弁護士に無料で離婚問題の悩みを質問
離婚問題に強い弁護士が回答
離婚問題無料質問室(17ページ目)
弁護士に質問する離婚問題の悩みを弁護士に質問できる無料法律相談サービスです。
「弁護士に相談するべきかわからない」「実際に相談する前に確認したいことがある」
そんな離婚問題の悩みをお持ちの方は、離婚問題無料質問室をご活用ください。
- 弁護士に質問する
-
弁護士への質問を検索
-
親権・養育費
- 強制執行、給料差押えについて
- 今現在、養育費未払いで養育費保証会社から立て替えて支払ってもらっています。 保証会社が代わりに元夫に取り立ててくれるのですが、それも未払いのため強制執行をし、給料差押えすることになったみたいです。 100万ほど立て替えてもらっていて、これから月6万円返済になるみたいです。 保証会社とは、来年の5月で契約が切れるのですが、もし、5月以降も養育費未払いだった場合、 保証会社に給料差押えされてる最中でも、5月以降分の養育費未払いの分の給料差押えの手続きは、私はできるのでしょうか。
2024.05.22弁護士の回答1件 -
慰謝料
- できるだけ慰謝料もらって離婚したい
- 結婚して今年で33年目になります。主人が3年ほど前から家に帰ってこなくなりました。家は主人名義の持ち家で、1階が主人の家族が経営している自営業の事務所になっているため、毎日出勤はしていますが、家には入りません。近所に住んでいるらしく、この3年の間に何度か同じ女性と一緒にいるところや、主人の車をその女性が運転しているのを見たことがあります。「今日は9時頃に帰ります」とか「今から買い物して帰ります」と誤爆LINEが届いたことから一緒に住んでいると思われますが、証拠はありません。 もともとその1年くらい前から毎週土曜日に友達と徹夜で麻雀とか、深夜のバイトと言って朝帰りがほとんどでした。 別居している間、光熱費、生命保険代、家のローンは払ってくれています。 最近になって別れてほしいと連絡があり、子供も成人して独立しているため、離婚する気はありますが、お金がまったくないため正直離婚すると生活することができません。別居する10年以上前から生活費や食費をほとんど入れてもらえず、ひどいときは3つの仕事を掛け持ちし、朝も夜も盆も正月も働いていました。別居の事実だけで慰謝料を請求することは可能ですか?主人名義で主人がローンを払っている家の財産分与は無理ですか? また10年以上前に主人の会社に毎月返すからと言われて私の父の遺産から200万円貸しています。借用書を書いてと頼みましたが、結局書いてもらえずこちらも証拠がありません。返してもらうことは難しいでしょうか? ちなみに家を出ていった原因としてセックスレスとごみ屋敷に近い家の状態が考えられますが、生活費を稼ぐため働き詰めのためそんな余裕がなかったと言い訳は通らないでしょうか?その間主人は家にお金を入れずに毎日スナック通いをしていました。
2024.05.17弁護士の回答1件 -
その他離婚理由
- 離婚要求され‥困惑しています。
- すぐではないがゆくゆく離婚をしたいと言われ(性格の不一致が一番の理由)未就学児が2人居たり、家のローン(私名義で支払いも私の口座から)等もありふたつ返事は出来ませんが修復が難しいのかなと思います。これまで結婚生活でローン関係のほとんどは私持ちで旦那が明らかに支払ってきた共用のものが少ないです。今から離婚や別居前で折半を要求すると、それなら籍を抜いてからがいいのでは?と言われます。が、今の時点で旦那の(貯蓄も含めて)支払い能力があるか疑問だったり養育費もたくさんは払えない等色々と条件をつけてきます。離婚を要求されてから出来ることを教えて欲しいです。ちなみに年収は私のほうが少し上回っている可能性が高いです。離婚もしたいと思ったことが無かったので混乱もありましたが考えるのが精神的に辛くてゆくゆくは(同じ方向で)離婚してもいいと返事をしました。が日常的には話もほぼしないので、何も進んでないし‥っていう現状です。年収が高いと離婚のデメリットがあるとか聞いたり、そもそも弁護士等を一切通さず話し合いで色々と決めたいと言っています。離婚の手続きも含めてかなり甘く、軽く見て言っているようで知識をひけらかしてやりたい気持ちもあるものの私も無知な部分が多いので何をしたら良いか分かりません。また二人目がまだ小さかったり仕事もしてたりで相談に行くのも難しかったりして‥こちらのサイトにたどり着きましたm(_ _)m
