弁護士に無料で離婚問題の悩みを質問
離婚問題に強い弁護士が回答
離婚問題無料質問室(4ページ目)
弁護士に質問する離婚問題の悩みを弁護士に質問できる無料法律相談サービスです。
「弁護士に相談するべきかわからない」「実際に相談する前に確認したいことがある」
そんな離婚問題の悩みをお持ちの方は、離婚問題無料質問室をご活用ください。
- 弁護士に質問する
-
弁護士への質問を検索
-
裁判・調停
- 違約金支払いについて
- 違約金支払いについて 過去不倫をし、裁判となり慰謝料を払いました。その時に、次に会ったら違約金500万円の支払いなどと書かれた書類にサインしました。 その数ヶ月後、相手の旦那さんの弁護士から違約金の支払いについての書類が届きました。違反した日と記された日が、実は勤務先の関係で故意的にではなく相手と会ってしまった日でした。時間的には5分程度だったと思います。探偵でもつけていたのでしょうか… 証拠の提示を依頼しましたが、できない、支払いするなら提示する、との返答でした。 支払いの話の前に、証拠を提示していただくことは不可能なのでしょうか。
2020.10.07弁護士の回答3件 -
財産分与
- 特有財産の財産分与はあり得るのか
- 土地購入の時親からの生前相続で1000万を受取り、結婚前に旧姓で800万で土地を取得しました。残りの200万を新姓で家の費用に充てました。相続は特有財産だと認識しておりましたので、財産分与の対象にならないと思っておりましたら、このまま私が住み続ける場合、土地の半分の価格を請求できるとほかの人から言われたとのこと。これは本当なのでしょうか?
2020.09.27弁護士の回答3件 -
慰謝料
- 離婚全般についての悩み
- 21歳で結婚して、今年で21年です。子供は4人います。上から20、18、17、9歳です。夫は結婚前から私の知らない借金があり、親に返してもらったりしました。性格も短気で自分の気に入らないことがあると怒鳴る性格で、家の壁に3つも穴が空いています。(今は歳のせいか落ち着きました。)私はずっとパートで働いています。子育てはほぼ何もせず、家事の手伝いもしません。全て私です。不倫もしました。転職も繰り返し、今はバイトのような状態です。今までも今度は今度はと思い我慢して支えてきましたが、毎日不安と苦痛で何回も私は別れたいと言ってきましたが、今回また大きな事があり、限界も来て離婚に同意してもらいました。しかし、私からの要望も伝えてますがなかなか話が進みません。私は母を早くに亡くして、父親とは連絡をとっていませんし、帰る家もありません。最悪は弁護士さんにお願いするしかないかもと思い始めています。そうなれば、今後の子供の教育費や引越し費用や新しい生活をする為の資金もないので、慰謝料を請求したいです。夫も蓄えはないですが、両親が資産もあるのでどうにかしてほしいと思っています。どうするべきかわからず悩んでいますが、このままなかった事にされたくありません。21年間の夫婦生活を思い返しても苦労したとしか思えません。 これからどのような方法が一番いいのでしょうか。
2020.09.26弁護士の回答3件 -
裁判・調停
- 監護権、即時抗告、覆りますか?
- 監護権、即時抗告、覆ることはありますでしょうか? 相手方夫嘘はったりの陳述書が肩を持たれた、夫監護権決定の結論ありきの調査報告書でした 当方妻側代理人が、再調査、資料の再提出、期日の延長を裁判官へ申し入れましたが、 期日の延長は認めない、再調査もしない、資料の提出も後日は受け付けない、 調査報告書の通り、決定するとのことでした、 当方妻の養育の実績は全く評価してもらえませんでした
2020.09.25弁護士の回答3件 -
その他離婚理由
- 離婚理由として暴言は認められるのか。
- 結婚して3年半、子どもは2歳です。 夫から突然離婚したいと言われました。 理由は、気持ちがきれたから、というものです。特に、私が暴言(むかつく、死ね、殺せ、など)を言うのをやめるように注意してもやめなかったから、とのことです。ただ、私は毎日暴言を吐いていたわけではなく、年に数回、本当に腹が立ったときに、つい言ってしまっていました。これは私も反省していて、少しずつでも治す努力をしています。ただ夫は、何で、私がそんなことを言うのか、について一緒に考えようとはしてくれません。私としては、旦那が約束を破ったり、だらしないことが嫌で、注意し、それでも治らない場合に、暴言を吐いてしまいます。 また夫は、子どもの前で夫の悪口を言わないでほしいと言われても、私が言うのが嫌だったそうです。でも、悪口の内容は、『パパ寝てばっかりだね』とか『パパお片付けしないね』といった内容で、人格否定をしたことはありません。 この場合、離婚は認められるのでしょうか? ちなみに我が家は当初から仕事の都合で別居しています。離婚宣言から2ヶ月以上が過ぎますが、夫からは、『気持ちがきれた』の一点張りで、具体的な離婚に向けた話しは何の連絡もありません。
