弁護士に無料で離婚問題の悩みを質問
離婚問題に強い弁護士が回答
離婚問題無料質問室(21ページ目)
弁護士に質問する離婚問題の悩みを弁護士に質問できる無料法律相談サービスです。
「弁護士に相談するべきかわからない」「実際に相談する前に確認したいことがある」
そんな離婚問題の悩みをお持ちの方は、離婚問題無料質問室をご活用ください。
- 弁護士に質問する
-
弁護士への質問を検索
-
その他離婚理由
- 離婚?継続?慰謝料?
- 結婚前に5本 自身のカードを母親が使っていた為返済のためにやり結婚前にAVをやっていた事は伝えていたが結婚後に生活費の為に風俗産後に1回AVをやった(支払い、生活費の為)それ以降は無し。 一年前からレスの理由を話し合おうとしたがずっと答えてくれず最近レスの理由を初めて言われいちAVしていた事が一年前に分かった裏切った不貞と言われ旦那が提示してきた事が1.離婚するなら親権は旦那+慰謝料 2.婚姻関係継続 GPS・お小遣い制+門限0時でした。 今月中までに結論を出せと言われたのですが1週間しかなく結論を延ばすことは可能でしょうか?また、離婚の場合慰謝料はどのぐらいかからりますか?
2023.01.24弁護士の回答1件 -
その他離婚理由
- 1年前、一方的に離婚を言われ、こちらの希望を伝えると法外な請求だと言われました。
- 同意しない私に痺れを切らし、主人が弁護士の先生へ依頼、協議の間に入ってもらうと先日言われました。 私たちが直接協議出来ないように主人は家を出る。 婚姻費用として13万支払うが、住宅ローンの一部は住んでいる私となるため5万差引く。 固定資産税や光熱費、その他全て私の負担、手元に残る8万円でと言われました。 私は専業主婦で年中児の1人娘、義両親の病気で飼えなくなった16歳の老犬が居ます。 私は離婚に納得していませんが、主人の気持ちは変わりそうにありません。 主人の言う離婚理由は 専業主婦なのに掃除が行き届いていない。 そのため両親や友人を家に呼べない。 私の両親に対する私の言動がキツイ。 出かける際、快く送り出さなかった。 席を立つ時や電話時、どこへ行くのか、誰からか聞かれるのが鬱陶しい。 娘を365日必ずお風呂へ入れない。 娘の食事開始時間がきちんと決まっていない。 娘を叱る言い方や物を投げる、蹴るなどが引くほど酷い。 私の凶暴性から恐怖心が強くあり、本音を話せる相手では無かった。 心穏やかに過ごせる空間では無かった。 など。 離婚を同意するにあたり 住宅ローンの支払い。 養育費は子どもが学生の間。 養育費に含まれない教育費を全額負担。 ローン完済後、家や土地の所有権を私に。 養育費の代わりにローン返済を頼みました。 主人は、養育費の代わりにローン返済は承諾出来るも所有権は不可。 養育費に含まれない教育費全額負担も不可。 それらは法外すぎる、お金が必要なとき、協力が出来そうなら可能な金額を協力すると言われました。 私は主人の提示する内容で離婚に同意しなければいけないのでしょうか。 ペットと共に住む家は賃料が高く、働き出しても経済的な不安が大きくとても離婚に同意しようという気持ちにはなれません。 私は過去、娘が学生の間は離婚を待ってほしい、それが無理ならせめて犬が元気な間は待ってほしいと言いましたが受け入れてもらえませんでした。 主人には約2年好意を寄せている女性がいます。 おそらく今も。 相手の女性も主人からの好意を知っており、離婚してから検討すると返事済。 主人は身の回りを整理整頓して女性へ告白したいと言っていたようです。 私は主人の言う養育費のみで離婚を受け入れなければいけませんか?
