弁護士に無料で離婚問題の悩みを質問
離婚問題に強い弁護士が回答
慰謝料に関する質問(2ページ目)
弁護士に質問する弁護士への質問を検索
-
慰謝料
- 最善策を知りたいです。
- 妻66歳夫78歳。10年ほどほぼ別居状態。 1年半前夫の癌が見つかる。ひょんなことからその話が舞い込み事実確認のため病院へ確認し事実と判明。すでに愛人が次女と偽り立ち会い検査手術などが済んだ状態。退院後も夫が愛人を選択したため再び愛人と同居する。償いのため夫の年金は妻が受け取る話になった。 しかし現在、愛人との関係がこじれ別れることになり妻とやり直したいと懇願するも妻は拒否。現在はビジネスホテルにいるという。 今後妻は同居することなく、離婚したいと考えている。夫の年金は最悪折半までなら譲歩する。愛人には慰謝料の請求をしたい。 この状態で妻にとっての最善な、方法がしりたいです。 どうかよろしくお願いします。
2022.10.05弁護士の回答2件 -
慰謝料
- 慰謝料いくらもらえるか
- 結婚して2年。子どもはいません。 夫が、結婚してから300万の借金をつかったことが発覚。原因は競馬。 私自身は離婚する気はなく、二人で頑張っていこうと話をしましたが、夫から離婚したいとのこと。よくよく話を聞くと、前々から結婚生活が自分には合っていないと感じていたようです。そんな素振りは一度も感じられませんでした。渋々、離婚で話を進めていたところ、ホテルの領収書を発見。日付を見ると、離婚を切り出された時期から3回。また、違うホテルのクーポンが2枚。問いただしてみると、相手は同じ職場の同期の女性らしく、身も心も疲れ果てた夫が自殺するのではないかと見兼ねて泊まるところを提供してくれたとのこと。だから不貞行為はなかった。これが原因で別れたいわけではない、と言われました。たしかに、不貞行為を確認することはできません。しかし、まだ離婚届を出していないにも関わらず、どんな理由であれホテルに行ったという事実に私は精神的にダメージを受けました。 離婚をするにあたり、私は夫に慰謝料を請求したいと思っておりますが、この場合いくらぐらいの額が妥当でしょうか。夫も私も公務員です。 また、このケースの場合、ホテルに行った相手にも慰謝料を請求することは可能でしょうか。その場合、いくらぐらいの額でしょうか。ちなみに、相手は夫が既婚者であることは知っています。相手は未婚で、実家暮らしだそうです。 できれば弁護士は立たず、話し合いで済ませたいと思っております。
2022.06.25弁護士の回答2件 -
慰謝料
- 離婚の慰謝料の減額について
- 不貞をした側からの質問です。不倫が妻に発覚してから一年余り離婚せずにいられたのですが、先日離婚したいと切り出されました。 どうやら妻には一緒になりたい人ができたようなのですが、聞いてもシラを切られます。何度か疑わしい場面に遭遇していますので確かだとおもいますし、snsにもそういう投稿が載っています。 慰謝料の請求もされていますが、妻が認めた場合、慰謝料の減額等できるんでしょうか?
