弁護士に無料で離婚問題の悩みを質問
離婚問題に強い弁護士が回答
離婚問題無料質問室(7ページ目)
弁護士に質問する離婚問題の悩みを弁護士に質問できる無料法律相談サービスです。
「弁護士に相談するべきかわからない」「実際に相談する前に確認したいことがある」
そんな離婚問題の悩みをお持ちの方は、離婚問題無料質問室をご活用ください。
- 弁護士に質問する
-
弁護士への質問を検索
-
DV・モラハラ
- このまま暴言を吐かれ続けなければいけないのでしょうか
- 不倫が主人にバレました。既に不倫相手に慰謝料請求はしているみたいです。その件が落ち着いたあと、私との離婚、子供の親権のことを話し合うと言われています。 不倫をしたことは反省しています。主人からいくら何を言われようと私が悪いことは分かっています。離婚するとはっきり言われました。以前から主人からのモラハラ(言葉の暴力)があった(音声の証拠などはありません)と思われるのですが、不倫がバレてからは何かとつけて暴言を吐かれます。(死ね、生きてる価値がない、消えてくれ、等) 「お前に拒否権はない」とセックスを求められ、一度断ったら「他の男には抱かれるくせに、ほんとくずだな。汚い、気持ち悪い」と言われ、その後は断りも受け入れもせずただ人形のように勝手にセックスされています。 そして主人は他に相手を探しているようで、SNSで沢山の女性とやり取りをしています(やりとりは写真に納めました) 離婚するとはっきり言われているのにセックスをさせられ、断ると暴言を吐かれるので断れません。 そうでなくても、私の行動が気に入らないと暴言を吐かれます。 以前からモラハラと思われる発言に苦しめられていました。精神的に不安定です。スマホも監視されていると思うので、下手に動けません。 今私に出来ることは何かありませんか?出来るなら、少しでも早く主人から離れたいです。そう思うのは、虫が良すぎる話なのでしょうか。
2022.08.11弁護士の回答2件 -
不貞行為
- 有責配偶者からの離婚申し入れについて
- 有責配偶者(57歳)です、結婚歴33年ですがここ13年は単身赴任で週に2日帰省する程度ですがここ5年近くは夫婦生活を拒絶されています。子供は3人いますが全員成人しています。当初、単身赴任で家をかえりみないし、夫婦生活も無いので自由になりたいという理由で離婚を切り出しましたが承諾を得られないので、こちらから不貞行為を正直に話しで財産分与は早期退社で得た退職金とそれまでの預貯金の全て(2600万円超)を差し出す、年金分割も申しでましたがそれでも毎月預金の切り崩しとなるという理由で承諾を得られません。この様に自身としては十分な条件を出しているつもりなのに承諾を得られない場合にはどの様にしたらよいでしょうか。新たなパートナーと早くスタートを切りたいので調停などの時間のかかる方法は出来るだけ取りたくないと考えています。
2022.07.25弁護士の回答2件 -
財産分与
- 人格障害の夫から逃れるため、お願いして現在賃貸マンションを借りてもらい生活しています 分譲マンションに居ましたが隣がピアノ教室を営んでおり音に耐えられないからと借りてくれました
- 精神障害手帳保持者です 働く必要がありますが、住む家のことも含めて分与してもらえるでしょうか? 精神障害になったのは夫のせいです 逆らったところ、警察と共謀して精神科へ強制入院させられたことがあります 来年3月末で定年退職で、私は生きていくためにも財産分与して欲しいのです よろしくお願いします 一見問題ないでしょうが、このままだと何をされるかわかりません 先日突然訪ねて来ました ドアを殴り大声をあげていました
2022.07.13弁護士の回答2件 -
DV・モラハラ
- これってモラハラ??
- 自分は男です。 こちらに非がある事での喧嘩で だからお前は障害なんだよ。 お前ら家族全員頭おかしい。や こちらの親が話に入ると 親ではなく息子の自分に、あのクソババアうぜえ。 障害産んだやつになんで私が言われなきゃいけないんだ等の暴言? 非があるのでこちらがいけないんですが こういう言い方って普通なんですかね? 正直辛いです。 0歳と2歳の子どもがいるのですが、親権を取って離婚することは難しいですよね。 イライラして子どもに当たる時もありますが基本優しい母親です。
2022.07.09弁護士の回答2件 -
親権・養育費
- 3人目でやっと養育費払ってくれてるんですけどもー限界です離婚届もちろんだしてますかいてくれませんどーにか離婚できないですか
- 一緒に住みたくないし顔も見たくないし 話したくもないです 顔見るだけでイライラしてきます
2022.07.07弁護士の回答2件 -
その他離婚理由
- 慰謝料、有利に進められるか
- 三年前に旦那の不倫が発覚しました。不倫が発覚した当時、私がパートの仕事を始めたばかりと言うことと実家に頼れない状態から離婚することは出来ませんでした。しかし旦那の情緒がとても不安定で何かあると死ぬと言ったり、本当に死ぬからと包丁を出してきたこともあります。この状態が1年続き精神的にも限界で私の方から離婚を決意し旦那に伝えると、本当に変わるから最後にチャンスをくださいとのことでその言葉を信じまた再構築をすることにしました。その時に末っ子の3番目を妊娠し出産をしました。ですか妊娠中からもモラハラのような発言をしたり末っ子が生まれてからも情緒不安定だったり変わってくれることはありませんでした。そこで本格的に離婚に向けて今別居をしてるのですが、有利に離婚は進めることはできるのでしょうか?また3年前の不倫なので慰謝料は取れないと思いますが精神的苦痛が日常的にあったと理由から慰謝料は請求することは可能でしょうか?