2023.01.24弁護士の回答1件 -
財産分与
- 離婚協議書の違反と不貞行為とモラハラDVと財産隠しと家族への暴力があったうえで、財産を求めてくる夫について
- お知恵をお貸しいただきたいです。 離婚した夫より財産分与についての催告書が届きました。(内容証明あり)それまでのやり取りは一切なく、いきなり催告書が来ました。 経緯としては、離婚し財産分与をすることになったのですが、相手が離婚協議書の契約違反と、財産隠しをしていました。即刻支払うはずの違約金の支払いはされておらず財産自体も正当な分与はしていない状態のため、財産分与することができずにいました。(違反については、元夫に卑猥な画像を撮られており、それを削除することを約束させたのですが、しておらず、違反した場合違約金を払う合意を得ておりました。私に対して振込も謝罪も一切なし) 財産分与の金額は30万円程度です。協議書は公正証書にはしてはいません。 離婚した経緯としては、離婚自体は相手が言い出し追い出されました。もともと、モラハラとdvされており、離婚に踏み切った形です。 元夫含め義家族の異常な言動を目の当たりにして、関わりたくないという気持ちで慰謝料についてはゼロで別れました。共通の貯金として貯めていた口座が、私名義だったのでそこから半分という形で協議書を作成して同意しました。 協議同意後に、暴力沙汰を起こされ、家具等の分与の妨害、別居中不貞行為、財産隠しなどが起こりました。 ご質問させていただきたいのが、①催告書に効力はあるのか?そもそも、勧告も何もなく送りつけること自体違法ではないのか?払わなければ、法的に手続きに進ませてもらいますという文言もあります。それ以前に勧告も連絡はありません。脅迫になるではと思いますがどうなのでしょうか。 ②私の方で違約金の支払い勧告と正当な財産分与を臨む文章を作成して送った方が良いのか、向こうが訴訟を起こしてきた時に対応した方が良いのでしょうか? ③裁判は起こしませんと向こうが一筆書いた書類がありますが、この場合向こうは裁判は起こせないと思うのですが、どうなのでしょうか? ④訴訟を起こされた場合、争点は30万の部分だけになるのでしょうか?財産分与が正当にされてなかった件や、違約金の支払いが終わってない部分についても主張するつもりでいます。離婚協議書の清算条項で慰謝料は求めないという形では同意しているため、モラハラやdvの証拠を突きつけるのはできないでしょうか? よろしくお願いします。
2023.01.18弁護士の回答1件 -
財産分与
- 財産やりたくない土地建物、預貯金全て(無理とはわかっていますが・・・できるだけ少ない金額しかわたしたくない)
- 自己免責でローン組めない為私の時実家司法書士頼み家購入(ローン無し) 大掛かりな修繕、リフォームは私の実家父が修繕 数年前痴漢冤罪で示談そのお金も生活費工面し私が払う。 私の実家が裕福で旅行や外食など何回もしているがお礼などなし。 夫の両親や弟も自己破産 酒飲み暴れる。「死ねばいいと」何度も言われ最近は特にひどい。 小遣いから生活費に入れると言っていたが反省なし、言うと暴れる。勝手に職替え今はバイトで7万しか生活費入れてないのに自分の酒と物は購入する。 私の財産や,遺産も狙われている、身の危険感じ警察に相談中 夫の両親退院費用も私が払う。1円も払いたくないバカ夫には!!
