではないが、夫婦関係がマンネリ化し、刺激を求めて浮気に走ることもあるようです。
飽き性だから
不倫に走るのは「そもそも旦那が飽き性だから」というケースもあります。妻に対して恋愛感情がなくなり、飽きてしまったため浮気をすることがあるのです。
「飽き性」を理由に浮気をする男性は、一人の女性と生涯をともにすることは難しく、浮気を繰り返す傾向があります。
恋愛体質だから
男性は性に対するプライドが高い生き物です。結婚しているかどうかに関わらず、異性から「魅力的ですね」「かっこいいですね」と言われていたいのです。
結婚生活が長くなると妻から「素敵」「かっこいい」と言われることも少なくなるでしょう。このような場合、自分の魅力を確認したくなり、ほかの女性に走ることがあります。
浮気をしても許してもらえると思っているから
浮気を繰り返す男性は「浮気しても妻は許してくれるだろう」と思っていることがあります。つまり、妻を舐めているのです。
これは妻が旦那を甘やかし、「何をやっても怒らない」と思わせてきたことに原因があります。
「嫌われたくないから夫を束縛したくない」と思うかもしれません。しかし、結婚しているわけですから、「浮気は絶対に許さない!」と念を押してみるくらい何の問題もありません。
「恋愛は惚れたほうが負け」と言いますが、惚れた弱みで言いたいことも言えないようでは、ますます弱みに付け込まれるだけです。言うべきことはしっかり主張しましょう。
家庭では承認欲求が満たされないから
男性はプライドを保つことで生きていると言われます。
職場では頭を下げてばかりだが、家に帰れば家族が自分を立ててくれる…
そうだと良いのですが、家に帰っても相手にされず、自分の価値を認めてもらえない場合、ほかで承認欲求を満たそうと浮気に走ることもあるのです。
結婚しているという自覚がないから
何度も浮気を繰り返す男性のなかには「結婚している」という自覚がない方もいます。この場合、家庭や妻に問題があるわけでもないのに何度も浮気を繰り返してしまいます。
ではどうすれば良いかというと「結婚しているという自覚を持たせること」が重要になります。具体的には、「子供じゃないんだから、父親(夫)らしくしっかりしてよ!」と伝えるしかありません。
ただし、言い方を間違えると、舐められてしまい効果が得られにくいため、きつく伝えることが大切です。
浮気相手のことを本気で好きになったから
浮気をやめない男性のなかには浮気相手のことを本気で好きになったというケースもあります。この場合は、なぜ浮気をしたのか夫婦でしっかり話し合い、関係修復を図りましょう。
なお、「旦那が浮気相手のことを本気で好きになったのでは?」と疑ったら、早めの対処が肝心です。
旦那の浮気をやめさせるには
旦那の浮気をやめさせるにはどうすれば良いのでしょうか。以下で詳しく見ていきます。
浮気の証拠をつかんで夫婦で話し合う
旦那の浮気をやめさせるには浮気の証拠をつかむことが先決です。いくら浮気を疑ったとしても、証拠がなければ白を切られる可能性があります。浮気の証拠を手に入れたら夫婦でしっかり話し合いましょう。
自分に原因がないか考える
前述のとおり、旦那が浮気をやめない原因は人によって違いますが、妻にも原因がある場合があります。
まずは自分に問題がなかったかを振り返り、思い当たる節があれば改善を図りましょう。浮気の原因が妻にあるなら、問題を改善することで旦那が浮気をやめてくれる可能性があります。
罪悪感を抱かせる
旦那が好き勝手に浮気しているのに、家事や育児を一人で頑張り続けるのは嫌になりますよね。
しかし、こんなときこそ、いつも以上に家事や育児に精を出しましょう。「妻はこんなに頑張ってくれているのに、俺は…」と思わせるのです。
人は罪悪感に苛まれると心のバランスを崩します。罪悪感を持たせ、「もうこんなバカなことはやめよう」と思わせられれば浮気をやめてくれるでしょう。
女を磨く
結婚生活が長くなると、妻は見た目を気にしなくなったり、綺麗でいるための努力を怠ることもあります。女性としての魅力を旦那に再認識させるためにも、新婚当時を思い出し、女磨きに励みましょう。
居心地の良い環境づくりをする
