不倫の慰謝料の高額事例|相場より高額な慰謝料を請求できるケースとは

不倫をされたら配偶者や不倫相手に慰謝料を請求できます。芸能人の不倫や離婚では「数億円の慰謝料が支払われた」というニュースを耳にすることもあるでしょう。
では、一般人の場合はどのくらいまで高額な慰謝料を請求できるのでしょうか。この記事では、不倫の慰謝料が高額になるケースにはどのようなものがあるかについて、3つの事例を踏まえて紹介します。
- 目次
☝この記事の内容を動画でも解説しています
不倫の慰謝料の相場とは
不倫の慰謝料は金額に基準があるわけではなく、夫婦が合意できればいくらでもかまいません。
ただし、実際は50~300万円(離婚を伴う場合は100~300万円)が相場となっており、個別の事情を踏まえて金額が決まることになります。なお、不倫の慰謝料の増額事由には以下のようなものがあります。
- 婚姻期間の長さ
- 収入・資産
- 不倫までの婚姻期間の長さ
- 不倫の悪質性(頻度や期間など)
- 不倫相手との間の子供の有無
- 約束の反故 など
不倫の慰謝料が高額となった事例
実際に不倫の慰謝料が相場より高額となった事例を3つ紹介します。
婚姻期間が長期間であったケース
一般的に、夫婦の婚姻期間が長ければ長いほど不倫によるダメージが大きいと考えます。そのため、婚姻期間が長い場合は慰謝料が高額になる傾向があります。
婚姻期間が長いことによって高額な慰謝料が認められた事例には以下のようなものがあります。
仙台地裁平成13年3月22日
婚姻期間が33年以上におよんでいることなど本件に現れた諸事情を総合すると夫が妻に支払うべき離婚慰謝料は500万円が相当である
上記は33年以上と婚姻期間が長期間であることを考慮し、不倫をした夫に対して500万円の慰謝料を命じた事例です。
前述のとおり、慰謝料は婚姻期間以外の要素も考慮して総合的に判断されるため、婚姻期間が33年以上だからといって必ずしも500万円以上の慰謝料が認められるとは限りません。
不倫発覚後の有責配偶者の態度が悪質だったケース
慰謝料は約束の反故や不倫に悪質性があった場合も増額する傾向があります。有責配偶者の悪質性や約束の反故によって慰謝料が高額となった事例には以下のようなものがあります。
東京地裁平成14年11月18日
調停の席上における不貞関係終始の約束を破ったこと、復活後の不貞期間その他の諸事情を勘案して…離婚慰謝料は500万円と認めるのが相当
上記は調停で「二度と不倫をしない」と約束にしたにも関わらず、調停段階での約束を破って同じ相手と不倫を続けた事例です。
しかも、入院中の夫を妻が介抱していたにも関わらず、退院後に不倫をして妻を裏切ったことが悪質な態度として評価されました。これらの要素を踏まえ、裁判所は500万円という高額な慰謝料を言い渡しました。
不倫相手との間に子供ができたケース
有責配偶者と不倫相手との間に子供ができた場合も慰謝料が増額傾向にあります。不倫相手と配偶者の間に子供ができたことで慰謝料が高額となった事例には以下のようなものがあります。
東京地裁平成15年9月8日
夫に愛人がいて、しかも、自分の子供とほぼ同じ時期に子供が誕生していることを知らされた原告の衝撃は、計り知れない…精神的苦痛を慰藉するには、450万円をもって相当
上記は夫と不倫相手との間に子供が生まれただけでなく、生まれた時期や妻が知ったタイミングも考慮し、裁判所は450万円という高額な慰謝料を認めました。
相場より高額な不倫の慰謝料を請求するには
相場より高額な不倫の慰謝料を請求するにはどうすれば良いのでしょうか。以下で詳しく見ていきます。
慰謝料請求に有効な証拠を集める
不倫の慰謝料を請求するには不貞行為を立証できる証拠を収集することが大切です。反対に、証拠がなければ慰謝料を請求しても応じてもらえない可能性があります。
不貞行為があったことを立証するには以下のようなものが有効です。
- 配偶者と不倫相手が二人でラブホテルに出入りする写真
- 一人暮らしの不倫相手の自宅に配偶者が出入りする写真
