財産分与は弁護士に!財産分与の解決実績・解決事例が豊富な弁護士とは

離婚はお金で揉めることが多い問題です。離婚のお金といえば「慰謝料」と思われがちですが、「財産分与」も非常に揉めやすい案件です。
離婚問題は弁護士に依頼すると有利に進みやすくなりますが、財産分与を弁護士に依頼するとどのようなメリットがあるのでしょうか。
この記事では、財産分与を弁護士に依頼したときのメリットや財産分与に強い弁護士の選び方について解説します。
離婚する際は財産分与を行う
離婚する際は離婚理由に関わらず、婚姻中の夫婦の共有財産を公平に分けることになります。これを財産分与といいます。 財産分与には以下の3種類があります。
- 清算的財産分与:夫婦が婚姻中に築いた財産を清算するもの
- 扶養的財産分与:離婚後困窮することが予想される側に対する扶養を目的としたもの
- 慰謝料的財産分与:慰謝料の意味を含んだもの
一般的に、財産分与といえば清算的財産分与を指します。
財産分与の対象は現金だけではありません。預金や家財道具、不動産など経済的な価値があるものすべてが対象となります。
また、財産分与はプラスの財産だけではありません。借金やローンなどのマイナスの財産も対象となります。具体的には以下のようなものが財産分与の対象となります。
- 預貯金
- 有価証券
- 家財道具
- 自動車
- 不動産
- 退職金
- ローン(住宅・車など)
- 借金 など
財産分与は弁護士に依頼すべき
基本的な財産分与の割合は二分の一になります。しかし、夫婦が合意すれば按分(あんぶん)割合は自由に決めることができます。また、夫婦の貢献度や個別の事情によって按分割合が変わることもあります。
一方、財産分与を行うには相手方の財産を正確に把握する必要があります。しかし、どこまでが財産分与の対象となるのか判断するのが難しいケースもあります。
さらに、相手方が隠し口座やへそくりなど財産隠しをしていると正確に把握するのは難しくなります。また、離婚前に別居した場合は把握するのがより困難になります。
弁護士に財産分与を依頼すると、法的な知識を基に相手方と交渉してくれますので、財産分与を有利に行うことができます。
また、相手方が財産を隠している場合は、弁護士紹介制度を用いて銀行などに照会を行ってくれます。
財産分与の解決実績・解決事例が豊富な弁護士
財産分与は相手方の財産を正確に把握し、財産形成の貢献度などをしっかり主張することが重要です。財産分与に強い弁護士に依頼すれば、財産分与を有利に進めることができます。
財産分与に強い弁護士かどうかは解決実績を見れば判断しやすくなります。財産分与の解決実績が豊富な弁護士・法律事務所には以下のようなところがあります。
そのほかの弁護士の解決事例は以下をご覧ください。
まとめ
財産分与を行う際は財産分与の解決実績が豊富な弁護士に相談・依頼することをおすすめします。
当サイト「離婚弁護士相談リンク」はケース別に弁護士の解決事例を掲載しているため、財産分与の解決実績が豊富な弁護士を簡単に探すことができます。財産分与でお悩みの方はぜひお役立てください。
都道府県から弁護士を検索する
離婚コラム検索
離婚の財産分与のよく読まれているコラム
-
1位財産分与2020.09.24財産分与とは|離婚にともなう財産分与の手続と注意点離婚する際、財産分与を行うのが基本です。しかし、財産分与と聞いても具体的にどうい...
-
2位財産分与2020.10.21離婚の財産分与に退職金は含まれる?獲得する方法と注意点を解説離婚の際、財産分与を行い、婚姻中の共有財産を夫婦でわけることになります。財産分与...
-
3位財産分与弁護士監修2018.12.25離婚したら家の住宅ローンはどうなる?家を出るタイミングや名義変更の方法を解説「結婚したらマイホームに住みたい!」こんな夢を叶えた人もいるでしょう。しかし、離...
-
4位財産分与2018.08.21財産を渡したくない!浪費癖の夫(妻)と離婚して財産を守る方法。常識を著しく逸脱する浪費をする夫(妻)を見限り、妻(夫)が離婚を決意したとします...
-
5位財産分与2018.06.19離婚における財産分与を徹底解説!夫婦が離婚する場合、離婚すること自体のほかにさまざまな取り決めをしなければなりま...
新着離婚コラム
-
基礎知識2021.01.14夫婦喧嘩から仲直りする方法|やってはいけない行動と夫婦喧嘩を減らすコツ「夫婦喧嘩は犬も食わない」という言葉をご存知ですか?「夫婦喧嘩はすぐ仲直りするか...
-
不貞行為2021.01.13不倫・浮気を許すべき?許すメリット・デメリットと悩んだときの対処法夫もしくは妻に不倫されたことを知ったらショックですし、腹立たしく思うのは当然です...
-
その他離婚理由2020.12.28男性不妊を理由に離婚したい|離婚や慰謝料請求できるのか徹底解説近年、妊活や不妊治療を行う夫婦が増えていますが、不妊治療は金銭的にも精神的にも負...
-
DV・モラハラ2020.12.25接近禁止命令とは|DVから身を守るための保護命令制度と手続きの流れ配偶者からのDVに悩んでいる方も少なくありません。DV被害を受けている方はとにか...
-
基礎知識2020.12.25卒婚とは|離婚との違いや卒婚したいと思ったときに知るべきこと最近、熟年夫婦の間で卒婚が話題になっています。卒婚とは、離婚せずにこれまでの夫婦...
離婚問題で悩んでいる方は、まず弁護士に相談!
離婚問題の慰謝料は弁護士に相談して適正な金額で解決!
離婚の慰謝料の話し合いには、様々な準備や証拠の収集が必要です。1人で悩まず、弁護士に相談して適正な慰謝料で解決しましょう。
離婚問題に関する悩み・疑問を弁護士が無料で回答!
離婚問題を抱えているが「弁護士に相談するべきかわからない」「弁護士に相談する前に確認したいことがある」そんな方へ、悩みは1人で溜め込まず気軽に専門家に質問してみましょう。