弁護士に無料で離婚問題の悩みを質問
離婚問題に強い弁護士が回答
離婚問題無料質問室(7ページ目)
弁護士に質問する離婚問題の悩みを弁護士に質問できる無料法律相談サービスです。
「弁護士に相談するべきかわからない」「実際に相談する前に確認したいことがある」
そんな離婚問題の悩みをお持ちの方は、離婚問題無料質問室をご活用ください。
- 弁護士に質問する
-
弁護士への質問を検索
-
DV・モラハラ
- 妊娠発覚後の別居 帰宅拒否
- 妊娠発覚後に悪阻がひどく、妻の実家に治るまで帰るということで了承後に安定期に入り悪阻が治まったものの旦那の方へは帰って来ません。その後も出産後半年は帰らないと主張するので、帰るように要求すると逆ギレ。義母との関係も悪くなりました。またこの状況は旦那が悪いと妻は主張しています。この場合旦那に非があることになるのでしょうか。
2022.08.18弁護士の回答2件 -
DV・モラハラ
- このまま暴言を吐かれ続けなければいけないのでしょうか
- 不倫が主人にバレました。既に不倫相手に慰謝料請求はしているみたいです。その件が落ち着いたあと、私との離婚、子供の親権のことを話し合うと言われています。 不倫をしたことは反省しています。主人からいくら何を言われようと私が悪いことは分かっています。離婚するとはっきり言われました。以前から主人からのモラハラ(言葉の暴力)があった(音声の証拠などはありません)と思われるのですが、不倫がバレてからは何かとつけて暴言を吐かれます。(死ね、生きてる価値がない、消えてくれ、等) 「お前に拒否権はない」とセックスを求められ、一度断ったら「他の男には抱かれるくせに、ほんとくずだな。汚い、気持ち悪い」と言われ、その後は断りも受け入れもせずただ人形のように勝手にセックスされています。 そして主人は他に相手を探しているようで、SNSで沢山の女性とやり取りをしています(やりとりは写真に納めました) 離婚するとはっきり言われているのにセックスをさせられ、断ると暴言を吐かれるので断れません。 そうでなくても、私の行動が気に入らないと暴言を吐かれます。 以前からモラハラと思われる発言に苦しめられていました。精神的に不安定です。スマホも監視されていると思うので、下手に動けません。 今私に出来ることは何かありませんか?出来るなら、少しでも早く主人から離れたいです。そう思うのは、虫が良すぎる話なのでしょうか。
2022.08.11弁護士の回答2件 -
不貞行為
- 有責配偶者からの離婚申し入れについて
- 有責配偶者(57歳)です、結婚歴33年ですがここ13年は単身赴任で週に2日帰省する程度ですがここ5年近くは夫婦生活を拒絶されています。子供は3人いますが全員成人しています。当初、単身赴任で家をかえりみないし、夫婦生活も無いので自由になりたいという理由で離婚を切り出しましたが承諾を得られないので、こちらから不貞行為を正直に話しで財産分与は早期退社で得た退職金とそれまでの預貯金の全て(2600万円超)を差し出す、年金分割も申しでましたがそれでも毎月預金の切り崩しとなるという理由で承諾を得られません。この様に自身としては十分な条件を出しているつもりなのに承諾を得られない場合にはどの様にしたらよいでしょうか。新たなパートナーと早くスタートを切りたいので調停などの時間のかかる方法は出来るだけ取りたくないと考えています。
2022.07.25弁護士の回答2件 -
財産分与
- 人格障害の夫から逃れるため、お願いして現在賃貸マンションを借りてもらい生活しています 分譲マンションに居ましたが隣がピアノ教室を営んでおり音に耐えられないからと借りてくれました
- 精神障害手帳保持者です 働く必要がありますが、住む家のことも含めて分与してもらえるでしょうか? 精神障害になったのは夫のせいです 逆らったところ、警察と共謀して精神科へ強制入院させられたことがあります 来年3月末で定年退職で、私は生きていくためにも財産分与して欲しいのです よろしくお願いします 一見問題ないでしょうが、このままだと何をされるかわかりません 先日突然訪ねて来ました ドアを殴り大声をあげていました
2022.07.13弁護士の回答2件 -
DV・モラハラ
- これってモラハラ??