2022.06.03弁護士の回答2件 -
慰謝料
- トリプルパンチで慰謝料沢山とりたい
- 10年前結婚し、子供が7年前に産まれてから夫の度重なるモラハラが日に日に酷くなり、経済的DVや、万引き、浮気発覚により離婚を決意しました。今は実家に避難し1か月が経ちました。浮気は探偵を雇い調査済みで証拠ありですが、モラハラは私の日記程度しか証拠がありません。旦那はとてもズル賢く、ケチなので慰謝料は払わないと思います。自営でネットでアマゾンやメルカリ で商品売買の転売屋しており、税金など未申告です。役場には無職といっています。貯金は300万ほどあると思いますが、毎日の様に女遊びをしている為段々となくなってきていると思います。財産隠しもする様な人です。こう言った場合、慰謝料って取れるものなんでしょうか? かなり酷いことを沢山されたので、出来るだけ慰謝料を取りたいのですが… 弁護士に頼んでも慰謝料貰えないんじゃと、頼むのを躊躇しています。
2022.04.07弁護士の回答2件 -
慰謝料
- 婚姻関係破綻について
- 結婚して15年になります。妻は再婚で当時6歳の子供が居ました。当時は子供の苗字が変ると色眼鏡で見られる事もあったので、妻方の養子になりました。当時6歳だった子は大学生になり一人暮らしをしており、今は妻と、実の息子と義母と3人、妻の実家に暮らしています。 家庭内別居が2年くらい続てます。元々は、妻の浪費、月2,3回飲み会に行き、26時頃の帰宅を理由に不仲になりました。 結婚以来、私のキャッシュカードは妻へ渡し家計のやりくりを任せてましたが、任せらない為、転職を機に給与振り込み先を、妻へ渡したカードの口座でなく、個人で持っているカードへ振り込む様にし、光熱費、子供の保険や携帯代を支払い、固定資産税や自動車税等、後で支払うものは別口座へ移し、残りを妻へ渡す様にしました。しばらくすると不服だったのか、寝室あった私の荷物は和室へすべて移し、ラインはブロック。日曜日の昼食は、私の分以外は購入といった感じです。 夕食も、約1年くらい同じテーブルで食べてません。 妻が乗っている車や、住宅設備のローンの名義は私の名義です。妻に渡した私のカードから毎月支払われる為、妻が口座にお金を置かないと、遅延催促が私宛に来ます。その事で何度か口論となり「お金払わないなら出ていけ!」と言われ、売り言葉に買い言葉で「なら離婚しよう!」良いかした事もあります。 半年前位から行動がおかしくなり、してなかったゴルフを始めたり、毎週決まった曜日の帰宅が遅くなりました。化粧品は多く、直接聞いてませんが、1か月に1,2回は美容院へ行きます。洋服も増え、体のラインが出るようなものもきています。 探偵をつけ、黒なら慰謝料を請求したいのですが、家庭内別居でも婚姻関係の破綻が認めらると請求できないと聞きました。この場合、婚姻関係の破綻となるのでしょうか。 また、慰謝料請求までの間、婚姻関係の破綻と認められない様にしようとすればどうしたらいいでしょうか ご教示ください
2021.11.08弁護士の回答2件 -
慰謝料
- こちらが優位に離婚できる為に今後どう動けばよいか。
- 結婚11年目の主婦(38)です。 子供は10歳、6歳の二人です。 現在離婚を考えておりますが私自身は午前のパートしかいっておらず別れたとしても経済的な不安があります。 離婚理由としては昔から定期的な女遊び、金銭的な問題が理由です。 下の子が生後2ヶ月にデリヘルに行っていました。偶然チケットのようなものを発見し問い詰めると行ったとの事。その時は乳飲み子抱えてのことで我慢をしました。 次に三年ほど前に職場の独身女性を家に呼び、二度目は娘と3人で出かけるという考えられない行為を。 この度決意したのが、私を普段から助けようとする母に手伝うな!家庭に入りすぎるなど暴言を吐いたこと。 お給料もいれてはくれるものの給料のうち15万は自分が取り、貯めてるといい、明細も見せてくれずボーナスすらほぼ1人で取っていること。 自分は朝から晩まで働いてるといい、家事が中途半端だと責められます。 実際、主人の車にGPSをつけました。 つけたその日、ホテル街にGPS反応がありました。生憎職場が遠くて車のない私には行くことができず‥。それから毎日見ていますが定時後仕事場にいるときもあります。 居ないときは必ずだいたい同じショッピングモールに駐車しており必ず20時〜21時まで帰宅を目安にそこで時間を潰している感じです。 