2022.07.05弁護士の回答2件 -
慰謝料
- 慰謝料いくらもらえるか
- 結婚して2年。子どもはいません。 夫が、結婚してから300万の借金をつかったことが発覚。原因は競馬。 私自身は離婚する気はなく、二人で頑張っていこうと話をしましたが、夫から離婚したいとのこと。よくよく話を聞くと、前々から結婚生活が自分には合っていないと感じていたようです。そんな素振りは一度も感じられませんでした。渋々、離婚で話を進めていたところ、ホテルの領収書を発見。日付を見ると、離婚を切り出された時期から3回。また、違うホテルのクーポンが2枚。問いただしてみると、相手は同じ職場の同期の女性らしく、身も心も疲れ果てた夫が自殺するのではないかと見兼ねて泊まるところを提供してくれたとのこと。だから不貞行為はなかった。これが原因で別れたいわけではない、と言われました。たしかに、不貞行為を確認することはできません。しかし、まだ離婚届を出していないにも関わらず、どんな理由であれホテルに行ったという事実に私は精神的にダメージを受けました。 離婚をするにあたり、私は夫に慰謝料を請求したいと思っておりますが、この場合いくらぐらいの額が妥当でしょうか。夫も私も公務員です。 また、このケースの場合、ホテルに行った相手にも慰謝料を請求することは可能でしょうか。その場合、いくらぐらいの額でしょうか。ちなみに、相手は夫が既婚者であることは知っています。相手は未婚で、実家暮らしだそうです。 できれば弁護士は立たず、話し合いで済ませたいと思っております。
2022.06.25弁護士の回答2件 -
DV・モラハラ
- 家族が肺の病気になっても、禁煙しようとしない夫と離婚したい
- 結婚30年が経ち、子供達は無事就職しました。私は肺結核、息子は喘息、娘は心臓に穴が空いて生まれてきました。 私はどうしても夫の喫煙のせいで家族が犠牲になったのだと考えてしまいます。いくら禁煙を頼んでも、禁煙外来へ行くように言っても、逆ギレして「誰のおかげで生活できているんだ!」と精神的に圧力をかけてきます。お金に対しても、執着があります。精神的に我慢の限界にきています。一生添い遂げたくありません。しかし専業主婦でしたので経済力がありません。どうしたら楽になれるのでしょうか。
2022.06.07弁護士の回答2件 -
親権・養育費
- 娘の離婚にに伴い2児の養育費について
- 私は娘の父親で78歳になりますが、婿46歳.娘46歳の離婚の事でお伺いいたします。 2人は平成16年に結婚をして、2年後に3,000万円の家を購入し現在に至っていて、子供は現在小学校2年生と、中学校1年生の男の子が2人です。 婿は結婚してから現在まで、フーリーターで転々と職を変え約2年半程度しか働いておらず、朝から酒を飲み、高額な借金を繰り返しています。 娘も婿に嫌気がさし離婚届を突きつけたところ、婿の両親が出てきて、ローンの支払及び婿がした借金を含めて双方が折半で支払をしょうと言っています。 婿がした借金を止められなかった嫁(私の娘)にも責任があるというのです。 そして、私の方から養育費を請求したところ息子は働いていないので、努力はするが養育費は払えないといっています。 話し合いは両親だけで本人は出てこず、離婚は当事者同士が話し合うものであって何故親同士が話し合わなければならなのかと言うと、いろいろあって出てこられないとの回答です。 慰謝料は良いとして養育費は取れないものでしょうか 乱文で失礼いたします。よろしくお願いいたします。
2022.06.07弁護士の回答2件 -
慰謝料
- 離婚の慰謝料の減額について
- 不貞をした側からの質問です。不倫が妻に発覚してから一年余り離婚せずにいられたのですが、先日離婚したいと切り出されました。 どうやら妻には一緒になりたい人ができたようなのですが、聞いてもシラを切られます。何度か疑わしい場面に遭遇していますので確かだとおもいますし、snsにもそういう投稿が載っています。 慰謝料の請求もされていますが、妻が認めた場合、慰謝料の減額等できるんでしょうか?