2024.05.06弁護士の回答1件 -
その他離婚理由
- 離婚と決まったのに離婚してくれない
- 主人と話し合いの結果離婚が決まりました。 ですが主人は過去に私にDVやモラハラがあり、1歳半の息子の前で物を投げたり物を壊したりするというのもありました。 ですので、普通に離婚をしても絶対に養育費を払ってくれないだろうなと思い公正証書を書こうと提案したところOKがてたので公正証書を書きに行こうと思いました。その際、私と主人の間には結婚生活で貯めてしまった借金があり、その借金を折半で払っていくっていうことも公正証書に書きたいと言ったところ金ないから無理と言われ結局公正証書を書いて貰えませんでした。 その後、色々揉めてしまい、主人は離婚するまで家にはかえってこないと出ていきました。私は持病もあるなか1歳半の子供と2人でいますが、まだ離婚をしてないので生活費は送ってねって言ったところ返信もなく連絡手段も全て切られてしまい、もう裁判しかないのかなと思ってます。ですが裁判をするお金も弁護士を雇うお金もなくてどうしたらいいのか分かりません。 私は早く公正証書を書いてもらい離婚をしたいです。
2024.02.21弁護士の回答1件 -
その他離婚理由
- 離婚後の元夫との同居について。
- 初めまして。 今年の7月の終わりに離婚をしました。 私に原因があり離婚しました。 夫は昔から女遊び、暴力、暴言などがありました。 その中で唯一認めた女の事実婚の相手と私は不倫しました。 夫の会社の上司です。 それがバレてお互い話し合い慰謝料など現在払っています。 それが原因??で元夫は長年おこさなかったパニック障害を再度引き起こしたと 今通院して、頓服をもらっています。 何度も話し合いし、元夫が出ていくとなり家も探し決めようとした直前にやっぱり無理と。。 言う事がコロコロ変わり結局今も同居です。 仕事もたまにしか行かなくなり私の収入でやっていっているのですが、 この状況が続くと思うとしんどいです。 元夫は子供二人の児童手当などを 宛にしていると思います。 来年中学生になる子がいるので準備も必要なのですが… お前のせいで仕事ができなくなった。 会社に借金してでも払うものを払え と言われ、LINEでも長文の文句をいってきます。 パニック障害を理由に休んでいますが 昼間から酒、タバコ、ゲーム、YouTubeをして過ごし、相手からの慰謝料は全て自分の欲しいものに使っています。 子供の為に何か買おうという気もないようです。 私は夜もバイトしようと面接に行き 土日が本職休みの時は単発で探して行っています。 薬は頓服のみで全く体が動かないような状態ではなく 友達と遊ぶ為なら外にも出ていけています。 そんな元夫をこれから先も面倒を見ていかなければいけないのか… 悩んでいます。 私の反省もこめて、自分が悪いから 何とか生活を…と思ってきていますが 精神的に崩れそうです。。 子供たちは何故パパは仕事してないのか?と思っているようです。 私の姿を見てくれているようです。 それがまた元夫には気に入らないようで。 私は今まで暴力や暴言があった元夫が怖くて言いたいことを言えず… でしたがどうにかしないと!と ここ最近でやっと言えるようになってきた感じです。 でもまだ強気で言えなくて… どうすれば良いかわかりません。 何かアドバイスをよろしくお願い致します。
2023.12.06弁護士の回答1件 -
慰謝料
- 慰謝料はどのくらいになりますか?