2023.01.12弁護士の回答1件 -
財産分与
- 二世帯住宅の財産分与
- 父が両親から相続した財産と、自分の貯蓄で、(私の)兄家族との2世帯住宅を建てる計画をしています。 父は建築費の2/3を負担するそうです。 父は10年以上前から母に離婚を申し出ていますが、母が拒否し続けています。理由は宗教活動による金銭問題です。 住宅が完成する前と完成した後で、離婚のタイミングによって財産分与はどのように変わってくるのか、教えて下さい。
2023.01.05弁護士の回答1件 -
親権・養育費
- 精神疾患と親権について
- 母親がパーソナリティ障害だったり感情障害だったりした場合、親権を取るのは難しいのでしょうか? 薬で感情をコントロールできていて、子育てに影響がない状態です。 よく精神疾患は不利に働くと聞きますが、薬でコントロールしながらしっかり育児をできていても不利なのでしょうか。 ※子どもはまだ1歳に満たない乳児です。
2023.01.03弁護士の回答1件 -
親権・養育費
- 父親の親権について、教えてください
- 現在、6歳と4歳の子がいる父親です。 1年前から、妻から子供の教育方針の押し付け、生活費(給与)などの財産管理の考えの違いなどから、必要に離婚を迫られています。 保育園の送り迎えを以前は私が行っていましたが、時短勤務を取得したからと強引にやらせてもらえなくなりました。(次男が車嫌いなため、次男の送りのみ、私がしています。) 料理に関して、少しでも私が行うと「何で、これを作ったの」など、イライラされるため手を付けることが出来ず、基本的に私が何か子供たちにすると妻はイライラするため、怖くてほとんど何も出来ません。 私が行っているとしたら、朝に2人の保育園の準備、次男の保育園の送りと平日の学習塾のお迎え(次男のみ)、お風呂(2人とも)、歯磨き、寝かしつけ(2人とも)、休日の習い事の送り迎えなどです。 掃除と洗濯は、各々が気づいたときにやるような感じです。 田舎の母親は、もし親権がとれたら協力すると言ってくれています。 こんな状況でも、親権を争っても得る事が出来るのでしょうか?子供達との縁は絶対に切りたくないです。 子供の意思を最大限尊重してほしいですが、母性優先の原則がある以上、争うだけ無駄であれば、面会交流の充実を図った方がいいでしょうか? 正直、向こうに親権が渡れば、かわいい子供たちに一生会えなくなると日々、憂鬱です。
2022.12.22弁護士の回答1件 -
不貞行為
- 夫の不貞行為について
- 旦那の不貞行為が発覚しました。 質問なのですが、不貞行為発覚からの時効は3年という理解で間違いないですか?例えば、1年後新たに不貞行為が発覚した場合はその時点から3年をカウントすれば良いですか? なぜこのような質問をするかというと、今回の旦那不貞行為の証拠は1年前のものであり私も慰謝料請求とか離婚するとかいうようには思っていません。しかし、次に何か不貞行為が発覚すればそのときは事実を確認し、慰謝料、離婚も視野に入れたいと思っています。ただ時効があるのであればその時がきてからでは遅いかもしれません。回答よろしくお願いします。
2022.09.26弁護士の回答1件 -
慰謝料
- 本人と連絡が取れなくなった
- 結婚前からの借金、その後も借金なんども繰り返し 結婚指輪まで質屋に入れられ 私の親にまで借金 生活費すら払って貰えない事もある そんな夫が数ヶ月前に ・3月までは今までの支払いはする 住宅ローン、車ローン、5万円など ・3月に現在の職場を退職するから退職金全て払う 相談などなく勝手に退職届をだしていた ・二女専門学校入学から卒業する2年間は月5万振込 ・現在の住宅から自分の荷物を全て片付ける だから離婚してくれと言われた しかし、荷物はまだまだ残っている 離婚届に素直にサインしないと損するよなど言われたりした この内容を書いたものにサインをしたのですが 夫は後日サインをし夫の妹も立ち会い人としてサインしたものを渡すと言われたが 送られてくる事もなく連絡が取れなくなった ブロック、拒否されているようです どうしたら良いのか誰に相談するべきか教えてください 突然ブロックなどされ子供が精神的にショック 離婚をした事のショックもあり過呼吸になったりしてます
2022.09.23弁護士の回答1件 -
財産分与
- 離婚後の財産分与と住宅ローンの扱いについて