2022.06.03弁護士の回答2件
-
DV・モラハラ
- モラハラ夫との別居・離婚について
- 離婚を考えています。 以前から夫に離婚や別居を仄めかすことを何度も言われてきました。 夫としては本気ではなく、私を思い通りにするために言っていたと言われました。 経済的DV、精神的DV、面前DV、虐待などがありました。 先日、眼の前で子供を虐待され離婚を決意しました。 離婚したい旨伝えたのですが、全く会話にならず途方に暮れています。 アパートを決めて、夫に黙って出ていこうと思っています。 大丈夫でしょうか? その後の交渉にも不安を感じていて、弁護士さんへ依頼するか悩んでいます。
2023.08.29弁護士の回答1件 -
裁判・調停
- 借金DVモラハラ夫からの離婚調停、条件合わず裁判すると言う夫にどの様に対応したら良いのでしょうか
- ギャンブルで借金やDVモラハラがあった夫から離婚調停おこされました。 私は慰謝料と養育費を算定表より高めで払ってくれたら離婚してもいいと伝えたのですが、DVはしてないから慰謝料は払わない、養育費も算定表通りしか払わないと言われ。 調停員からも裁判も辞さない考えみたいだからこの辺でまとめてみては?って感じで言われました。 初回で裁判の脅しされ怯んでしまいました。 私は条件飲まないなら離婚に応じないつもりでいましたが、裁判起こすと言われ悩んでいます。 そもそもたいした離婚事由が無いのに裁判なんて起こす意味あるんでしょうか? 本当に不成立になった場合裁判にするつもりなのでしょうか… 今後私はどの様に対応したら良いと思われますか?
2023.08.26弁護士の回答0件 -
不貞行為
- こういうお金は返さなければいけないですか?
- 結婚28年10年ほど家庭内別居しております。 子供は2人で下の子供がこの3月に大学を卒業しました。 上の子供は社会人で一人暮らしをしています。 下の子供も大学から寮生活し1人暮らしがはじまりました。 別居原因は主人の浮気が発覚したためです。 開き直り離婚したいと言われましたが子供の生活のためわたしは離婚に応じませんでした。 家庭内別居を始めてから顔も合わせないようにし、会話もありせん。 上の階と下の階で生活しています。 今までも何回も子供を通じて家を出て行きたいから住宅ローンを借り換えて名義をわたしに変更するよう言われています。 銀行の仮審査が受かり、いよいよ本審査なのですが、主人から、下の子供が成人してからの生活費を半分返すように言われました。 四年生大学なので22歳までは学生でした。 今まで生活費はある程度もらっていますが足りない分はわたしが働いた分を合わせて生活してきました。 離婚にあたり、家はわたしがもらい、小規模共済で貯めたお金、年金保険は主人というふうにきめました。 慰謝料は3年が時効ということとキレやすいのでもらうつもりはありません。 まだ婚姻関係にあるなかで生活費を半分かえさなければいけないのでしょうか 教えてください
2023.08.24弁護士の回答1件 -
DV・モラハラ
- 妻からのモラハラに耐えられなくなりました
- 40代男、中学と小学生の子供がいます。毎日「こんな早く帰ってくるな」「何にも欲しいものも買ええやしない」と給与等への嫌味とともに、私名義の通帳なども全て取り上げられ、自由になる金銭もありません。限界にきた私は、8月から一人実家にもどりました。妻は「悪かった」と言っていますが、同じようなことが何年もあるため、私としてはもう本当に離婚へ向けて進みたいと思っています。ただ、通帳もないため、財産分与などで相手方が隠したりはしないか、慰謝料請求はできるのか、という点に不安かあります。子供の親権は諦めています。現在も別居中で、顔も合わせたくないため、どのようなことからはじめられるのか知りたいです。
2023.08.20弁護士の回答1件 -
DV・モラハラ
- 貯蓄型生命保険解約について
- モラハラ、DV、不倫、面前DVで悩んでいます。 2年ほど前から経済的DVもあり、手元にお金がほとんどありません。 今まで頑張って貯金していた物も、今は底をつきそうです。 貯蓄型の生命保険が自分名義でありまして、別居前にそれを解約して引っ越しや生活費用に使いたいです。 気付かれないように解約して、そのお金で生活する事(別居準備)は大丈夫でしょうか。
2023.08.19弁護士の回答0件 -
財産分与
- 慰謝料と財産分与の関係性について
- 相手から離婚に際して、慰謝料の申し出がきた時の基本的なルール(考え方)をご教示ください。 預貯金等の財産が約5000万円があり、300万円の慰謝料を請求された場合。基本的に財産分与は半分半分なので、2500万円ずつ分け合い、それとは別に300万円を相手に支払うという考え方で良いのでしょうか。 半分半分という財産分与のルールに関しても、慰謝料を請求されたことによって、何かしら別の法的なルールが課せられるということはあるのでしょうか。
2023.08.06弁護士の回答1件 -
その他離婚理由
- 借金返済してほしい!