- 婚姻期間19年です。 私(夫)が不貞行為をしてしまい離婚か別居を考えています。 実際の不倫期間は3年くらい 3人です。 私は十分反省しておりますが、もちろん妻は許してくれません。それは理解しています。スマホにGPSつけられて監視されています。逆に今私はちょっと行き過ぎじゃないかというようなモラハラ行為を受けています。 慰謝料はどのくらいになりますか? 妻は300万とかそれ以上を請求してきます。
2023.11.18弁護士の回答1件 -
DV・モラハラ
- 養育費や慰謝料を取れるのか教えて頂きたいです
- 去年結婚と出産をし、子供が1人います。 産後から旦那の暴言や産前に里帰りをしている間から今までギャンブルに児童手当や生活費全てを注ぎ込んでいることが発覚し、離婚をしようとしています。 何度か金使いの荒さや不倫未遂などを行なっており、そのことで揉める度に旦那は泣いて謝るのですが、同じことを何度も何度も繰り返されました。 その間に私は体調を崩してしまい、母乳が出なくなって抑うつ状態になったり、旦那と話すと体が震えてしまうようになってしまいました。 そして今別居をしているのですが、生活費を入れる月もあれば入れなかったりと何度も繰り返されています。 このような場合、慰謝料をとったり養育費を取ることはできるのでしょうか。
2023.11.06弁護士の回答1件 -
財産分与
- 離婚に伴う持ち家の分与について
- 離婚をするにあたって、持ち家の分与について教えて頂きたいのですが、持ち家は私(妻)の名義でローンも私の口座から支払っています。 住宅ローンがあと1000万程残っています。離婚後に私が住むとなると、査定額の半分を分与ですが、もし査定額が1200万だった場合は相手に600万を払うということでしょうか。それとも、ローンの分は入れず100万を払うということでしょうか。 また、頭金は私が結婚前から結婚2年後のローン契約時に給料振り込みの口座から支払っています。その分は差し引いてもらえるのでしょうか。 住むか手放すかを考えていますので、教えてください。お願い致します。
2023.10.25弁護士の回答1件 -
その他離婚理由
- 離婚準備について何から手をつけたら良いかアドバイスお願いします
- 結婚17年で私の実家に婿としてきてもらいました。結婚当初から『俺は俺、お前はどうせ〇〇家の人間』とお互い価値観を擦り合わせて上手くやっていく意思が無く、実両親とも不仲です。冷静に話し合いたくても『どうせ平行線だから意味がない』と言われ怒鳴ります。基本的に生活がだらしなく仕事をしていれば良いと言う考えでワンオペ育児、すぐキレる、不機嫌、夫の機嫌を損ねない様に生活してきましたが遂に実父が夫にキレて実家を子供2人の家族4人で出る事になりました。精神的にとても追い込まれてます。出来るなら示談で離婚したいけれど養育費などのお金関係を明確にしたいがどこから手をつけていけば良いでしょうか?
2023.10.20弁護士の回答1件 -
親権・養育費
- 離婚届を先に書いて欲しいと急かされています
- 結婚10年目 10歳、4歳の娘と同居 夫とは2年前に仕事の都合で別居 (夫が出て行ったカタチ) 一ヶ月ほど前、夫から、離婚したいと言われ、離婚届を書くように言われている とりあえず離婚届に名前を書いて返却して欲しいと言われていますが、まず何をするべきでしょうか? 家族にも誰にも言わずに離婚だけしたいようなのですが、 周囲にバレたくないという夫の意見を尊重した場合、親権はどちらが持つべきなのか? 親権は夫、監護権は妻が持つ。ということも可能なのか?
2023.10.16弁護士の回答1件
-
親権・養育費
- 夫と会話することなく離婚は可能なのか?離婚に当たって負担すべき金額は?
- 現在、家庭内別居中で食事も共にせず、お互いすれ違うように暮らしています。できるだけ早く離婚したいと思っていますが、これまで夫に離婚を切り出したことはありません。夫は私を見下しているので、私が何か話をしても上からの発言ですし、すぐにキレるし、私を言いくるめようとしてくるので話し合いにならないと思うので離婚は切り出していません。できればこのまま会話することなく離婚できればと思っています。 家庭内別居状態とはいえ別居もしていないのにいきなり弁護士さんを通じて離婚を切り出すことはどうなのか。 離婚にあたって負担すべき金額(養育費、財産分与、弁護士費用)はいくらになるのか。 離婚するための準備は何をすればいいのか。 本格的に離婚に向けて動きたいと思っていますので、ご相談に乗っていただければと存じます。
2022.05.14弁護士の回答2件 -
その他離婚理由
- 別居後、夫婦関係が破綻していないと判断してもらうにはどうすればいいでしょうか?