- 結婚して数カ月たらずですが、仮に離婚となってしまった際のマイホームに関する財産分与や住宅ローンの扱いについて確認させていただきたいです。 前提としてマイホームは助成金申請の絡みがあったため、入籍後に私の個人名義にて住宅ローンを契約しました。 妻は遠方から嫁いだということもあり、現在は働いておらず、住宅ローンは私が支払っています。 確認事項1 入籍後なので、マイホームは財産分与の対象となるかと思われますが、住宅ローンについてもマイナスの財産分与対象となり、妻にも支払い義務が発生するという認識で合いますでしょうか? 確認事項2 離婚後は妻は実家に帰り、私はマイホームに住み続ける予定です。 離婚後の住宅ローンについて妻も支払い義務が生じた場合、マイホームを財産分与の対象から外すことで、相殺することも可能なのでしょうか? 確認事項3 もしもの場合に備えて円満時から事前に離婚についての取り決めを公正役場へ提出しておくことは可能なんでしょうか? 法的効力のある公正証書のようなものをイメージしています。 よろしくお願いいたします。
2022.08.23弁護士の回答1件
-
親権・養育費
- 親権を持ちたいが、揉めそう。経済的に不安があります
- 結婚10年目。夫の2度目の不貞により、離婚を決意しました。 相手の女性は私たち夫婦の結婚式にも参列していて、既婚者と知っていて関係を持ちました。 しかし、夫の言い分では不貞される方にも非があると主張しており、その主張内容は毎日育児をしている姿がイライラしており子どもへの叱り方が虐待だというのです。 振り返ってみれば、頼れるはずの夫が頼りにならず過去の不倫を忘れた日はなくイライラする日々で、ワンオペで3人の子育てをすることにストレスを感じ、大声で叱ることが多かったのは事実です。 だからといって不倫していい理由にはならないと思いますし、私が助けを求めた時にきちんと向き合って欲しかった。しかし仕事から帰宅すれば風呂、ご飯、スマホゲーム、就寝という流れで子供と向き合うこともせず、逃げるように寝室に向かっていく姿を見て当時はイライラしないという方が難しかったです。 不倫がわかってからは、自分を見つめ直し子供に対してひどく怒ることはしていません。 夫のこのような主張があって、不貞があった場合離婚した際の親権と財産分与がどうなるのかが不安です。 双方に非があるような場合、私から慰謝料請求することは可能ですか? また、離婚後子供への心の傷を少しでも減らしたいと考えており、転校を避けたいので夫名義で所有のマンション(ローン返済中)は売却ではなく私と子供が住むように取り決めることはできますか? 現時点では専業主婦でいたため無収入なので同じ校区内に引っ越すお金もありません。
2021.08.03弁護士の回答2件 -
DV・モラハラ
- DVの冤罪を証明する方法を教えてください。まが、逆に、DVで訴えることはできますでしょうか?
- 離婚は成立していますが、財産分与でもめています。 元妻が「DVにあった」と訴えてきました。 協議離婚の際に、私の私物を捨てるかどうかでもめ、その時に大声を出したことがありました。その録音があるようです。 普段は、彼女の尻に敷かれている状態でしたからDVが認められるなどありえないと思っています。 3年くらい仕事の関係で別居をしていましたが、離婚を切り出されるまで、毎日、SKYPEで話をしたりチャットをしていました。そのチャットを見れば、私が精神的に彼女を虐げえいなかったことはわかります。 SKYPE中に撮ったスナップ写真もあります。 私物に関して声を荒げたくらいでDVが認めらえるのでしょうか? こちらは、相手から、平手でたたかれたり、死ね!と言われたことさえあります。 どうすれば、この冤罪を晴らすことができるのでしょうか? また、逆に こちらもDVを主張することはできますでしょうか? ただ、叩かれた証拠も暴言をはかれたとう証拠はありません。 よろしくお願いいたします。
2021.07.25弁護士の回答1件 -
不貞行為
- 不貞行為の有無について
- 夫が家を出て相手のアパートではじめはじめて二ヶ月近くなります。 相手に慰謝料を請求したいと思うのですが、不貞行為(性行為)の回数を調べるのは不可能だと思われます。 一緒に暮らしていても性行為はなかったと言われれば慰謝料を請求できないのでしょうか?
