家庭内別居中の不倫|夫(妻)や不倫相手に慰謝料請求できるのか

夫婦関係が破綻したあとの不倫は慰謝料請求の対象となりません。では、「夫婦関係は終わっているが同居を続けている最中に不倫をした」という場合はどうなるのでしょうか。
この記事では夫婦関係が終わっているが同居している状態、つまり「家庭内別居」の最中に不倫をしたら慰謝料請求されるのかについて解説します。
- 目次
☝この記事の内容を動画でも解説しています
家庭内別居とは
家庭内別居とは、以下の要素を満たした状態を言います。
- 円満な夫婦関係はすでに終わっている
- 夫婦関係が終わってもなお同居し続けている
家庭内別居に法的な定義はありませんが、具体的には以下のような場合に家庭内別居と呼ぶことが多いです。
- 夫婦の間に会話がない
- 家計や食事、寝室がすべて(または一部)別々
- 夫婦の間に関係を修復する意思がない など
家庭内別居の問題点
家庭内別居には大きくわけて次の二つの問題点があります。
- 家庭内別居は裁判で認められる離婚理由ではない
- 家庭内別居中の不倫は慰謝料請求される可能性がある
それぞれについて以下で詳しく説明します。
家庭内別居は裁判で認められる離婚理由ではない
離婚をする際、話し合いが成立せず裁判に進むことがあります。裁判で離婚を認めてもらうためには、民法に定める以下の法定離婚事由が必要です。
- 不貞行為
- 悪意の遺棄
- 3年以上の生死不明
- 回復の見込みがない強度の精神病
- 婚姻を継続し難い重大な事由
家庭内別居を理由に離婚するには、「婚姻を継続し難い重大な事由」に該当するかが争点になります。
しかし、家庭内別居の期間が短いなど「重大性が低い」と判断された場合は、家庭内別居という理由だけでは裁判で離婚が認められない可能性があります。
家庭内別居中の不倫は慰謝料請求される可能性がある
慰謝料とは精神的苦痛に対して支払われるものです。そのため、不倫を理由に慰謝料請求するには、「夫婦関係が良好であったが不倫によって関係が壊された」ということが必要です。
「夫婦関係が破綻している」と裁判所に判断されると、その後に配偶者以外の異性と肉体関係を持ったとしても不倫(不貞行為)とはみなされず、慰謝料請求されることはありません。
しかし、「夫婦関係が破綻していない」と判断されれば慰謝料を請求される可能性があるのです。
夫婦関係が破綻していると判断される基準とは
前述のとおり、家庭内別居中の不倫で慰謝料請求されるかどうかは、裁判所が「婚姻関係が破綻している」と判断するかどうかが鍵をにぎります。
「夫婦関係は終わっている」と自分が思っていたとしても、裁判では「夫婦関係が破綻している」と認められないケースもあるのです。
裁判で「夫婦関係が破綻している」と判断する際は、下記の基準を基にさまざまな事情を踏まえて総合的に判断することになります。
- 相手方に不倫やDVなどの離婚原因があるか
- 家庭内別居の期間
- 家庭内別居中の夫婦の生活(性生活や寝食など)
- 夫婦の間に関係修復の意思があるか
- 離婚協議が進んでいるか
夫婦関係が破綻しているかのチェックポイント
家庭内別居中の不倫で慰謝料請求する際には「夫婦関係が破綻しているかどうか」がポイントです。そのため、慰謝料請求を考える場合は以下の点をチェックしておきましょう。
- いつから寝室が別々だったか
- いつから食事が別だったか
- 性生活が最後にあったのはいつだったか
- 一緒に外出したのはいつが最後だったか
家庭内別居中の相手と不倫して慰謝料を支払わなくて良いケースとは
「家庭内別居中だから」「夫婦関係は終わっているから」と言われ、既婚者と交際を始めてしまうケースもあるでしょう。
家庭内別居中の不倫で不倫相手に慰謝料請求する場合、「婚姻関係が破綻していないことを不倫相手が知っていたかどうか」が争点になります。