- 主人から離婚を求められています。 離婚の話が中々進まないので、今日から1週間ほどで家を出ると言われました。 別居生活が始まると、早ければ3から5年で夫婦関係が破綻していると判断されると知りました。 別居中も変わらず、主人より扶養してもらっている、定期的に子どもと共に時間を共有してもらっている、月に1回から数ヶ月に1回でも主人が家に泊まるなどがあれば、離婚調停や裁判となった時、破綻していないと判断してもらえるでしょうか? 別居となることで、離婚に応じたくない私にとって不利になることはありますか? また、不利になるような言動があるのであれば、それはどのようなことでしょうか? 教えて下さい。
2022.05.13弁護士の回答1件 -
財産分与
- 別居してから離婚が成立するまでの住宅ローンの支払い義務についいて
- 別居して1年半、共有名義のマンションあり。私(妻)が家を出て夫が一人でマンションに住んでいます。住んでいる夫がローンを払っています。離婚はまだ成立していません(訴訟中)。 夫は別居してから離婚が成立するまでの間、共有名義なのに自分が一人でローンを払っているのは変だと言い張り、その半分を私に支払えと言っています。私は賃貸アパートの賃料を払って生活しています。現在ローンは夫が払っているとは言え、住んでいるから当然夫が全額払うべきだと思っています。夫の言い分は正しいでしょうか?それとローンの他管理費や積立金についてもどちらが負担すべきなのでしょうか?ちなみにローンより私の賃貸アパート代のほうが高額です。
2022.05.08弁護士の回答2件 -
その他離婚理由
- 離婚をしたくないが、応じなければいけないのであれば、金銭的な不安を最小限に抑えたい。
- 主人より性格の不一致で離婚を求められています。 原因は結婚後の積み重ねだと言われました。 しかし主人には好意をよせている職場の女性がおり、離婚後に思いを告げる予定だと知りました。 相手は主人からの好意を知っています。 今のところ不貞行為は無いようで、シフトの休みを完全に揃える、仕事終わりに飲食をする、ラインでやり取りをする程度。 このような関係になったのは1年前からのようで、半年前に気付き喧嘩になりました。 その時は相手の女性への気持ちを捨てる、私や娘と家族で居たい、今後やり取りなどはしない、悪かったと謝罪がありたした。 しかしながら相手への好意は無くなるどころか、身の回りを整理整頓して、振られてもいいから告白をしたいと意気込んでる様子。 相手の女性は、 奥さんにバレたら怒られるでしょ?笑 私の仕事が休みでも○さん(主人)の仕事終わりに合わせて夜遅くに会いに来てるなんてさすがに思わないでしょ笑 バレても何にも無いし大丈夫だもんねー笑 他の男性と飲みに行ったことを伝え、嫉妬した?(笑)と主人に聞いたり 大事に思われるの嬉しい! でも○さん(主人)既婚者だからね… 結婚してくれるん?笑 など、気を持たせるような表現をしており、他にも自宅で入浴中の写真やプールで遊んでいる写真を送って来ています。 どちらも顔がメインで首から下は不鮮明。 今では、告白されてから考えると主人に言っています。 質問1 不貞行為の証拠が無い状態ですが、主人や女性に対して、慰謝料請求など何か出来ることはありませんか? 質問2 浮気ではなく不倫の証拠がないかと、主人のスマートフォンの端末のパスワードを勝手に入力し、無断でラインのやり取りや通話履歴を見ています。 私はプライバシーの侵害で訴えられますか? 質問3 別居となった場合、数年で夫婦関係が破綻していると判断されると知りました。 別居していても、夫婦関係が破綻していないと判断してもらえることはありえませんか? 質問4 離婚となった場合、養育費に加え、持ち家のローンや光熱費を支払ってもらい続け、私や娘が住み続けることは出来ますか?