特にこの曜日と言って決まりがないため、どのように探偵さん、もしくは弁護士さんご相談すればよいかわかりません。 自分で証拠を掴むにしても高速一時間以上かかる場所にいっているために行くまでに主人が移動してしまうケースがありなかなか動けません。 この間、GPSにて不自然な場所に停車していたので身内に車を走らせてもらい行きましたら主人の車が停車しており、様子を見ているとエンジンのかかっている隣の車から主人が出てきたのを薄暗いですがドライブレコーダーにうつっておりましたが、なんせ停車中の車なので証拠になるのかどうかもわかりません。 まずどこから相談したらいいのか、どのように動けばよいのか教えてもらえると助かります。長くてすみません。
2021.10.02弁護士の回答2件 -
慰謝料
- 慰謝料請求について証拠不十分だと思いますが質問させてください。
- 昨年元妻より4月に切り出され5月に離婚しました。 親権は私、慰謝料養育費等はなしの口約束でした。 離婚理由は元妻が子供(当時六歳小1女児)を愛せない、これ以上面倒みれないとのことでした。前々より娘に些細なことで手をあげ、夕飯時には晩酌しながら娘に暴言をはいてました。 また母親としても妻としても9割機能していませんでしたのでこのままでは娘がおかしくなってしまうと思い離婚を決意しました。 3月ごろから現在の同棲相手と接触していて、 私がうけた説明は昔居酒屋で働いていた時の常連さん『お兄ちゃんと妹みたいな関係』でその彼のことをお兄ちゃんと私との会話でもしていました。 4月になり住むとこが決まったので離婚してほしいといきなり言われました。 そのお兄ちゃんのところだと。 以前にも離婚話しは出たことがありましたが娘のことを思い回避いたしましたが、 それからの元妻の娘への仕打ちを見ていられなかったので離婚承諾いたしました。 その後少しずつ自分の荷物を彼のところへ運んでましたが5月の連休の時に無断外泊をしました。 帰ってきて問いただすとお酒飲んだのでかえれなかったと不貞行為はしてないから安心してと言われました。 誰がそんな話し信じるでしょうか。 それから荷物も全て運び終わり5月12日に離婚届けを出し承諾されました。 そこまではいいのですが、 その後、元妻のSNSのプロフィールに4月より交際中と出ていたのでびっくりしました。 これでは証拠不十分だと思いますが慰謝料はとることできるでしょうか?
2021.03.26弁護士の回答2件 -
慰謝料
- 慰謝料請求したい場合
- 浮気相手に慰謝料請求したいのですが、住所しかわかりません。 調査会社から、弁護士は名前を調べられない。と言われたのですが、 こちらには弁護士照会制度で調べられるとありましたが、 どっちが本当でしょうか?
2021.02.09弁護士の回答2件 -
慰謝料
- 17歳(現在18歳)との不倫で悪意の遺棄。相手に慰謝料請求可能か。家の名義変更は請求前か後か。
- 夫の不倫相手が当時17歳、現在18歳。夫が一方的に一人暮らししたいと嘘をついて出て行ったまま相手の一人暮らしのアパートに転がり込んで生活していた。私に対して悪意の遺棄あり。両者、慰謝料請求されても一緒に暮らして行きたいと言って現在も相手と生活している。夫に家のローンを完済して名義を私に変更してもらう予定だが慰謝料請求の前か後か、慰謝料の額に影響するのかどうか。相手の年齢で請求できるかが知りたいのでお願いします。
2020.12.30弁護士の回答2件 -
慰謝料
- 夫のDVによる慰謝料の相場を教えてください。
- 夫のDVによる慰謝料はどれくらいもらえますか? 夫とはなかなか話し合いが出来ず、こちらが話し合いをしたい、といってもすぐに感情的になり、物を投げたり、暴力を振るいます。そしていつも「暴力をふるうのは、お前のせい」と言いきられます。 暴力に対する謝罪はありません。 DVの頻度は年に数回、こちらの記録は、簡単な日記しかなく、診断書はありません。ただし、夫の態度に耐えきれなくなり、いまは心療内科に通っているので、この診断書は貰えます。 婚姻期間は4年です。 宜しくお願いします。
2020.06.26弁護士の回答2件
-
慰謝料
- もし離婚する場合の慰謝料、有責配偶者を知りたい
- 半年前から気持ちに違和感があったと言い出し 2ヶ月前に一方的に離婚したいと言われ 夜も無断外泊、外泊、車中泊ばかりされています。 子供は13歳 5歳 1歳の3人います。 離婚する場合慰謝料などは請求できるのでしょうか? そして主人は有責配偶者になるのでしょうか?