家庭内別居の状況については、いくら注意しても不倫相手が知り得るのは難しいケースもあります。このような場合は不倫相手に慰謝料を請求できない可能性があります。
関連記事≫≫
浮気・不倫相手だけに慰謝料請求したい!離婚せず高額な慰謝料を請求する方法
不倫で慰謝料を支払わなくていいケースと請求されたときの対処法
まとめ
家庭内別居中の不倫について解説しました。家庭内別居は法的には「婚姻関係が破綻している」と認められないことがあるため、不倫をすると慰謝料請求されることもあります。
どのような状況であれば「婚姻関係が破綻している」と認められるかについてはケースバイケースとなりますので、離婚問題に強い弁護士に相談することをおすすめします。
当サイト「離婚弁護士相談リンク」は離婚問題に強い弁護士を厳選して掲載しています。ぜひお役立てください。
都道府県から弁護士を検索する
離婚コラム検索
離婚の慰謝料のよく読まれているコラム
-
1位慰謝料2020.10.01浮気相手の名前しかわからない|不倫の慰謝料請求に必要な情報を得る方法夫や妻が浮気をしている事実を知るのは辛く、傷つきます。精神的に負った傷は、慰謝料...
-
2位慰謝料2020.01.07マリッジブルーで婚約破棄!慰謝料はどうなる?原因と乗り越え方を解説結婚は人生の一大イベントです。苗字や住所が変わるだけでなく、仕事や人間関係まで変...
-
3位慰謝料弁護士監修2016.05.12婚約破棄による慰謝料はいくら請求できるの!?徹底解説!「婚約破棄をされた!慰謝料を請求したい!」 こう考えてる人はいませんか?慰謝料の...
-
4位慰謝料弁護士監修2019.12.19婚約とは|法的な意味や婚約破棄で慰謝料請求する際の証拠について解説!「結婚しよう」交際が進みプロポーズされたものの、何らかの理由で婚約を破棄されるケ...
-
5位慰謝料弁護士監修2018.07.20不倫の慰謝料請求をしたい!夫(妻)や不倫相手に増額請求する方法。配偶者が不倫をしていたことが発覚した場合、大きな精神的ショックをうけます。「泣き...
新着離婚コラム
-
基礎知識2021.01.14夫婦喧嘩から仲直りする方法|やってはいけない行動と夫婦喧嘩を減らすコツ「夫婦喧嘩は犬も食わない」という言葉をご存知ですか?「夫婦喧嘩はすぐ仲直りするか...
-
不貞行為2021.01.13不倫・浮気を許すべき?許すメリット・デメリットと悩んだときの対処法夫もしくは妻に不倫されたことを知ったらショックですし、腹立たしく思うのは当然です...
-
その他離婚理由2020.12.28男性不妊を理由に離婚したい|離婚や慰謝料請求できるのか徹底解説近年、妊活や不妊治療を行う夫婦が増えていますが、不妊治療は金銭的にも精神的にも負...
-
DV・モラハラ2020.12.25接近禁止命令とは|DVから身を守るための保護命令制度と手続きの流れ配偶者からのDVに悩んでいる方も少なくありません。DV被害を受けている方はとにか...
-
基礎知識2020.12.25卒婚とは|離婚との違いや卒婚したいと思ったときに知るべきこと最近、熟年夫婦の間で卒婚が話題になっています。卒婚とは、離婚せずにこれまでの夫婦...
離婚問題で悩んでいる方は、まず弁護士に相談!
離婚問題の慰謝料は弁護士に相談して適正な金額で解決!
離婚の慰謝料の話し合いには、様々な準備や証拠の収集が必要です。1人で悩まず、弁護士に相談して適正な慰謝料で解決しましょう。
離婚問題に関する悩み・疑問を弁護士が無料で回答!
離婚問題を抱えているが「弁護士に相談するべきかわからない」「弁護士に相談する前に確認したいことがある」そんな方へ、悩みは1人で溜め込まず気軽に専門家に質問してみましょう。