2022.05.06弁護士の回答3件 -
慰謝料
- トリプルパンチで慰謝料沢山とりたい
- 10年前結婚し、子供が7年前に産まれてから夫の度重なるモラハラが日に日に酷くなり、経済的DVや、万引き、浮気発覚により離婚を決意しました。今は実家に避難し1か月が経ちました。浮気は探偵を雇い調査済みで証拠ありですが、モラハラは私の日記程度しか証拠がありません。旦那はとてもズル賢く、ケチなので慰謝料は払わないと思います。自営でネットでアマゾンやメルカリ で商品売買の転売屋しており、税金など未申告です。役場には無職といっています。貯金は300万ほどあると思いますが、毎日の様に女遊びをしている為段々となくなってきていると思います。財産隠しもする様な人です。こう言った場合、慰謝料って取れるものなんでしょうか? かなり酷いことを沢山されたので、出来るだけ慰謝料を取りたいのですが… 弁護士に頼んでも慰謝料貰えないんじゃと、頼むのを躊躇しています。
2022.04.07弁護士の回答2件 -
親権・養育費
- 養育費減額、免除について。
- 妻の不倫、モラハラ、DVが原因で離婚することになりました。 2歳の子供がいるので養育費は払うんですが、妻自身不倫相手から生活費援助を10万もらっています。 この場合養育費の減額もしくは免除は可能でしょうか? よろしくお願いします。
2022.03.30弁護士の回答3件 -
財産分与
- 育児休業給付金について
- 育休中に会社からもらっている育児休業給付金は財産分与の対象ですか?
2022.03.22弁護士の回答1件 -
その他離婚理由
- 離婚理由になりますか
- 結婚11年目、8歳と6歳の子供がいます。 夫から毎月生活費として4万円しかもらえず、私はパートを2つ掛け持ちしています。 児童手当や給付金なども夫が受け取っており、学資保険等をかけてくれているのかと思っていましたが、掛けておらず、車の保険も掛けていません。 貯金すらしてくれていません。 子供にかかるお金も金額がわかる明細をみせないともらえません。 夫はボーナスも好きなように使い、600円のたばこを毎日一箱買い、月一回必ずゴルフに行き、時間が出来ると打ちっぱなしに行ってきます。 家のことや子育てを手伝ってくれるわけでもなく、生活費が足りないと言っても、じゃあお前は何の為に仕事しとるんやと言われます。 生活費をまともにもらえないのは離婚理由になりますか?
2022.03.16弁護士の回答3件 -
その他離婚理由
- 離婚の回避。女からの慰謝料請求。15年の夫婦。収入なし。夫は年金含め、かなりのお金あり。マンションの名義は2人連名で今、妻の私は住んでいる。これから先の私の生活。
- DVで訴えられ、離婚したいとの夫からの弁護士から通知。 夫の浮気が元で私が嫉妬心で夫の部屋に入り、棒で脅かした事等の事。 認めますが、私も深い傷を負いました。ある日前触れ無しで引っ越して別居。3か月たつ。15年夫婦。73歳。離婚したくない。今、夫は女とf同居して私の元へは帰らない。まだ私は妻です。勝手に出て行って同棲していても逃げられるのですか?不貞を働きつづけた夫は、私をDVと告げ、女と 暮して許されるのですか? アメリカ人、元軍人、72才 夫が賃貸?近くのマンションで女と暮らしています。証拠は撮れなかった。 離婚。マンション連名の問題、どうにかなりませんか? 生きていける術が塞がれ、自分のした事を後悔している。18日、調停1回め。 夫はDVから逃れる為、別居したと、法律のぬけみちを見て、夏頃から女、友達と用意万端整えて出て行きました。夫に考え直して、帰ってきてほしい。やり直したい。
2022.02.12弁護士の回答1件 -
財産分与
- 不動産胃おける特有財産の考え方について
- 離婚時の特有財産について教えてください。 30年前に中古住宅を土地と建物込みで4200万円で購入し、 20年前に2000万円で建替えしました。 親からの相続で中古住宅購入時に1000万、新築時に1000万をもらいました。 離婚に伴う財産分与で現不動産を査定したところ4000万でした。 この場合の特有財産の計算としては、 A:(4200万-4000万)/4200=約5%ダウンしたとし 親からの相続分も2000万×0.95=1900万と考え。 1900万が特有財産 B:(4200万+2000万-4000万)/4200=約52%ダウンしたとし、 親からの相続分も2000万×0.48=960万と考え。 960万が特有財産 特有財産としてはA,Bどちらになるのでしょうか。
2022.02.11弁護士の回答1件