2023.07.11弁護士の回答0件 -
慰謝料
- 離婚慰謝料げんがくについて
- 離婚慰謝料を請求されたが、財産分与放棄したら慰謝料減額してもらえますか?
2023.06.17弁護士の回答2件 -
慰謝料
- 高額離婚慰謝料請求について
- お世話になります。主人がお金の管理をしているのですが、私のパート代は子供の習い事の月謝や学校の諸費費用を払ったり家にいるものを買ったり、私も欲しい物を買ったりしていたら、浪費になって離婚するときに請求されますか?主人からは、あまりお金入れてくれといわれなかったのですが?
2023.06.16弁護士の回答1件 -
慰謝料
- 慰謝料。教育費。請求の可能性について。
- 慰謝料。教育費。請求について。 現在離婚を考えて、知識不足により懸念してる事があります。 ①離婚申し立て直前に共有財産より支払った、私自身のスキルアップの為にかかった教育費に対して。 ②結婚後に悪化した、精神疾患(精神手帳を婚姻後取得) ③4歳の娘への発達、精神的への影響。 (娘自身から、パパ辛い。一緒に居たくない)と言われて録音しました。 以上3点に対して、 慰謝料の請求をされる。 慰謝料の請求は可能か。 または教育費増額は可能か。 考えられるパターンをご教示頂けますと幸いです。 宜しくお願いいたします。
2023.04.25弁護士の回答1件 -
慰謝料
- 複数の不倫相手への慰謝料請求
- 主人が複数の相手と不貞行為をしているため離婚を考えています。 不倫相手への慰謝料請求は、人数分する事が可能でしょうか?(証拠はあります) 主人への慰謝料請求もできるのでしょうか? 離婚の際の、財産分与ですが、主人の不貞が理由なので、半々では無く、こちらの希望を提示したい場合(示談希望)の場合でも、弁護士さんに依頼できるのでしょうか? 以上3点ご回答頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。
2023.04.11弁護士の回答2件 -
慰謝料
- 離婚の理由と慰謝料について
- もう直ぐ結婚2年になる妻から離婚と言う言葉が出ています。 現在別居中で嫁が心の病の再発が原因で、実家に帰っている状況です。 (不安で一人では家に居られない、公共交通機関には怖くて乗れない。 外出も散歩程度なら出来るが店舗に入って買い物する事や、外食をする事がままならない状態) 心の病は出会う前(5~6年前)に発症していて、 以前にはメンタルヘルス系の病院に通院していたのですが、言ってた事は両親には秘密にしています。 その妻から「今一緒に住んでいる場所では一人で居るのが怖いから、実家の近くで新しく部屋を借りて一緒に住んで欲しい。」と話がありましたが、 今より更に遠くなり、現状でも通勤が辛いので更に遠くなるので無理と伝えました。 「私の事が好きで一緒に住みたいなら来れる(我慢できる)でしょ?無理なら離婚するしかない。」 と、脅し文句の様に言われています。お義母さんも同意見すがお義母さんにもこれ以上遠くなるのは厳しいとは伝えてます。 今の住まいを決めたのも、妻が通勤しやすい様に妻の職場近くに引っ越して来たのに。 「仕事はやめて状況が変わったから」と言う理由だけで更に遠い所に住まいを移したいと言ってきてます。 妻の通勤時間はは結婚前は最寄り駅から40分、結婚後は30分程度 私の通勤時間は結婚前は最寄り駅から職場迄は50分、今は1時間、仮に引っ越すと1時間20分程度に長くなります。 治療の為、心の病なら病院に行ってみようと、話しても妻は、「行きたくない。またあの薬は飲みたくない。」 お義母さんも「メンタルヘルス系の病院へ行って、前歴を残したくない」と完全に拒否されてます。 向こうの都合で別居状態になり、自分の思い通りにならないからという理由で離婚を切り出されます。 こちらの提案は全く聞き入れてくれず、頑なに自分の希望しか望んでません。 心の病は承知の上で結婚したので、今まで可能限り我儘を聞いてましたが限界が来ています。 上記の事柄からこの場合は慰謝料取れますか? 取れる場合はどれくらいになるのでしょうか。目安が知りたいです。
2023.03.09弁護士の回答2件 -
慰謝料
- 浮気の証拠になるのか?