- ラボホテルの部屋で配偶者と不倫相手が二人で映った写真
- 不貞行為を認める音声 など
不倫の慰謝料請求に強い弁護士に依頼する
不倫の慰謝料を請求するなら不倫や慰謝料請求に強い弁護士に依頼するのも有効です。
前述のとおり、不倫の慰謝料を請求するには不貞行為を立証できる証拠が必要です。しかし、どのような証拠が有効なのかを素人が判断するのが困難です。
不倫や慰謝料請求に強い弁護士なら、どのような証拠を収集すれば良いか熟知していますし、増額事由を踏まえて相手と論理的に交渉ができるため、不倫の慰謝料が増額できる可能性が高くなります。
関連記事≫≫
不倫の慰謝料請求をしたい!夫(妻)や不倫相手に増額請求する方法。
不倫裁判の判決までの流れ|適切な慰謝料請求が認められるための全知識
まとめ
不倫の慰謝料の増額事例について解説しました。
不倫の慰謝料には増額事由があります。不倫や慰謝料に強い弁護士なら慰謝料の増額事由など法的な知識が豊富ですので、安心して任せることができます。
当サイト「離婚弁護士相談リンク」は不倫や慰謝料請求に強い弁護士を多数掲載しています。ぜひお役立てください。
都道府県から弁護士を検索する
離婚コラム検索
離婚の慰謝料のよく読まれているコラム
-
1位慰謝料弁護士監修2021.06.15貞操権とは|貞操権侵害で慰謝料請求できるケースと慰謝料相場真剣に付き合っていたのに、彼氏が既婚者だった…このような場合、交際...
-
2位慰謝料弁護士監修2020.10.01浮気相手の名前しかわからない|不倫の慰謝料請求に必要な情報を得る方法夫や妻が浮気をしている事実を知るのは辛く、傷つきます。精神的に負った傷は、慰謝料...
-
3位慰謝料弁護士監修2020.01.07マリッジブルーで婚約破棄!慰謝料はどうなる?原因と乗り越え方を解説結婚は人生の一大イベントです。苗字や住所が変わるだけでなく、仕事や人間関係まで変...
-
4位慰謝料2021.09.17不倫慰謝料は減額・拒否できる?減額されやすいケースと減額手順不倫をしてしまい、不倫相手の配偶者から慰謝料を請求されてしまった…...
-
5位慰謝料弁護士監修2021.08.10一度きりの不貞行為で慰謝料請求できる?不倫回数と慰謝料相場の関係配偶者の不倫が判明したものの、「一度きりの不倫だった」と弁明されるケースもありま...
新着離婚コラム
-
親権・養育費2025.03.10自己破産時の養育費の扱いは?手続き前後の扱いと払えない時の対処法子供がいる夫婦が離婚すると、子供と離れて暮らす側の親は養育費支払い義務を負います...
-
不貞行為2025.03.07婚外恋愛と不倫の違いとは?婚外恋愛に走る理由とリスクを解説「婚外恋愛」という言葉を聞いたことがありますか? 婚外恋愛はその言葉どおり、「婚...
-
基礎知識弁護士監修2025.02.03戸籍から離婚歴を消す方法|注意点と離婚歴がどう表記されるかを解説離婚歴がある人のことを「バツあり」「バツ〇(〇は離婚回数)」などと呼ぶことがあり...
-
その他離婚理由弁護士監修2025.01.23親害とは?親から離婚を強要されても応じてはいけない理由と対処法親にとって、子供はいくつになっても子供です。しかし、子供のことが心配なあまり、結...
-
基礎知識弁護士監修2025.01.09離婚届不受理申出をすべきケースとは?手続き方法と注意点離婚は夫婦が離婚や離婚条件に合意をしたうえで離婚届を提出するのが前提です。基本的...
離婚問題で悩んでいる方は、まず弁護士に相談!
離婚問題の慰謝料は弁護士に相談して適正な金額で解決!
離婚の慰謝料の話し合いには、様々な準備や証拠の収集が必要です。1人で悩まず、弁護士に相談して適正な慰謝料で解決しましょう。
離婚問題に関する悩み・疑問を弁護士が無料で回答!
離婚問題を抱えているが「弁護士に相談するべきかわからない」「弁護士に相談する前に確認したいことがある」そんな方へ、悩みは1人で溜め込まず気軽に専門家に質問してみましょう。