- 自分は男です。 こちらに非がある事での喧嘩で だからお前は障害なんだよ。 お前ら家族全員頭おかしい。や こちらの親が話に入ると 親ではなく息子の自分に、あのクソババアうぜえ。 障害産んだやつになんで私が言われなきゃいけないんだ等の暴言? 非があるのでこちらがいけないんですが こういう言い方って普通なんですかね? 正直辛いです。 0歳と2歳の子どもがいるのですが、親権を取って離婚することは難しいですよね。 イライラして子どもに当たる時もありますが基本優しい母親です。
2022.07.09弁護士の回答2件 -
親権・養育費
- 3人目でやっと養育費払ってくれてるんですけどもー限界です離婚届もちろんだしてますかいてくれませんどーにか離婚できないですか
- 一緒に住みたくないし顔も見たくないし 話したくもないです 顔見るだけでイライラしてきます
2022.07.07弁護士の回答2件 -
その他離婚理由
- 慰謝料、有利に進められるか
- 三年前に旦那の不倫が発覚しました。不倫が発覚した当時、私がパートの仕事を始めたばかりと言うことと実家に頼れない状態から離婚することは出来ませんでした。しかし旦那の情緒がとても不安定で何かあると死ぬと言ったり、本当に死ぬからと包丁を出してきたこともあります。この状態が1年続き精神的にも限界で私の方から離婚を決意し旦那に伝えると、本当に変わるから最後にチャンスをくださいとのことでその言葉を信じまた再構築をすることにしました。その時に末っ子の3番目を妊娠し出産をしました。ですか妊娠中からもモラハラのような発言をしたり末っ子が生まれてからも情緒不安定だったり変わってくれることはありませんでした。そこで本格的に離婚に向けて今別居をしてるのですが、有利に離婚は進めることはできるのでしょうか?また3年前の不倫なので慰謝料は取れないと思いますが精神的苦痛が日常的にあったと理由から慰謝料は請求することは可能でしょうか?
2022.07.05弁護士の回答2件 -
慰謝料
- 慰謝料いくらもらえるか
- 結婚して2年。子どもはいません。 夫が、結婚してから300万の借金をつかったことが発覚。原因は競馬。 私自身は離婚する気はなく、二人で頑張っていこうと話をしましたが、夫から離婚したいとのこと。よくよく話を聞くと、前々から結婚生活が自分には合っていないと感じていたようです。そんな素振りは一度も感じられませんでした。渋々、離婚で話を進めていたところ、ホテルの領収書を発見。日付を見ると、離婚を切り出された時期から3回。また、違うホテルのクーポンが2枚。問いただしてみると、相手は同じ職場の同期の女性らしく、身も心も疲れ果てた夫が自殺するのではないかと見兼ねて泊まるところを提供してくれたとのこと。だから不貞行為はなかった。これが原因で別れたいわけではない、と言われました。たしかに、不貞行為を確認することはできません。しかし、まだ離婚届を出していないにも関わらず、どんな理由であれホテルに行ったという事実に私は精神的にダメージを受けました。 離婚をするにあたり、私は夫に慰謝料を請求したいと思っておりますが、この場合いくらぐらいの額が妥当でしょうか。夫も私も公務員です。 また、このケースの場合、ホテルに行った相手にも慰謝料を請求することは可能でしょうか。その場合、いくらぐらいの額でしょうか。ちなみに、相手は夫が既婚者であることは知っています。相手は未婚で、実家暮らしだそうです。 できれば弁護士は立たず、話し合いで済ませたいと思っております。
2022.06.25弁護士の回答2件 -
DV・モラハラ
- 家族が肺の病気になっても、禁煙しようとしない夫と離婚したい
- 結婚30年が経ち、子供達は無事就職しました。私は肺結核、息子は喘息、娘は心臓に穴が空いて生まれてきました。 私はどうしても夫の喫煙のせいで家族が犠牲になったのだと考えてしまいます。いくら禁煙を頼んでも、禁煙外来へ行くように言っても、逆ギレして「誰のおかげで生活できているんだ!」と精神的に圧力をかけてきます。お金に対しても、執着があります。精神的に我慢の限界にきています。一生添い遂げたくありません。しかし専業主婦でしたので経済力がありません。どうしたら楽になれるのでしょうか。
2022.06.07弁護士の回答2件 -
親権・養育費
- 娘の離婚にに伴い2児の養育費について
- 私は娘の父親で78歳になりますが、婿46歳.娘46歳の離婚の事でお伺いいたします。 2人は平成16年に結婚をして、2年後に3,000万円の家を購入し現在に至っていて、子供は現在小学校2年生と、中学校1年生の男の子が2人です。 婿は結婚してから現在まで、フーリーターで転々と職を変え約2年半程度しか働いておらず、朝から酒を飲み、高額な借金を繰り返しています。 娘も婿に嫌気がさし離婚届を突きつけたところ、婿の両親が出てきて、ローンの支払及び婿がした借金を含めて双方が折半で支払をしょうと言っています。 婿がした借金を止められなかった嫁(私の娘)にも責任があるというのです。 そして、私の方から養育費を請求したところ息子は働いていないので、努力はするが養育費は払えないといっています。 話し合いは両親だけで本人は出てこず、離婚は当事者同士が話し合うものであって何故親同士が話し合わなければならなのかと言うと、いろいろあって出てこられないとの回答です。 慰謝料は良いとして養育費は取れないものでしょうか 乱文で失礼いたします。よろしくお願いいたします。