- 離婚予定、現在別居中です。 旦那が株で作った借金返済額約200万と、掛けていた保険の解約戻り金(全額渡すとLINEで言われたがとられた約100万)、そして今後養育費月8万を請求していますが、払えないと無視されています。 一刻も早く籍を抜きたいのですが、公正証書がないと籍も抜けず離婚も成立しません。 公正証書にこの内容を明記し、内容証明でいつまでにお支払い下さいという弁護士さんからお送りいただくことはできますか?また、その金額と、無視された場合の方法と金額を教えてください。 まとまったお金がない、ということで応じてもらえない状況なのですが、借金をしてでも、家を売ってでも、払わせたいです! ちなみに、義両親同居の一戸建てを購入して、住んでおり、土地は義理親名義、建物は旦那名義でした。オーバーローンだと思いますが、頭金はうちの親が400万出しています。そして、義理親と旦那が今後住み続けるとのことで私は子供連れて賃貸に出ています。そのあたりの財産分与を少しでも取れる場合がありましたら教えてください。 お金の不安があり、あまり高額だと難しいですか(´;ω;`)1日でも早く解決してりこんしたいです!ヨロシクお願い致します!
2023.08.01弁護士の回答0件 -
親権・養育費
- 離婚したいのですが親権が取れるかどうか不安です。
- 夫と離婚をしたいと思っています。 先日を里帰り出産で産みました。 旦那とは3年ほど遠距離で付き合っていました。 妊娠が発覚した時、産むかどうか2人で話し合った際、金銭的に産まれて来たら親を頼らないといけないし産まれた子が不幸になるかもしれないと言われました。結婚するか、職を失った為家をどうするか、という問題も旦那は遊び歩き全く話が進まないまま、義母と3人での話し合いでやっと決まりました。 妊娠中タバコは仕事の効率が悪くなるという理由でやめてもらえず、飲み会に行くのはいいのですが終電まで飲み歩きその後友人を家に招いて朝まで飲む行為。 運転もハンドルを指で操作したり居眠り運転をしそうになったり、YouTubeを見ながら運転。 私も知らない土地で、近くに話せる友人がいなかったためストレスが溜まっていましたがまだ耐えれました。 生まれる時の分娩台で連絡はしましたが産まれた時旦那は寝ていました。その後労いの言葉や謝罪はなく咳と喉が痛かったから寝ていたんだよねと言われました。 現在は育児に協力的で、育休を1ヶ月取ってくれています。ただ、子供の学資保険を利回りや還元率を気にしてまだ加入すらしていません。 相手の実家が自営業でありお金持ちで、義母、義祖父母の3人で暮らしているようで県内在住です。 旦那も上場企業の会社員で、定時に基本勤務です。 私は九州の出身で職を失っている(のちのちは医療事務の資格を取ろうと思っています)実家の母は専業主婦なので家には常にいる状況ではあります。姉も保育士を5年間勤務し、退職を先日し育児をサポートしてくれるとは言ってくれています。 この場合、離婚をするとなっても親権は取れますか また、離婚を切り出し拒否された場合子供を連れて実家に帰っても不利にはなりませんか。
2023.07.18弁護士の回答0件 -
慰謝料
- もし離婚する場合の慰謝料、有責配偶者を知りたい
- 半年前から気持ちに違和感があったと言い出し 2ヶ月前に一方的に離婚したいと言われ 夜も無断外泊、外泊、車中泊ばかりされています。 子供は13歳 5歳 1歳の3人います。 離婚する場合慰謝料などは請求できるのでしょうか? そして主人は有責配偶者になるのでしょうか?
2023.07.11弁護士の回答0件 -
親権・養育費
- 離婚の進め方について教えてください
- 離婚したいですが、当事者の話し合いだけでは親権者など決まりません。 夫はモラハラの自覚がなく、自宅で仕事しているにも関わらず、ワンオペ家事と子育てをしています。 頼まれたらやるよ、と言いつつ頼んでも理由を見つけてやりません。自分の都合のいいときだけ子どもと遊びます。 飲み会や旅行は独身時代と変わらず行き、朝帰りも当たり前です。 別居中で、保育園と仕事もの関係であまり長引かせたくありませんが、議論が進まず埒が明きません。 夫は自分のことばかりで、話しても客観的に俯瞰してみることができず、話したいことが全く伝わりません。 どう進めるのが良いですか?
2023.07.04弁護士の回答0件