2020.05.29弁護士の回答3件 -
DV・モラハラ
- 財産分与、慰謝料について
- 結婚して30年以上経ちました。 夫は自分の言うことを聞いて貰えないと 物にあたり怒鳴り散らします。 性的なことを要求され断ると激高し 手当り次第にものを投げ、 扉のガラスが割れたり襖に穴が空き テーブルはひっくり返され…。 子どもが小さいこともあり ずっと我慢してきましたが もう耐えられません。 子どもたちも成人したし 離婚したいと思っています。 ですが夫は財産分与もしない 慰謝料も払わないと言っています。 どうしたらいいのでしょうか…。
2020.05.15弁護士の回答3件 -
不貞行為
- 夫の不倫の証拠について
- 夫が不倫していました。 写真などの証拠はないのですが、夫が不倫を認めた発言をスマホで録音してあります。 夫には黙って録音したものです。 不倫相手はホテルに行った事は認めたものの不貞行為は否定しています。 これも黙って録音しています。 私は今の所再構築を望んでいますが、夫は離婚を考えています。 もしも離婚や慰謝料という事になった場合、録音したものは証拠として使えるものでしょうか?
2019.03.19弁護士の回答3件 -
親権・養育費
- 親権を勝ち取りたい。
- 私は36歳女性。旦那は43歳。娘が1人。6歳女の子。旦那と離婚したいのですが、親権も貰いたいです。でも、旦那に離婚すると言ったら、娘をもらう。ワイが勝つと言われました。おそらく私があまり家事をしないということを裁判で訴えるつもりでしょう。やはり、家事というキーワードは重要ですか?私の方が給料多くて、旦那が6年間SEXしてくれていないとしても、親権には関係ありませんか?因みに、私に浪費癖や不倫などはしていません。それに、家事をしたとしても、旦那が気に入る家事の仕方をしないと色々言われるんです。
2018.09.19弁護士の回答3件 -
その他離婚理由
- 近くの相談事務所の選び方について
- 長野県に住んでいますが 近くの法律事務所が複数あり どの事務所に相談したらよいか分かりません。 相談の内容によって違いがあるかと思いますが選ぶ基準と確認する方法について教えてもらえると助かります。 あと質問内容が掲載されるのであれば あまり詳しく記入しないほうがいいのでしょうか?
2018.09.08弁護士の回答3件 -
その他離婚理由
- 配偶者と離婚できるでしょうか
- 不倫が配偶者にばれました。 わたしは以前から配偶者とは離婚したいと思っていたのですが、この不倫をきっかけに配偶者とは離婚できるでしょうか
2018.07.19弁護士の回答3件
-
DV・モラハラ
- DV離婚を少しでも有利に進めるために何が必要ですか?
- 子どもの面前でもDVが出て子が泣いてしまっています、 証拠は ・大声で怒鳴り説教し続けたり子が泣いてしまう録音×20回 ・DVを受けた場面の録音×1回 ・アザの診断書(全治1週間、録音記録はなし) ・DV日記 夫の給与通帳はこっそり把握してます 離婚はできて子の親権も持てるとして こちらに少しでも有利に離婚したい場合に あと何が必要でしょうか? 慰謝料あり、慰謝料なし、どちらも考えています。
2024.06.17弁護士の回答1件 -
財産分与
- マンション財産分与について
- 離婚調停中。マンションは夫の単独名義。ローンなし。 当初は、マンションを売却し諸経費・税金等を差し引き、残りを各々1/2で折半。更に、マンション購入時、夫が出した頭金を別途妻が支払う事で合意していた。しかし、妻が引き続きマンションに住み続けたい。その為、銀行からマンションの評価額の1/2の融資を受け買い取りし、名義を妻に変更したい。そして、具体的に以下の申し出が有った。 1.マンションの名義を、夫の単独名義から夫婦の共有名義とする。 2.その後、評価額の1/2の額で夫の持ち分1/2を買い取る売買契約を結ぶ。 以上の行為は、金融機関から融資を受け取る為に必要との事。 3.売買契約履行後、妻の単独名義に変更する。 以下の疑問有り。 1.上記の方法・手順で、問題や注意すべき事はありますか? 2.夫側に生ずる税金について 3.もし、妻が融資を受けられず、売買契約が解除となった場合、マンション名義を夫の名義に変更できるか?