2022.06.07弁護士の回答2件
-
その他離婚理由
- 別居中に特有財産も持って引っ越して行き、近いうちに連絡すると言ったが無い
- 只今、別居して家を出ています。 先月、旦那がいきなり住所は教えない、近いうちに弁護士が連絡する、鍵は渡さないと引っ越して行きました。共有財産は勿論、私の特有財産も持って行っています。 家は私名義でローンも私が払っています。 私の荷物は家にまだあるので片付けたいのですが、勝手に入ってはいけないと思い、入れずにいます。勝手口の鍵はあるのですが、入っても大丈夫でしょうか。 特有財産の分はどうなるのでしょうか。 また、近いうちに連絡があると言うことでしたが、1ヶ月を過ぎてもありません。待って いるのですが、どうしたらよいでしょうか。 分からない事ばかりで沢山質問してすみません。教えて頂きたいと思います。
2023.10.16弁護士の回答0件 -
親権・養育費
- 離婚届を先に書いて欲しいと急かされています
- 結婚10年目 10歳、4歳の娘と同居 夫とは2年前に仕事の都合で別居 (夫が出て行ったカタチ) 一ヶ月ほど前、夫から、離婚したいと言われ、離婚届を書くように言われている とりあえず離婚届に名前を書いて返却して欲しいと言われていますが、まず何をするべきでしょうか? 家族にも誰にも言わずに離婚だけしたいようなのですが、 周囲にバレたくないという夫の意見を尊重した場合、親権はどちらが持つべきなのか? 親権は夫、監護権は妻が持つ。ということも可能なのか?
2023.10.16弁護士の回答1件 -
裁判・調停
- 別居している妻とふくえんしたく取り持っていただきたい
- 只今、別居している妻と此れから朝廷となりますが、復縁したいのですが何をどうしたら良いのか判ら無い為に間に入っていただき取り持っていただきたい
2023.10.11弁護士の回答1件 -
裁判・調停
- 婚姻関係を継続できない重大な理由がないことを証明したい
- 最初から別居婚で5年目です。別居が続くと離婚させられる可能性があるのは理解しています。 1同居していないこと 2性交がないこと 3相手曰く、私には迫られ結婚し、ずっと不仲だったこと を理由に、離婚調停を申立てられました。 1双方の仕事の都合です。 2性的な接触はありました。 3双方に非はあります。相手からは差別的な言動がありました。 離婚調停で再構築を提案したいのですが、婚姻関係がこれまで破綻していなかった、少なくとも私は努力をしていた、という証明はどうしたらいいですか?
2023.09.28弁護士の回答1件 -
その他離婚理由
- うまく離婚を進めるためにどうしたら良いか教えてください
- 旦那の浮気(手紙、避妊具携帯のみしか証拠としてありません)により旦那不信になりました。本人は「知らない·頭のおかしい女がみんなに配った手紙」と言っていました。 それに加え日常的なセクハラ·モラハラを受けています(メモ·音声録画少し有り) セクハラについては →嫌がっているのに身体をジロジロ見る·触ってくる·触らせろ·触らせないなら結婚した意味がない。拒否すると態度がデカイ!などののしられる。 モラハラについては →友達とのお出かけを母親だから!と許してもらえない(旦那は無連絡無帰宅など自由にされています)·主婦はスマホ見るな、音楽聞くなと言われたこともある·パートに出かける際に「下着はいていけよ、避妊しろよ、何処行くねん」など言われる 子育てについては完全ワンオペだと思います。家庭の事、子育てを頑張っているのに旦那の態度は酷いと感じますし、旦那がいると私は自分のしたいことも出来ず人生が終わりそうです。 離婚したいと決意した時に、養育費計算をしたくて課税証明書をとりました。明細はない!とだけ言われていましたし、お金が足りないと言っても「俺ほど稼いでるやつは世の中少ないんやぞ!」と怒られるので正確な年収はずっと知りませんでした。 日々生活が苦しいのに、「貯金できてないの?金使い込んでる!」など罵られてきましたが、年収1200万。私が受け取っていたのは約28万/月。そこから管理費·保険代·学費など様々な物を振り分けていくと生活費として使えるのは月7万円ほど。ボーナス年間約150万でした。(今年は給料下がったとの事で月に使えるのは5万ありません)自分で使った美容代、洋服代などは独身時代のお金をくずしてやりくりしてきました。※子ども2人(小学生、中学生) 離婚するなら、今までもらえなかった金額の半分が欲しいですし、養育費もきちんともらいたいです。養育費がもらえた場合、今よりも生活が安定します。 話を聞いてもらう、進める事がまず難しい相手だと思いますのでしっかりと必要な準備をしておきたいと思っていますが何をすれば良いかわかりません。
2023.09.24弁護士の回答1件 -
財産分与
- 慰謝料を払わなければならないのか、または、慰謝料請求ができるのか?