2021.07.15弁護士の回答2件 -
不貞行為
- 不倫の証拠、慰謝料について
- はじめまして 急なご連絡失礼します。 現在の家族構成は 夫(本人29歳)妻(29歳)子供(4歳) の3人家族です。 妻が不倫をしているようで連絡しました。 現在離婚を考えていて、慰謝料とかも考えている所です。 現在 不倫相手とのLINEトーク 卑猥な動画交換の証拠 相手の電話番号(氏名までは分からず神戸の方らしい) 私に嘘をついて不倫相手のところにわざわざ行った くらいの証拠を集めています。 ですがどこで相談しても不貞行為の事実がありますかと返ってきます。 確かにこれだけの証拠では不貞行為の事実があったと判断するのが難しいのかもしれません。 可能なら一度LINEトークの送付は出来ます。 興信所など依頼も考えましたが 毎月の生活で貯金もほぼ無く、 今後どーしたら良いか悩んでいます。 よろしくお願いします。
2021.07.13弁護士の回答4件 -
その他離婚理由
- 婚姻費用の増額について
- 別居して数年です。当初から婚姻費用はもらっていますが、別居当初より収入が増加している事を知り、課税証明書を取得し確認しました。(夫の自宅の近所での別居の為、取得できました)婚姻費用の増額を希望していますが、課税証明書を夫に黙って取得した事は問題があるのでしょうか? 夫に増額をお願いしましたが、嘘をついて拒否されました。課税証明書で収入を確認した事は話していません。
2021.07.08弁護士の回答3件 -
親権・養育費
- 養育費の請求について
- 現在離婚し子供3人(中学生、小学生)の親権を取り、協議書でも一人当たりの養育費などは 取り決めましたが、離婚した月から3番目が元夫の方に行ってしまい、そちらで変わらず生活してますが、 この子の分含め、養育費は請求できるのでしょうか? もしくはその子の分は差し引きになりますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
2021.07.02弁護士の回答4件 -
裁判・調停
- 今は違う法律事務所の弁護士に頼み、離婚調停中ですが、2~3ヶ月経ち進展がないままで停まったまま。あの弁護士に任せられないような気がして…弁護士解任をしようかなと思い悩みが出てきまして。
- どうしたら良いのでしょうか? 別居して4年目…なかなか判を押さない、色んな意味で疲れてしまいました。死にたいです 相手の実両親と義両親は離婚賛成を得ています。 どうしたらいいですか?
2021.06.28弁護士の回答1件 -
親権・養育費
- 婚姻費と養育費の相殺
- 婚姻費を算定表の金額より多く払った場合離婚成立後に養育費と相殺する事は法律的に可能ですか?交渉になりますか?
2021.05.18弁護士の回答2件 -
その他離婚理由
- 離婚を回避したいのですが・・・
- 妻から離婚を切り出されました。 結婚して15年、子どもはいません。 昔から仲が良く最近でも週に1度は外食し、年に1,2回は海外旅行にも行っていました。 ただ、ここ数年は口喧嘩が絶えず、その都度私が口を利かなくなり大声(暴言ではない)を出すこともありました。 私の妻は男勝りのところがあり、頭の回転も速いので、何か決めることに対して私の「もっと考えよう。」とか「こっちの方がいいいんじゃない?」といった類の話はほぼ否定されます。それを説得しようとしてもあー言えばこー言うで埒が明かなくなり、最終的に私が怒ってしまうのがいっつもの流れです。 1月ほど前にもケンカになり私がしばらく口を聞きませんでした。 それが原因なのか離婚を切り出されました。 私も腹が立ってたので、売り言葉に買い言葉で「分かった。」と言ってしまいましたが、翌日には「話し合ってくれ。」とお願いし、話し合いましたが「もう決めた事だから」と取り合ってくれません。 近く旅行する予定もあり、ホームパーティーの予定や妻の実家に行く予定もあってケンカの前は普通に仲良かったと思います。 酒の失敗・暴力・女・生活費を入れないといった事はありません。 離婚はしたくありません。 どうしたらよろしいでしょうか? これでもやはり離婚しなくちゃダメなんでしょうか? 別居はしていませんが、意思は堅そうです。
2021.05.12弁護士の回答1件 -
財産分与
- 隠し資産のしらべかた
- 結婚28年子供2人は社会人です主人から離婚を言い渡されました。私は借金、不貞行為などありません。家計は主人が握っていて給与明細を2回ほど見たことがある程度です。年収はおそらく3000万〜4000万くらいだと思います。全く資産がわかりません。不動産を持っているのか金融機関も一つしかわかりません。おそらく弁護士さんが入ることも想定して念入りに準備してると思います。よろしくお願いします。
2021.04.27弁護士の回答1件