家庭では癒されず、ほかの女性に癒しを求めて浮気を続ける男性もいます。そのため、旦那が「居心地が良い」と感じる環境づくりをするのも一つの方法です。
温かくて美味しい食事を準備し、寝具や部屋着にこだわるなど帰りたくなる家づくりをこころがけましょう。
旦那の家族や友人に相談する
いろいろ手を施してみたものの、旦那が浮気をやめようとしない… そんなときは旦那の家族や友人に相談してみましょう。
このとき、まずは旦那に「あなたの家族や友人に相談しようと思うんだけど」と言ってみましょう。ほとんどの場合、この時点で旦那は浮気をやめてくれます。
それでも浮気をやめてくれない場合は実際に旦那の家族や友人に相談しましょう。
旦那の家族や友人に相談すれば、悲しい気持ちや複雑な気持ちにさせてしまうかもしれません。しかし、友人や家族から旦那に注意してもらえる可能性もあります。友人や家族から注意されれば、さすがに旦那の胸にも応えるでしょう。
ただし、この方法は周りの人を巻き込むため、できるだけ使わないほうが無難です。
「もう限界」と伝える
浮気を繰り返す旦那に「もう限界」と伝えるのも効果的です。
「何をやっても許してくれる」と思っていた旦那に、「このままでは離婚を切り出させるかもしれない」と思わせることができれば浮気をやめてくれるかもしれません。
それでも効果が得られない場合は「もうあなたとは一緒にいられない」と言うのも良いでしょう。いずれの場合も、できるだけ悲しそうな表情で伝えることがポイントです。
離婚を持ちかける
「浮気は男の甲斐性」などと言いますが、浮気をやめない旦那のなかには、浮気をしていることを悪いことと考えていない人もいます。
このような場合はあなたが本気に怒っていること、悲しんでいることをしっかりと旦那に伝える必要があります。
具体的には、「これ以上浮気するなら離婚してほしい」と言って、離婚を持ちかけてみると良いでしょう。このとき離婚届も見せると効果的です。
ただし、離婚を持ちかける際は伝え方に注意が必要です。あまり喧嘩腰で伝えると、売り言葉に買い言葉で喧嘩やトラブルに発展する可能性もあります。言い方には十分注意しましょう。
夫婦カウンセラーに相談する
旦那が浮気をやめてくれないが、どうすれば良いのかわからない… そんな場合は夫婦カウンセラーに相談すると良いでしょう。
夫婦カウンセリングとは、基本的には離婚せずに夫婦関係を修復することを目的としたカウンセリングサービスです。夫婦の状態を客観的に見てもらったり、関係修復の方法がわからないという場合の相談にも応じてもらえます。
別居する
浮気を繰り返す旦那と一緒に生活するのが辛いと感じたら、別居を検討するのも良いでしょう。別居することで、今後どうしていきたいのか冷静に考えるきっかけとなりますし、旦那に妻のありがたみを再認識させる機会にもなります。
ただし、一方的に別居するとあなたのほうが不利になることがあるため、弁護士と相談しながら行動することが大切です。
不倫相手に慰謝料を請求する
「不倫相手に慰謝料を請求する」と旦那に伝えるのも良いでしょう。
一般的に、浮気をしている男性は不倫相手をトラブルに巻き込みたくないと思っています。そのため、不倫相手への慰謝料請求をチラつかせることで浮気をやめてくれる可能性があります。
ただし、「どうせ口だけで、本当に慰謝料請求することはないだろう」と思っている可能性もありますので、本気で慰謝料請求をしようとしている姿勢を見せましょう。
一方、不倫相手に慰謝料請求をするには、「不倫相手が相手のことを既婚者と知ったうえで関係を持った」という証拠が必要になります。どのような証拠を集めれば良いかは弁護士に相談すると良いでしょう。
それでも夫が浮気を繰り返す場合の対処法
浮気をやめようとしない旦那と一緒に生活を続けることに疲弊してしまった…
こんなとき、無理に結婚生活を続けるとストレスが溜まり、精神的にもよくありません。ではどうすれば良いのでしょうか。
離婚をする
いろいろ手を施したけれど旦那が浮気をやめようとしないのであれば、離婚を検討してみるのも一つです。不倫や浮気を理由に離婚する場合、旦那と不倫相手の両方に慰謝料を請求できます。