- 旦那が浮気をしているのですが、徹底的な証拠がありません。単身赴任なのでスマホをみることなどもなかなか難しい状況です。 Twitterでやり取りをしているものは、写真を撮っておいているのですが、それでも証拠になるのでしょうか。いわゆるパパ活のようなものです。 またそのほかに同年代の人と付き合ってるらしいのですが、相手の名前もわかりません。そういう場合は慰謝料は取れませんか。話し合いの時に、付き合ってる人がいると自白した録音があればしょうこになりますか?
2023.02.28弁護士の回答2件 -
慰謝料
- 不倫の証拠これでも大丈夫?慰謝料もらえますか?
- 結婚22年夫は単身赴任、私は中学生、高校生の娘と暮らしています。長女は成人してます。先日長女が偶然夫のsnsを見つけ、若い子と不倫してる事がわかりました。その事を長女が夫に電話で確認したところ、その人の他にもう1人ともお付き合いしていると答えたそうです。不倫してるんでしょ?の質問にうんと答えてる録音もとってあります。この録音は離婚調停した時に証拠として可能ですか?もし、証拠として提出した時娘が録音したものだと夫にも言わなくてはならないでしょうか。また慰謝料はもらえるとしたら、いくらになるでしょうか。 また、年収650万の場合、養育費はいくらもらえますか。
2023.02.27弁護士の回答2件 -
慰謝料
- 夫の不倫が原因で離婚を検討中
- お世話になります。 わたしには結婚して27年になる夫がいます。他、21歳、20歳の、学生の息子がいます。同居しているため、夫の両親と弟がいます。 現在は住居を上下に分け二世帯風に生活しております。 実は4年ほど前から夫が不倫をし、今も続いております。2年ほど前に不倫相手に対して訴訟をおこし、220万円の慰謝料額が確定しましたが、一切その慰謝料の払い込みもなければ、夫と相手女性の付き合いは続いております。 どうしたら回収できるのかと日々悩んでおりますし、離婚も考えております。 同居している夫の母親が、わたしが原因でこうなっていることだと決して協力してくれることもなければ毎日のように「この家から出ていけ!」とひどい毒ばかり吐いています。 出ていくにも、今まで扶養の範囲で働いており、夫がお金の管理をしておりましたので、貯金も何もありません。 簡単に出ていけと言ってきますが、自分の息子の非には触れず、支援もありません。 そのいやがらせを黙って受け入れ出ていかないといけないのか悩んでおります。 慰謝料を回収する方法と、離婚せず家を出て、別居した場合の生活費請求をどのくらいの額まで出きるのか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
2023.02.23弁護士の回答1件 -
慰謝料
- 離婚をしたいのですがどうしたらいいかわかりません
- 結婚して13年くらいになります 結婚してからずっと別居状態です 年齢も43になり子供もいないしこの先一緒に住む気もなくなり離婚をしてくれと、妻に言いました お金をくれたら別れてもいいってことになりお金を渡しました それからまたお金が欲しいって言われて渡したら離婚届を出すと言われました 渡したほうがいいのでしょうか 弁護士頼んだほうがいいでしょうか? 本当なら財産分与も貰ってもいいぐらいのことを言われました どうしたほうがいいでしょうか?
2022.12.04弁護士の回答5件