2024.06.11弁護士の回答0件 -
その他離婚理由
- 性格の不一致、モラハラの際の離婚について
- 結婚して6年目です。子供は2歳です。 結婚前から同居していて私の稼ぎで生計を立てています。夫は主夫でしたが産後に刑事事件で逮捕され、執行猶予になりました。産前産後に私と子を置いて毎日遊びに行かれていたこともあり、性格の不一致もあり、嫌になりました。 結婚してからモラハラのような言動も多くありました。 親権は取れるでしょうか。また、慰謝料、養育費は取れるでしょうか。結婚後の私の貯金がありますが、財産分与しないといけないのでしょうか。
2024.05.26弁護士の回答1件 -
親権・養育費
- 強制執行、給料差押えについて
- 今現在、養育費未払いで養育費保証会社から立て替えて支払ってもらっています。 保証会社が代わりに元夫に取り立ててくれるのですが、それも未払いのため強制執行をし、給料差押えすることになったみたいです。 100万ほど立て替えてもらっていて、これから月6万円返済になるみたいです。 保証会社とは、来年の5月で契約が切れるのですが、もし、5月以降も養育費未払いだった場合、 保証会社に給料差押えされてる最中でも、5月以降分の養育費未払いの分の給料差押えの手続きは、私はできるのでしょうか。
2024.05.22弁護士の回答1件 -
慰謝料
- できるだけ慰謝料もらって離婚したい
- 結婚して今年で33年目になります。主人が3年ほど前から家に帰ってこなくなりました。家は主人名義の持ち家で、1階が主人の家族が経営している自営業の事務所になっているため、毎日出勤はしていますが、家には入りません。近所に住んでいるらしく、この3年の間に何度か同じ女性と一緒にいるところや、主人の車をその女性が運転しているのを見たことがあります。「今日は9時頃に帰ります」とか「今から買い物して帰ります」と誤爆LINEが届いたことから一緒に住んでいると思われますが、証拠はありません。 もともとその1年くらい前から毎週土曜日に友達と徹夜で麻雀とか、深夜のバイトと言って朝帰りがほとんどでした。 別居している間、光熱費、生命保険代、家のローンは払ってくれています。 最近になって別れてほしいと連絡があり、子供も成人して独立しているため、離婚する気はありますが、お金がまったくないため正直離婚すると生活することができません。別居する10年以上前から生活費や食費をほとんど入れてもらえず、ひどいときは3つの仕事を掛け持ちし、朝も夜も盆も正月も働いていました。別居の事実だけで慰謝料を請求することは可能ですか?主人名義で主人がローンを払っている家の財産分与は無理ですか? また10年以上前に主人の会社に毎月返すからと言われて私の父の遺産から200万円貸しています。借用書を書いてと頼みましたが、結局書いてもらえずこちらも証拠がありません。返してもらうことは難しいでしょうか? ちなみに家を出ていった原因としてセックスレスとごみ屋敷に近い家の状態が考えられますが、生活費を稼ぐため働き詰めのためそんな余裕がなかったと言い訳は通らないでしょうか?その間主人は家にお金を入れずに毎日スナック通いをしていました。
2024.05.17弁護士の回答1件 -
その他離婚理由
- 離婚要求され‥困惑しています。
- すぐではないがゆくゆく離婚をしたいと言われ(性格の不一致が一番の理由)未就学児が2人居たり、家のローン(私名義で支払いも私の口座から)等もありふたつ返事は出来ませんが修復が難しいのかなと思います。これまで結婚生活でローン関係のほとんどは私持ちで旦那が明らかに支払ってきた共用のものが少ないです。今から離婚や別居前で折半を要求すると、それなら籍を抜いてからがいいのでは?と言われます。が、今の時点で旦那の(貯蓄も含めて)支払い能力があるか疑問だったり養育費もたくさんは払えない等色々と条件をつけてきます。離婚を要求されてから出来ることを教えて欲しいです。ちなみに年収は私のほうが少し上回っている可能性が高いです。離婚もしたいと思ったことが無かったので混乱もありましたが考えるのが精神的に辛くてゆくゆくは(同じ方向で)離婚してもいいと返事をしました。が日常的には話もほぼしないので、何も進んでないし‥っていう現状です。年収が高いと離婚のデメリットがあるとか聞いたり、そもそも弁護士等を一切通さず話し合いで色々と決めたいと言っています。離婚の手続きも含めてかなり甘く、軽く見て言っているようで知識をひけらかしてやりたい気持ちもあるものの私も無知な部分が多いので何をしたら良いか分かりません。また二人目がまだ小さかったり仕事もしてたりで相談に行くのも難しかったりして‥こちらのサイトにたどり着きましたm(_ _)m