- 結婚9年。子供は3人います。10歳、7歳、4歳。1年以上前から離婚をしたいと意志は伝えていました。理由は性格の不一致、夫と実両親の不仲(実両親と同居)で間にあさまれ相当なストレスを感じていたからです。それに加え、夫が長期の単身赴任でいなかった為、結婚を継続する意味があまりないと感じていました。そんな時、私が不貞行為をしてしまいました。不貞行為がばれてしまいそちらに関しては不倫相手とともに、慰謝料を支払い解決しました。が、離婚を切り出すと、さらに慰謝料を支払え、親権はやらない、家(家は両親名義のもの)を出ていけということで、現在は家を出て一人で暮らしています。夫との始まりは不倫、前妻との離婚時不動産のローンが多額にあり自己破産。自己破産をしたことにより、夫名義で借り入れやカードを持つことができず、今ある借金は私名義ばかりです。また、今回のことで実両親とも縁を切るほどの関係になってしまい、現在、親権をとって一人でやっていくことができるか不安があり一旦は親権を手放そうかと思っています。家を出て、半年程度、子供とはあまり合わせないようにという動きがあります。相手との話し合いもできずにいます。面会交流の充実さと今後の生活のために、借金としてある金額を半分でもよいので獲得したいと思っています。何よりも、早く離婚を成立させてこのストレスから解放されたいと思っています。
2023.09.15弁護士の回答1件 -
慰謝料
- 離婚時の慰謝料について
- 主人の親が亡くなった当時に、自分が墓を買いたかったのに、私が貯金がないと嘘を言ったから 墓を買えなかったと恨んでいるようです。(実際貯金は少しありましたが) 離婚時にこの事を主張してくると思いますが、慰謝料の対象になる可能性はあるでしょうか?
2023.09.05弁護士の回答1件 -
親権・養育費
- 公正証書に基づく強制執行について
- どうやればいいのかわかりません。 離婚時に公正証書を作り、養育費月8万円という約束をしましたが、最初のひと月だけ支払いがあり、あとは未払いになっています。 今3ヶ月分未払いになっています。 養育費保証会社に入っており、未払いの分は請求すると、保証会社から毎月支払いがあります。 保証会社から元夫の方に建て替え分を請求することになっていますが、どういうやり方するのかは教えてもらえません。会社に一任してる形になっていますが、未払いが続くと、建て替え分を給料から強制執行する事もあると言っていました。 このまま未払いが続いた場合、強制執行も考えていますが、保証会社に入りそこから建て替えてもらっている現状でも、強制執行はできるのでしょうか。 また、どのように手続きすればいいのかわかりません。 元夫の会社は、元夫の親族で経営しているため、行きたくないのですが、私が直接会社に行って交渉しなくてはいけないのでしょうか。
2023.09.05弁護士の回答1件 -
親権・養育費
- 住宅ローンの残る一軒家に非債務者の妻が住むことについて
- 妻から離婚を前提の別居打診されています。 出て行く方は私になりますが、現在持ち家で住宅ローンの債務者は私です。 子供は中学生と小学高学年ですので生活基盤を最優先に考え、今の家での暮らしを継続させてあげたいと考えており、妻も同意見です。 (妻の実家は県外出身で、現在扶養の範囲内でパート勤務状態です。) この場合、養育費負担は分かるのですが、「養育費算定表満額分の養育費14〜16万」+「住宅ローン5.6万」は私負担となりますか? 住宅ローン額を考慮しての養育費減額とはならないのでしょうか? 別居(離婚)したい妻の希望は固そうです。私の方が子供と同居したいと希望しているのですが、嫁の理解が取れない為、やむなくと悩ましく思っています。お互いの生活費を考えると、お互いが苦しい生活になるのは目に見えており、他にいい方法は無いのかとも悩んでおります。 ご教示よろしくお願いします。
2023.08.31弁護士の回答0件 -
DV・モラハラ
- モラハラ夫との別居・離婚について
- 離婚を考えています。 以前から夫に離婚や別居を仄めかすことを何度も言われてきました。 夫としては本気ではなく、私を思い通りにするために言っていたと言われました。 経済的DV、精神的DV、面前DV、虐待などがありました。 先日、眼の前で子供を虐待され離婚を決意しました。 離婚したい旨伝えたのですが、全く会話にならず途方に暮れています。 アパートを決めて、夫に黙って出ていこうと思っています。 大丈夫でしょうか? その後の交渉にも不安を感じていて、弁護士さんへ依頼するか悩んでいます。
2023.08.29弁護士の回答1件