慰謝料は必ず二人に請求しなければならないわけではありませんが、どちらか一人に請求しても二人に請求しても受け取ることのできる金額は変わりません。
また、離婚では決めなければならないことがたくさんあります。何を決める必要があるかは各家庭によって異なります。
何も考えずに離婚を切り出すと揉めることがあります。旦那に離婚を切り出す前に、離婚後の生活のことも含めて何を決めておくべきなのかを考え、必要な準備をしておきましょう。
関連記事≫≫
夫(妻)の不倫で離婚|離婚で後悔しないために不倫された人が知るべきこと
離婚に関する準備を徹底解説!【チェックリスト付き!】
まとめ
旦那が浮気をやめない理由や浮気をやめさせる方法について説明しました。
旦那に浮気をやめさせるためには、まず浮気に走った原因を知ることが大切です。原因を知り、改善を図ったにも関わらず、浮気を繰り返すという場合は一人で抱え込まず、夫婦カウンセラーなどに相談しましょう。
浮気をやめない旦那と一緒に暮らし続けることが困難と思ったら離婚も視野に入れておきましょう。
不倫や浮気を理由に離婚を考えるなら、弁護士に相談し、戦略的に進めることが大切です。当サイト「離婚弁護士相談リンク」は離婚に強い弁護士を多数掲載しています。ぜひお役立てください。
都道府県から弁護士を検索する
離婚コラム検索
離婚の不貞行為のよく読まれているコラム
-
1位不貞行為弁護士監修2019.06.24不倫していた側からの離婚請求は難しい|厳しい3要件を満たせばできる不倫は悪いことだとわかっているけれど、やり直すのはもう無理なので離婚したいと思っ...
-
2位不貞行為2019.11.15不倫発覚後は再構築か?離婚か?夫の裏切りで待ち受ける苦しみと乗り越え方。いくら夫婦であっても、一度失った信頼関係を元に戻すのは簡単ではありません。夫の不...
-
3位不貞行為2020.06.23不倫から結婚できる?不倫(浮気)相手と再婚するリスクと知るべきこと相手が既婚者だとわかって交際していても、交際を続けるうちに不倫相手と結婚したいと...
-
4位不貞行為弁護士監修2018.08.01セックスレスが原因の浮気や不倫!離婚や慰謝料請求は認められるのか「セックスレス夫婦は珍しくない」と聞いて、「うちは違う」と言える人はどれくらいい...
-
5位不貞行為弁護士監修2018.08.29「一線を超えていない」プラトニック不倫する夫(妻)と離婚できる?夫(妻)に好きな異性(同性)ができたことが発覚したにも関わらず、夫(妻)が「これ...
新着離婚コラム
-
基礎知識2021.01.14夫婦喧嘩から仲直りする方法|やってはいけない行動と夫婦喧嘩を減らすコツ「夫婦喧嘩は犬も食わない」という言葉をご存知ですか?「夫婦喧嘩はすぐ仲直りするか...
-
不貞行為2021.01.13不倫・浮気を許すべき?許すメリット・デメリットと悩んだときの対処法夫もしくは妻に不倫されたことを知ったらショックですし、腹立たしく思うのは当然です...
-
その他離婚理由2020.12.28男性不妊を理由に離婚したい|離婚や慰謝料請求できるのか徹底解説近年、妊活や不妊治療を行う夫婦が増えていますが、不妊治療は金銭的にも精神的にも負...
-
DV・モラハラ2020.12.25接近禁止命令とは|DVから身を守るための保護命令制度と手続きの流れ配偶者からのDVに悩んでいる方も少なくありません。DV被害を受けている方はとにか...
-
基礎知識2020.12.25卒婚とは|離婚との違いや卒婚したいと思ったときに知るべきこと最近、熟年夫婦の間で卒婚が話題になっています。卒婚とは、離婚せずにこれまでの夫婦...
離婚問題で悩んでいる方は、まず弁護士に相談!
離婚問題の慰謝料は弁護士に相談して適正な金額で解決!
離婚の慰謝料の話し合いには、様々な準備や証拠の収集が必要です。1人で悩まず、弁護士に相談して適正な慰謝料で解決しましょう。
離婚問題に関する悩み・疑問を弁護士が無料で回答!
離婚問題を抱えているが「弁護士に相談するべきかわからない」「弁護士に相談する前に確認したいことがある」そんな方へ、悩みは1人で溜め込まず気軽に専門家に質問してみましょう。