2024.05.06弁護士の回答1件 -
不貞行為
- 不貞行為疑惑を見つけてしまいました
- 婚姻期間11年で、子ども9才、7才、2才です。偶然夫の疑わしいLINEのやり取りを見つけてしまいました。すぐに写真に撮りましたが、直接的な証拠は見つかっていません。夫の釣りバッグの中にビニール袋に入っていた自分のものでは無い下着は証拠としての効力はあるのでしょうか?頻繁な通話履歴も写真に撮っています。相手は夫の以前の職場の同僚のようです。 離婚も視野に入れて考えているのですが、何をしていけば良いのでしょうか? 決定的な証拠集めをしようと試みていますが、心的ストレスから不眠や動悸など体調を崩してしまい現在服薬なしでは眠れない状況です。体調的な限界の方が早く来てしまいそうなので、自白に頼るしかないのかな。とも考えています。 有責の立証による慰謝料請求は難しそうですが、精神的苦痛でも慰謝料等請求出来るのでしょうか? 新築で3年目の家もあるので、今後子どもたちのためにもどうするべきかアドバイスを頂けたらと思います。
2024.03.28弁護士の回答0件 -
DV・モラハラ
- 暴力と精神的苦痛による慰謝料について
- 五年前夫から暴力を受けました。 子ども(小学生と未就学児)の前で髪を捕まれ、振り回され、床に叩きつけ顎を強打し、一ヶ月程残るアザができました。 上瞼、下瞼にも爪を立てられた際の引っかき傷がありました。 首には大きなミミズ腫れができました。 そして、おままごとのキッチンを私に投げつけようとしたところ、小学生の子供が夫を止めました。 病院はこのような家庭事情を晒すことに躊躇していきませんでした。 写真はあります。 こどもも必要であれば証言するといってくれています。あと私の実家も全員その傷を見たので証言してくれます。 慰謝料とれますか?取れるならは相場はどうなりますか?先が見えなくて不安です。 あと自慰行為後のティッシュを子ども部屋に撒かれたり、使用済みの生理用品を荒らされました。精神的な苦痛もはかりしれません。
2024.03.03弁護士の回答0件 -
慰謝料
- 一度の大きな暴力と精神的苦痛の慰謝料
- 夫からの暴力による慰謝料について質問です。 5年前夫から暴力を受けました。 子ども(小学生と未就学児)の前で髪を捕まれ、振り回され、床に叩きつけ顎を強打し、一ヶ月程残るアザができました。 上瞼、下瞼にも爪を立てられた際の引っかき傷がありました。 首には大きなミミズ腫れができました。 そして、おままごとのキッチンを私に投げつけようとしたところ、小学生の子供が夫を止めました。 病院はこのような家庭事情を晒すことに躊躇していきませんでした。 写真はあります。こどもも必要であれば証言するといってくれています。あと私の実家も全員その傷を見たので証言してくれます。 慰謝料とれますか?取れるならは相場はどうなりますか?ネットでは50〜200と幅が広く、先が見えなくて不安です。 他に自慰行為後のティッシュを子ども部屋にばら撒き、使用済みの生理用品を荒らされました。精神的苦痛ははかりしれません。
2024.03.02弁護士の回答0件 -
その他離婚理由
- 離婚と決まったのに離婚してくれない
- 主人と話し合いの結果離婚が決まりました。 ですが主人は過去に私にDVやモラハラがあり、1歳半の息子の前で物を投げたり物を壊したりするというのもありました。 ですので、普通に離婚をしても絶対に養育費を払ってくれないだろうなと思い公正証書を書こうと提案したところOKがてたので公正証書を書きに行こうと思いました。その際、私と主人の間には結婚生活で貯めてしまった借金があり、その借金を折半で払っていくっていうことも公正証書に書きたいと言ったところ金ないから無理と言われ結局公正証書を書いて貰えませんでした。 その後、色々揉めてしまい、主人は離婚するまで家にはかえってこないと出ていきました。私は持病もあるなか1歳半の子供と2人でいますが、まだ離婚をしてないので生活費は送ってねって言ったところ返信もなく連絡手段も全て切られてしまい、もう裁判しかないのかなと思ってます。ですが裁判をするお金も弁護士を雇うお金もなくてどうしたらいいのか分かりません。 私は早く公正証書を書いてもらい離婚をしたいです。
2024.02.21弁護士の回答1件